幼少期の子育てを終えて
宿泊を伴ったテーマパーク大好き、かずさんです。 東京に住んでいるので、ディズニーランドには宿泊する必要なないのですが、好きなのでついつい、宿泊してしまいます。 おすすめは断然ミラコスタですね。 www.kazusanuchisan.com 公式のディズニーホテルに…
久しぶりに名古屋のホテルに宿泊した、かずさんです。 我が出身地ですから、なかなかホテルに泊まる機会がありません。 せっかくですので、ジブリパークのために名古屋に泊まりに来た人の気分になってホテルのご紹介をしたいと思います。 その名はホテルビス…
嫁さんに何をプレゼントをして良いのかわからなくて、食べたがっていた本まぐろのお刺身と、牛タンステーキ肉を買ってきてしまった、かずさんです。 マグロのおさしみはやっぱり赤身ですよね。 若かりし頃はトロすきだったのになぁ。 いきなりのおまけ:牛タ…
味の素®など、化学調味料を使うのに抵抗があったかずさんです。 今は「化学調味料」という言葉がイメージ良くないので「うま味調味料」っていうようになったんですね。 添加物のイメージが強くて、なるべく使わないようにしていました。 ですが、レシピ本な…
お題「おすすめの休日の過ごし方を教えてください。休日にやることがなく、仕事をしてしまいます。」 AIが文章を自動で作成する時代がやってきて、ライター業はいずれ成り立たなくなるのかなぁと思ってしまったかずさんです。 人の文章を簡単にコピペができ…
お題「おすすめの休日の過ごし方を教えてください。休日にやることがなく、仕事をしてしまいます。」 娘の成長とともに、一緒に料理を作る時間がなかなか作れなくなってしまったかずさんです。 手作り至上主義だった下の娘が塾に通い始めてしまいましてね。 …
お題「手作りしました」 娘の成長とともに、すっかりふれあいの時間が減ってしまったかずさんです。 下の子は手作り至上主義。 www.kazusanuchisan.com 嫁さんの誕生日に、また誕生日ケーキを作ってプレゼントしたい、 ということで、またまたケーキ作りにチ…
すっかりコメダ珈琲店でのリモート勤務がクセになってしまったかずさんです。 2023年3月16日 小春日和に誘われて、本日も家から抜け出してのリモート勤務です。 子どもが小さかった頃は一緒に公園にはよく行ったものですが、最近はもっぱら一人散歩になりま…
お手伝いをした報酬としてお小遣いをもらった記憶がないかずさんです。 今振り返ると、小学校くらいまでは、実はまぁまぁリッチな家だったのだと思います。 親戚多かったので、お年玉が4万円くらいになっていましたしね。 逆に、高校生になった頃はもろもろ…
第二子が生まれた頃、母親なしで第一子の子守をする際、年間パスポートに助けられたかずさんです。 最初はサンシャイン水族館の年間パスポートを購入 www.kazusanuchisan.com 年パスの利点に味をしめて、今度は上野動物園の年パスを購入 www.kazusanuchisan.…
子どもの頃「水戸黄門」や「大岡越前」などの時代劇が大好きだったかずさんです。 ほぼ毎回同じような展開、正義は絶対に勝つ、わかりきった話であるにも関わらず、飽きずに観ていました。 それにしても、子ども達はどうして同じ映画やアニメを観ても飽きな…
幼少期、図鑑は一冊一冊が高いので買ってもらえず、ひたすら図書館に行って見ていたかずさんです。 今の我が家には子ども達が欲しがった図鑑が数冊あります。例えば「鳥」です。 鳥 新版 DVDつき 恐竜の子孫たち (小学館の図鑑NEO) [ 上田 恵介 ]価格: 220…
子どもの頃、ラーメンは麺だけが良くて、具材が乗っているのが大っ嫌いだったかずさんです。 今では野菜炒めとかをもりもりに乗せて食べるのが大好きなのですが、子どもの頃はとにかく麺だけで食べるのが好きでしたね。 そう、正にこんな感じ。 この好みは下…
「空腹は最高のスパイス!」という言葉に最大の賛辞を贈りたいかずさんです。 先日、私の大好きな「中田敦彦のYouTube大学」で紹介されていた 「空腹こそ最高のクスリ」を実践していることについて紹介したわけですが、 www.youtube.com このおかげで、毎日 …
こんにちは、子どもの頃、読み聞かせの代わりにずっと昔話のレコードがかかっていたかずさんです。 本は自分で読むもの、寝る前に親に読み聞かせをしてもらった記憶は全くありません。 物心がついたころには、図書館に足しげく通っていました。 いろいろ思い…
工藤ノリコ先生のノラネコぐんだんシリーズが大好きなかずさんです。 っていうか、わが家全員が大好きなんです。ノラネコぐんだん。 今日はその中で、下の子がひらがなを読めるようになった本 ノラネコぐんだん あいうえお をご紹介したいと思います。 ノラ…
コロナ禍ですっかりおでかけする機会が減ってしまったのですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? このブログのテーマである「子供と接するのが苦手な父親」である私は、家の中で子供と遊ぶことが苦手で、今までは事ある毎に外出しておりました。 しか…