子供たちに薦めたい作品や遊び、道具などを紹介します
幼少期、図鑑は一冊一冊が高いので買ってもらえず、ひたすら図書館に行って見ていたかずさんです。 今の我が家には子ども達が欲しがった図鑑が数冊あります。例えば「鳥」です。 鳥 新版 DVDつき 恐竜の子孫たち (小学館の図鑑NEO) [ 上田 恵介 ]価格: 220…
子どもの頃、ラーメンは麺だけが良くて、具材が乗っているのが大っ嫌いだったかずさんです。 今では野菜炒めとかをもりもりに乗せて食べるのが大好きなのですが、子どもの頃はとにかく麺だけで食べるのが好きでしたね。 正にこんな感じ。 この好みは下の子に…
「空腹は最高のスパイス!」という言葉に最大の賛辞を贈りたいかずさんです。 だからといって、断食して何日も食べないのは絶対にやってはいけません。 私は数回、3日間の断食を実施した経験があるので、その体験談は後日記事にしたいと思いますが、断食を…
「夏休み」と言えばとにかくプール。家から少し離れたところに市民プールがあるのですが、夏休み期間は正に「激込み」。入場規制がされており、2時間待ちなんていうこともざらです。 そこで勝手に年齢軸で屋外プールを検証してみました。 行ったことのあるプ…
東南アジアへの旅行大好き、かずさんです。 依然として創作意欲が止まらない下の娘、先日は段ボールで家を組み立てた話を紹介しました。 www.kazusanuchisan.com 図工系だけでなく絵を書くのも大好きで、特に学校の宿題とかではなく、日々絵を書くことを止め…
こんにちは、自分が小学生の時には図書館に足しげく通っていたかずさんです。 いろいろ思い出に残る本はありますが、ひとつあげるとしたら「エルマーの冒険」です。 エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ) 作者:ルース・スタイルス・ガネット 株式会社 …
お題「#新生活が捗る逸品」 新型ウィルスが蔓延しているコロナ禍、若年層にもかかりやすいということで、ますます外食は控えるようにしているかずさんです。 ですが、元来おいしいものを食べるのは大好き。 最近ですと、「ほたるいかの沖漬け」をお取り寄せ…
まだハンバーガーショップもまばらで、価格も高価だった時代に名古屋で生まれ育った、かずさんです。 そんな名古屋っ子にとって、ファーストフードといえば「寿がきや」でした。 ものごころがついた頃のラーメンの値段は確か150円くらいだったような。 ※現在…
お題「#買って良かった2020 」 スピリッツを炭酸で割った飲み物が大好きなかずさんです。 ところで普通名詞として使われている「酎ハイ」って、「焼酎ハイボール」の略だってご存じでしたか。 ウイスキーを炭酸で割った飲み物がハイボールの元祖だそうですが…
工藤ノリコ先生のノラネコぐんだんシリーズが大好きなかずさんです。 っていうか、わが家全員が大好きなんです。ノラネコぐんだん。 今日はその中で、下の子がひらがなを読めるようになった本 ノラネコぐんだん あいうえお をご紹介したいと思います。 ノラ…
みなさん、こんにちは。 「焚火」が大好きなかずさんです。 めらめらと燃える炎をぼーーーーーっと見てられます。 一時間くらいは楽勝ですね。 ところで今、YouTubeで「焚火動画」が人気なんだそうですね。 コロナの影響ではないと思いますが、キャンプにも…
コロナ騒動がまだ深刻化する前、のんきに四国旅行を計画していたかずさんです。 実はまだ、四国の地に足を踏み入れたことがなくてですね、行きたい、行きたいと思っていたのですが、なんか決め手がなくて。 結局は他の場所を旅行先に選んでしまっていました…
コロナウィルス対策の影響で、DVDのソフトが部屋の中にどんどん増えてしまっているかずさんです。 外に遊びにいけない分、予算を部屋の中のインフラに投資。 子供向けDVDやタブレットを購入しております。 前回、今の子供たちに観てほしい作品として「世界名…
コロナウィルス対策での外出自粛要請を受けて、散歩欲求が爆発しそうなかずさんです。 部屋の中で子供と遊ぶのが苦手なわたし。 こうなってしまうと、どうしてもTVを頼ざるをえなくなってしまいます。 どうせなら、子供たちにはじぶんが素晴らしいと思える作…
小学生までは絵画で表彰されたこともあった、かずさんです。 当時は自分は絵が上手だと思っていたのですが、今思えばただたんに早熟で大人のマネっこみたいな絵が書けただけでしたね。 勘違いしなくてよかったですよ。おとなも何でほめるかなぁ??? 岡本太…