川口花火大会現地鑑賞報告! ぜひ今後も続いてほしいと思えるクオリティだった

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

台湾で観た、一般市民が花火を楽しんでいる光景が忘れられないかずさんです。

日本ではドラゴンって呼ばれている、地面において上に噴出するタイプの花火ってあるじゃないですか。

同じような花火が台湾でも売られていて、湖畔で市民がそれぞれ楽しんでいたのですが、その火力がハンパないんですよ。

日本のドラゴンって、真上に噴射されて大人の身長より高くはならないくらいだったと思うんですけど、そんなレベルの噴射じゃなくって。

下記は別の写真ですが、これと同じように横にも広がって噴射するんですよ。

そして再度に極めつけ

バー――ン!!

って爆発するんです。

えっ、何で爆発するの??

これも文化の違いなんですかね。

余談はさておき、

第3回として行われた川口花火大会が最高だったので、現地鑑賞報告を兼ねてご紹介します。

もし来年第4回が開催されたら、ぜひ行ってほしいです。

会場での参加もとっても楽しそうですが、混雑回避バージョンでも臨場感のある花火が十分楽しめましたよ。

[:contents]大

川口花火大会をおさらい

2023年は11月11日土曜日に開催されました。

開催時間:18:00~19:00(時間通りに始まり、ちょっとオーバーして終了)
埼玉県川口市 / 荒川運動公園

1110hanabi.com

昭和34年まで8回開催された「荒川納涼花火大会」が令和元年に60年ぶりに復活した花火大会です。

食のイベント並みにキッチンカーが集結

下記は2023年の川口花火大会公式HPよりお借りしました。

川口駅から会場まで歩くと20分以上かかるんですが、川口駅近くから会場に向かう道にズラッとキッチンカーが並んでいたようです。

これだったら、楽しくて遠く感じないかもしれないですね。

会場にもたくさんの飲食店が来ていたようです。

基本、混雑を避けた花火鑑賞をしたい派なのですが、ちょっとそそられますよね。

天気次第かなって気もしますが。

※こちらも公式ページよりお借りしました。

ちなみに、打ち上げ場所は荒川運動公園です。

※似たような名前の公園が多数ありますので間違えないようにしてください。

川口駅は西口から出よう

川口駅から行く場合は西口から出ましょう。

階段を下りたらそのまま進行方向にまっすぐ進むと河川敷に出るのですが、キッチンカーが出ている通りはもう少し西側の道のようなので、気をつけてください。

今回は東京都側(南岸)から鑑賞してみた

混雑を避けた花火鑑賞がモットーですので、花火会場付近や赤羽駅近くを避けての鑑賞です。

以前執筆した記事で、会場が東京側に向けてステージが設置されているため、少し離れての観賞にはなりますが、きっと見やすいはずだと記載しましたが、正にそんな感じでした。

嘘つきにならず、ホッとしました。

www.kazusanuchisan.com

裏正面にあたる北赤羽駅で下車

おそらく特等席ではないかと想像した、埼京線北赤羽駅で下車。

埼京線には大宮寄りの列車に乗って、北赤羽駅浮間口に向かってください。

逆側に出てしまうとかなり面倒なので間違えないように。

改札出たら右に進みましょう。

この通りを左に進みます。

100円ショップ「Can★Do」と「三井住友海上の代理店」がある交差点を、右に曲がります。

遠くに見える階段を上がると荒川河川敷(土手)に出ます。

時間にして3分ほどかなと思います。

ヘリポートは立ち入り禁止になっていた

先日書いた記事には、ヘリポートはレジャーシート敷き放題と書いてしまったのですが、当日は立ち入り禁止になっていました。

間違った情報を伝えてしまいました。

申し訳ありません。

広い自転車置き場が用意されていた

ヘリポートの横に大きな駐輪場が作られていました。

少し離れたところに住んでいる人も、自転車で来ることができますね。

東京都側の土手は交通規制もなく、自転車に乗ることはできました

イベント会場でよく使われる噴射型花火もバッチリ

説明が稚拙で申し訳ないのですが、打ち上げ花火だけでなく、イベントなどで使われるような噴射型の花火が駆使されていたので、会場の近くに来た方が楽しめる花火大会だと思います。

荒川を挟んでいるのでやや距離はありますが、北赤羽付近の土手からは、バッチリみることができました。

下手くそな写真ですいません。

なんとなくは伝わりますでしょうか。

打ち上げ花火と噴射花火とのコラボレーションです。

まとめ:やっぱり寒い!万全な防寒対策を!!

飲食も楽しんで、会場に長くいるなら特にですが、いくら地球温暖化とはいえ11月の夜は寒い!!

防寒対策は本当に万全にしてください。

荷物になりますが、もう一枚持参した方がよいです。

足元のヒートテックも欠かせないかな。

でも本当に最高に楽しかったです。

ぜひ続いてほしい。

もし2024年も開催されるのであれば、ぜひ鑑賞してほしいです。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

現地調査敢行! 混雑回避の川口花火大会鑑賞は飲み直しのできる赤羽せんべろがBestかも

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

母親の趣味が旅行でしたので、幼少期にはよく旅行に連れて行ってもらったかずさんです。

まだ幼かったのではっきりと場所を覚えていないのですが、湖の上に置かれたが花火が花開いた様に感動したことを覚えています。

間近で観られますし、水面に反射している部分と半円の花火の何とも言えないバランスが好きでした。

初めてみたということもあり、こんなにきれいな花火があるんだなって感じたことをよく覚えています。

ですので、今でも水上花火を観るとテンション上がりますね。

さて、とにかく花火大好きな私は今、主に荒川で行われる花火大会を楽しんでいます。

今回は、川口で行われる花火大会を、混雑回避で楽しむための方法をご紹介します。

いつものように、朝の荒川河川敷をサイクリングしながら現地調査も敢行しましたので、ぜひ参考にしてください。

[:contents]大

川口花火大会とは

開催期間:2023年11月11日(土)
開催時間:18:00~19:00(要確認)
埼玉県川口市 / 荒川運動公園

1110hanabi.com

昭和34年まで8回開催された「荒川納涼花火大会」が令和元年に60年ぶりに復活し、令和5年に第三回が開催されます。

埼玉県側(北岸)からの鑑賞

打ち上げ場所は荒川運動公園です。

※似たような名前の公園が多数ありますので間違えないようにしてください。

当然、埼玉県側(北岸)からとなります。

荒川運動公園には徒歩で行ける

荒川運動公園は川口駅からの徒歩圏内です。

公園までは20分以上かかりますが、荒川河川敷にでるまでは15分弱で到着します。

西口の階段を下りたらそのまま進行方向にまっすぐ進んでください。

そうすると、奥の方に河川敷に続く道が見えてきます。

坂を上がっていきましょう。

右手の奥に見えているのが会場である荒川運動公園です。

このあたりは会場となっていて、有料席エリアですから、チケットを持っていない方はこの辺りに行っても入れないんじゃないかと思います。

バス停「仙元橋」下車はちょっと観づらいか

赤羽~西新井の間を走っている国際興業バス(赤23)の沿線にお住いの方は「仙元橋」というバス停で降りて、荒川河川敷(土手)までいくと、花火を観ることができます。

バス停から河川敷までは1分くらいでした。

めちゃめちゃ近いです。

  • 赤羽駅東口1番乗り場から赤23に乗車
  • 西新井駅5番乗り場から赤23に乗車(30分くらいかかります)

ですが、花火会場の間には2本橋が架かっており、そこそこの距離がありますので、西新井方面から来られる方以外には、あまりおすすめではないです。

土手にあがったらこんな感じです。

花火が上がるのはおそらく真横(川に向かって右)ですので、座り方には注意しましょう。

川口元郷駅から徒歩15分

川口元郷駅を降りたら、122号線をひたすら南下します。

おすすめは、川に向かって右側(西側)です。

※当日入場規制がしかれるかどうかを知りません。中途半端な情報で申し訳ないのですが、行かれる際は規制の状況を確認していただいた方が無難です。

鉄橋がじゃまになり、低い花火はおそらく見切れてしまいますが、会場からはかなり近いので、迫力を感じられるのではないでしょうか。

鉄橋には近づきすぎない方が良いような気がします。

戸田公園駅からバス

戸田公園駅からだと、河川敷まで徒歩で30分くらいかかってしまうので、バスを利用しましょう。

目指すのは、中島製本さんあたりでしょうか。

戸田公園西口から「埼玉県戸田市・toco※喜沢循環・戸田公園駅西口行」に乗車

喜沢南一丁目で下車

バス停からは徒歩6分ほどです。

角度的に、さえぎるものはほぼないと思います。

見晴らしは良好です。

ですが、もし埼京線を利用するのであれば、北赤羽まで足を伸ばした方が良いかと思います。

それは後ほど記載します。

東京都側(南岸)からの鑑賞

花火会場は、東京側に向けたステージのような場所に位置しているため、川越しにはなりますが、混雑回避という意味でも、観やすさという意味でも、東京都側からの鑑賞がおすすめです。

赤羽駅利用

花火大会は11月ということで、かなり冷え込むでしょう。

お酒で体を温めて、酔い冷ましを兼ねての花火鑑賞なんて、気持ち良さそうですよね。

打ち上げが終わって体が冷えてしまっていたら、赤羽に戻って飲み直しですね。

軽く熱燗やお湯割りをひっかけて家路についてみてはいかがでしょうか。

新荒川大橋に向かう

花火が打ちあがる30分くらい前には移動を開始した方が良いでしょう。

花火会場は進行方向左側(西側)ですので、道路も左側を進んでください。

橋の歩道を歩いていきますと、川の手前に土手に続く道が見えてきます。

※門みたいなものがありますが、気にせず進んでください。

坂に下がってしまうと、低い花火が見切れやすくなってしまいますので土手の上を歩いていきましょう。

打ち上げ場所はほぼ真横(西側)といいますか、少し後方からになりますので、あまり木々の方には行かない方が良いでしょう。

鉄橋を回避するなら中の橋を目指そう

新荒川大橋の方ですと、鉄橋も邪魔ですし、方角的にも観づらい。

ですので、思い切って中の橋を目指してほしいです。

※東京スバル赤羽パーツセンターの近く 赤羽北1-21 と 赤羽北1-22 の間

せんべろのメッカ、赤羽一番街からは徒歩でおおよそ20分強というところでしょうか。

この小さな橋をわたします。中の橋と書いてありますので確認してくださいね。

打ち上げ会場は左前方(北西北)です。

左に進み、木々が低い場所を探してください。

裏正面は北赤羽駅近辺の河川敷(土手)

花火会場ではない場所での特等席は、おそらく北赤羽駅近辺の河川敷だと思います。

花火会場はちょうど正面です。

埼京線には大宮寄りの列車に乗って、北赤羽駅で降りてください。

ホームを大宮方面に進んだ端っこにある階段を下ると浮間口に出ます。

改札を背に右に進みましょう。

この通りを左に進みます。

100円ショップ「Can★Do」と「三井住友海上の代理店」がある交差点を、右に曲がります。

遠くに見える階段を上がると荒川河川敷(土手)に出ます。

時間にして3分ほどかなと思います。

上にあがるとヘリポートがあり、レジャーシート敷き放題です。

花火の上がる方向を考えると、なかなかの良い席です。

障害物がないので、河原の方に降りて行っても花火は楽しめるでしょう。

浮間舟渡駅でも河川敷(土手)に出たほうが良い

浮間公園で観るのであれば駅を背にして左側になります。

芝生の広場でゆっくり観ることができます。

方向的にはちょうど風車の奥になるでしょうか。

木で見切れてしまう花火が多くなってしまうので、そこは覚悟して陣取ってください。

あと、地面に座るにはかなり寒い時期かと思います。

打ち上げ時間もそれほど長くはないので、レジャーシート利用は考えない方が良いと思います。

奥の方に進むと、こんな感じです。

奥にベンチはありますが、木々がじゃまになります。

花火があがる方角の木々がちょっと高いんですよね。

クオリティ重視であれば、やっぱり荒川河川敷(土手)ですね。

階段あがれば土手にあがりますので、見切れてしまう花火はかなり減ります。

花火が上がるのは右手です。

距離としては、いたばし花火大会と同じくらいでしょうか。

JRのガード下に居酒屋さんもありますので、寒くなったら飲み直しも可能ですよ。

まとめ:おそらく相当お寒いので防寒対策を!

11月ですのでかなり寒いです。

防寒対策を万全にしてください。

日没が早いので、開始時間も終了時間も早いです。

軽い感じで楽しんで、飲み直しをするのが、一番大人な楽しみ方ではないでしょうか。

現地調査はしましたが、当日に実際に行ったことはないので、ぜひ実際に行かれた方からのご意見、ご指摘をいただきたいですね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

これぞブログを続ける理由の一つ! 現地調査による情報が軽くバズってうれしかった話

お題「面倒だけど、やってみると意外と楽しいこと」

最近、ブログの記事を執筆するにあたり現地取材を敢行してみたかずさんです。

もともとは、副業として広告収入を得ることを欲して始めたブログ。

今では完全に趣味として運営しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※今回ご縁があって、私のブログに対する思いを、トインク(https://media.toint.co.jp/)さんが管理する読む為にずむに執筆(URL:

https://news.tamenism.jp/entry/kazusanuchisan

※小遣い稼ぎ目的で始めたブログが慰めや生きがいに変わる不思議)しました。

読んでいただけたらうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一度は完全に”趣味”として割り切ったブログ運営ですが、Google AdSenseで広告掲載できるようになってちょっと色気が出てしまった私。

PV数をもう少し増やしたいなぁということで、過去の執筆記事で比較的読まれている内容を調べてみたところ、実際に体験した情報についての紹介記事でした。

例えばキッザニアさんの人気アトラクションである絵の具屋さんを体験した記事などです。

www.kazusanuchisan.com

そこで私は、現地取材を敢行してみようと考えました。

今回はその結果についてお伝えします。

フェスの紹介

旅行が大好きな私は、気軽に旅行気分が味わえるご当地フェスが大好きです。

独身時代は特にオクトーバーフェストやベルギービールのフェスなど、好んでいっていました。

中でも一番好きなのはタイフェスティバル。

最初は開催前に過去のことを思い出しながら、おすすめ記事を書いたのですが、やっぱり自分で行ってみた感想も書かないとなと思いまして、書いてみました。

www.kazusanuchisan.com

さらに、近い日程で行われているベトナムフェスやラオスフェスについての紹介記事、体験記事を書いたのですが、このシリーズが結構PV伸びたんですよね。

PVのグラフが伸びたのを見て

うれしい!!

ってなったんですよね。

広告収入とかそういったことではなく、単にたくさんの人に見てもらってうれしかったんです。

こっからの私は、取材ネタを探すようになりました。

※フリー素材からお借りしました

花火大会の情報がプチバズり

自分が大好きなことに興味がある人に見てもらって、自分の情報を参考にしてもらう。

それが、こんなにうれしい!!って思うなんて、今まで考えたこともなかったです。

マニアックすぎるネタでもなく、自分が大好きで知ってほしい情報って何かなって考えたら、ありました。

花火大会!!

そうなんです、私大好きなんですよ。

そこで、いくつかのブログを書いたのですが、一番PVが伸びたのは混雑回避のブログでした。

この記事のおかげで、花火大会前の2日間は特に、PV数の桁がひとつ増えたんですよね。

ほんと、びっくり。

www.kazusanuchisan.com

この記事を執筆するにあたり、現地取材を行ったわけですが、いざブログを書こうとすると取材の”甘さ””粗さ”が目立ち、薄い内容のブログになってしまいました。

大反省の中でのブログ掲載だったのですが、予想に反しPVが伸びたことで、うれしい反面、あることが脳裏をよぎります。

検索した結果、この記事に辿り着いた人の期待に応えられるような内容だったのだろうか?

しっかりとした現地調査を実行

情報を発信する者として、こんな態度ではダメだ。

夏の花火大会は終わってしまいましたが、秋にも花火大会が開催されるので、その情報発信のために改めて取材を敢行することにしたのです。

www.kazusanuchisan.com

合計3時間の取材でした。

健康維持という目的だけになってしまっていた”サイクリング”ですが、現地取材を行うことではっきりとした目的ができて、楽しかったです。

まとめ:現地主催のおかげで活動的な日々となる

フェスの記事を書くために、3週連続でフェスに参加することができました。

花火の現地取材をするために、少し遠ざかっていた”趣味”サイクリング”を復活することができました。

誰から頼まれたわけではないですが、今や私の生きがいと言っても過言じゃないほどの立ち位置に”現地取材”はなろうしています。

昔なりたかった、記者の真似事ができてうれしいのかな。

大人版”ごっこ遊び”なのかもしれません。

収入を得るという、最初の目的を果たすことはできませんでしたが、ブログを続けてきて良かったと、今は心の底から思っています。

いつまで続けられるかわかりませんが、これからも楽しみたいと思います。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

現地調査敢行! 混雑回避の北区花火会鑑賞はJR「北赤羽」かバス停「仙元橋」下車がBest

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

北区花火会の開催を前に、現地調査を敢行してきました!

混雑回避の鑑賞はJR「北赤羽」かバス停「仙元橋」下車がBestだと思います。

30代のころまでは、会社の同僚との飲み会が大好きだったかずさんです。

大勢の顧客を集めて実施するイベントの日がちょうど花火大会に重なったので、BBQの準備をして打ち上げを企画したことがありました。

新人君にビールの買い出しを頼んだら、冷えていないビールをケース買いしてびっくりして、「そこまで指示しないとダメなのかぁ」って思ったことを強く覚えています。

イベントが行われる前に準備をしていたため、何時間か時間があったので、慌てて冷やしてなんとかなったんですが、あれは焦りました。

冷蔵庫のモノを出しててもあまり入らないので、氷買ってきてお風呂場で冷やしたり、大変だったなぁ。

花火+BBQは楽しかったのですが、片付けて荷物を運び出すのが大変でした。

もう二度とやらないです。

花火は純粋に楽しむに限ります。

それも混雑を回避して楽しむに尽きる。

ということで、混雑を回避して北区花火大会を楽しむための方法をご紹介します。

いつものように、朝の荒川河川敷をサイクリングしながら現地調査も敢行しましたので、ぜひ参考にしてください。

北区花火会とは

今回で10回目の開催となる、比較的新しい花火会です。

開催期間:2023年9月30日(土)
開催時間:18:30~19:30
東京都北区 / 荒川河川敷・岩淵水門周辺

www.hanabi-kita.com

東京都側(南岸)からの鑑賞

今回は混雑回避がキーワードですので、新荒川大橋には向かいません。

少しだけ情報をお伝えしますと、新荒川大橋の左側、無料観覧席はこんな感じです。

花火があがるのは川に向かって真右(この写真でいう左)になりますので、段差に足を投げて座る姿勢で観るのは難しいです。

赤羽せんべろから花火を観るなら

花火があがるギリギリまで赤羽で飲み、激込みを回避するなら線路の東側にある新荒川大橋を目指すのではなく、西側にある中の橋を目指しましょう。

※東京スバル赤羽パーツセンターの近く 赤羽北1-21 と 赤羽北1-22 の間

赤羽一番街からは徒歩でおおよそ20分強というところでしょうか。

小さな橋を越えると土手にあがる道があります。

上にあがるとこんな感じです。

花火が上がるのはこの写真の右側(木が茂っているあたり)です。

左の坂を下りていくと無料観覧席の方につながっていますが、通行規制が行われているかもしれません。

※線路を越えてすぐ左の場所に駐輪場が設置されていますので、おそらく通行できます。

右側は行き止まりとなっている広めの平らな道のようになっています。

レジャーシートを敷いて花火鑑賞する人もいるんじゃないかな。

北赤羽駅から徒歩で河川敷(土手)へ

埼京線には大宮寄りの列車に乗りましょう。

北赤羽駅で降りて、大宮方面の隅にある階段を下ると浮間口に出ます。

改札を背に右に進みましょう。

信号渡って、左に進みます。

三井住友海上の代理店がある交差点を、信号渡らずに右に曲がります。

遠くに見える階段を上がると荒川河川敷(土手)に出ます。

時間にして3分ほどかなと思います。

上にあがるとヘリポートがあり、レジャーシート敷き放題ですが、花火の上がる方向を考えると、あまり適していないかもしれません。

河川敷側の方に陣取った方が、花火は観やすいです。

浮間舟渡駅利用であれば迷わず河川敷(土手)へ

浮間公園で観るのであれば駅を背にして左側になります。

芝生の広場でゆっくり観ることができます。

木で見切れてしまう花火が多くなってしまうので、そこは覚悟して陣取ってください。

奥の方に進むと、レジャーシートなどを敷くような場所が狭く、且つ対岸の木が近づきますので、見切れるのが増えるのではないかと思います。

であれば、迷わず荒川河川敷(土手)に向かいましょう。

階段あがれば土手にあがりますので、見切れてしまう花火はかなり減ります。

花火が上がるのは右手です。

花火の観客でごった返すことはありませんので、土手まで行っても帰りに混雑することはないでしょう。

埼玉県側(北岸)からの鑑賞

川の流れと打ち上げ場所を考えると、埼玉県側(北岸)からの鑑賞の方がおすすめです。

Bestはバス停「仙元橋」下車

国際興業バスの「仙元橋」というバス停で降りてから、荒川河川敷(土手)までは1分くらいでした。

めちゃめちゃ近いです。

ちなみに、このバス停に行くには下記3通りの方法があります。

川口駅東口から17番乗り場で川21に乗車。

赤羽駅東口1番乗り場から赤23に乗車

西新井駅5番乗り場から赤23に乗車(30分くらいかかります)

※赤23は1時間に3~4本くらい出ていますが、川口駅からのバスは本数が少なそうでしたので、ご注意ください。

土手にあがったらこんな感じです。十分座る場所はありそうです。

川口元郷駅から徒歩15分

川口元郷駅を降りたら、122号線をひたすら南下します。

川に向かって右側(西側)はこんな感じです。

会場からは離れますが、少し先に進んだ方が道路がじゃまにならずに鑑賞できそうです。

少し進むと広い階段がありました。

当日はここに座って観ている人もいそうです。

左側(東側)はこんな感じです。

こちらを進んでいくと、花火大会の対岸に近づいていきますので、とても迫力ある花火が観られると思います。

川口駅からだと鉄橋がじゃまに

川口駅から荒川河川敷に向かう場合は、西口から出てください。

そして進行方向、そのまままっすぐ道を進めば、荒川河川敷に出ます。

奥の方に河川敷に続く道が見えてきます。

坂を上がっていくと、こんな感じです。

鉄橋がじゃまですね。

あまりおすすめではないかな。

まとめ:音楽とのコラボを気にするか否か

音楽とのコラボを楽しみたいのなら、やはり赤羽側の無料観覧席、およびその周辺に行かないと聞こえません。

まぁ、そこを気にしなければ結構いろいろな場所で、混雑回避で鑑賞できます。

現地調査はしましたが、当日に実際に行ったことはないので、ぜひ実際に行かれた方からのご意見、ご指摘をいただきたいですね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

埼京線と京浜東北線の間の荒川沿岸は正に花火銀座 秋には2つの花火大会が開催

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

4年間住んでいた観光都市札幌がある北海道は花火大会が多く開催され、夢のような夏を満喫していたかずさんです。

特に楽しみだったのは、真駒内花火大会。

22,000発以上とかなりの規模でした。

とある夏の週末、ドライブを終えた札幌までの1時間くらいの帰宅路で、町の小さな花火大会に3ヵ所くらい遭遇したことがありました。

小さいながらも打ち上げ花火があがっているんですよね。

車を止めてちょっと花火を観て「あぁ、今日は運がよかったな」と感じた20分後くらいに、今度は違う場所で花火大会が催されていて、また立ち止まる。

基本スタンスとして、夏が短い北海道は、夏を満喫しようという意識がハンパないんですよね。

平日の夕方早くから、大通公園のビアガーデンに普通にサラリーマンが会社の同僚といたりしますからね。

それをとがめる雰囲気はないんですよ。

岸和田だんじり祭りなど、人生のすべてのことより最優先で考える文化ってあるじゃないですか。

北海道民すべてが夏をわくわくしながら楽しむ感じ、もう味わうことはないでしょうね。

ところで、今わたしは荒川沿岸からそんなに離れていない場所に住んでいます。

住み始めた理由は、「花火大会が近くで催されている」からです。

嬉しいことに、最近花火大会が増えつつあって、花火銀座と言っても過言じゃない状況になりつつあります。

そこで今回は、秋に企画されている2つの花火大会についてご紹介したいと思います。

※無料素材からお借りしました

2023年9月30日北区花火会

開催期間:2023年9月30日(土)
開催時間:18:30~19:30
東京都北区 / 荒川河川敷・岩淵水門周辺

www.hanabi-kita.com

例年の観客数は5万人レベルということで、真夏に開かれる大きめの花火大会と比べると一桁違います。

基本的にはゆったり鑑賞する、地域の花火会といった感じです。

そうはいっても、会場に近い無料の観覧席で観るのであれば、午前早い時間からの場所取りが必要です。

まだまだ暑い日もある時期ですが、天候によってはピクニック気分で出かけてみても楽しめます。

キッチンカー(屋台)も出ていますので、食べ物に困ることはありません。

音楽と花火のコラボが有名な花火会

打ち上げられる花火の数も約1万発ということで、大きめの花火大会の約半分。

こじんまりとした感じが否めないのですが、実は北区花火会の最大の特徴は、音楽と花火のコラボレーションなんです。

エレファントカシマシの宮本さん、冨永さん、石森さんは北区立赤羽台中学校1年6組のクラスメイトということで、コラボレーション企画が催されます。

それ以外にも、クラシックなどの曲とシンクロさせて花火を打ちあげるので、企画を丸ごと楽しみたいのであれば、会場に足を運ぶしかありません。

www.youtube.com

最寄りはせんべろの聖地

一番近いのは東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」で、会場までは徒歩約15分

JR「赤羽駅」東口からですと、徒歩約20分です。

昼間から開いている飲み屋の多いせんべろの聖地、赤羽が近いので一杯ひっかけてからの鑑賞がイイですね。

以前、いたばし花火大会の鑑賞方法としてせんべろからの荒川土手移動についてご紹介させていただきました。

www.kazusanuchisan.com

しかし今回は北区花火会の会場に近いので、かなり混雑します。

新荒川大橋の右側は基本、有料エリアなので左側に進んでください。

時間ギリギリですと、混雑で動きが取れなくなってしまう可能性もあり、土手までたどり着けない可能性もありますので、ご注意ください。

せんべろからであれば、無理に土手を目指さずにビルの合間を見つけての鑑賞が良いかもしれません。

観覧席チケットも販売

2023年のチケットは8月11日から販売が開始されています。

www.hanabi-kita.com

有料チケットをお持ちの場合は、混雑する新荒川大橋を目指さず、岩淵橋や新志茂橋を目指しましょう。

このあたり、交通規制が行われますのでご注意ください。

混雑を避けた鑑賞方法

混雑をさけるための花火会場に行かない鑑賞法をいくつかご紹介します。

川口駅から

川口駅からであれば、荒川河川敷の荒川運動公園を目指しましょう。

徒歩だと20分弱くらいでしょうか。

バスで行くのであれば、川口駅西口1番乗り場で川51に乗車して、飯塚2丁目で下車。

そこから徒歩で5分くらいです。

低い花火は見切れてしまいますので、ご注意ください。

川口元郷駅から

埼玉スタジアム線川口元郷駅からであれば、荒川河川敷(土手)を目指しましょう。

徒歩だとこちらも20分弱くらいでしょうか。

会場の対岸を目指すなら「仙元橋」というバス停利用

国際興業バスの「仙元橋」というバス停で降りて、荒川河川敷(土手)を目指すと、ちょうど会場の対岸に行くことができます。

このバス停に行くには下記3通りの方法があります。

川口駅東口から17番乗り場で川21に乗車。

赤羽駅東口1番乗り場から赤23に乗車

西新井駅5番乗り場から赤23に乗車(30分くらいかかります)

「仙元橋」からは徒歩で2分くらいです。

2023年11月11日川口花火大会

開催期間:2023年11月11日(土)
開催時間:18:00~19:00(要確認)
埼玉県川口市 / 荒川運動公園

1110hanabi.com

昭和27年から昭和34年まで8回開催された「荒川納涼花火大会」が令和元年に「人とまちを笑顔でつなぐ川口花火大会」として60年ぶりに復活。

コロナ禍で中断しましたが令和4年に第二回が開催され、令和5年に第三回が開催されます。

www.youtube.com

観覧席チケットは8月21日(月)より販売

2023年のチケットは8月21日から販売が開始されています。

1110hanabi.com

混雑を避けた鑑賞方法

混雑をさけるための花火会場に行かない鑑賞法をいくつかご紹介します。

北赤羽駅から

埼京線北赤羽駅浮間口から降りて、荒川河川敷(土手)を目指しましょう。

徒歩でおおよそ5分くらいです。

赤羽駅から

何度かご紹介しましたが、新荒川大橋の右側を目指すと良いと思います。

まとめ:花火銀座を楽しもう

年に3回も、それなりの規模の花火大会があるなんて、なんと素晴らしいんでしょう。

観光としてもないのに。

また、調査した結果を記載していきたいと思いますので、ご興味ある方はまたこのブログをチェックしてもらえると嬉しいです!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

カップルがJR埼京線浮間舟渡駅利用で いたばし花火大会 を負担なく鑑賞する方法を検証してみた

今週のお題「ゾッとした話」

花火大会が終わった翌日、実は花火会場では火事が起こり、大変だったというニュースを知り、ゾッとしたかずさんです。

消防車も駆けつけ、大変な騒ぎとなってしまったようですが、幸いにもけが人などは出なかったみたいでほっとしました。

何故翌日まで火事があったことに気がつかなかったかというと、いたばし花火大会の対岸で行われていた戸田橋花火大会は最後まで行われたからです。

最後のクライマックスとなる8時過ぎてから8時半までの間

「なんか、いつもより打ち上げられた数が少ないなぁ。」

「久しぶりの花火大会に期待しすぎて、期待値上げすぎてたかなぁ。」

って思ってたんですよね。

自分の感覚が合ってたんだって思ったら、少しうれしくなった自分がいます。

事故が起こらない対策を見直して、来年も続けてほしいと、切に願いつつ

2023年を振り返り、攻略法を考えてみました。

30分前到着はちょっと厳しいかも

朝から場所取りした荒川土手に行く前(18時半頃)に、浮間公園を視察してみました。

「そこからは木が邪魔してほとんど見られないのでは?」

と思うような場所にも、人ひとヒト。

やはり、凄い人だかりのようです。

30分前でこの状態ですから、おそらく1時間前に来ても、鑑賞できそうな場所には座れなさそうですね。

思い切って土手に向かおう

公園に座る場所はなさそうだと感じたら、思い切って土手を目指しましょう。

堤防の上の平らな部分は場所取りされていますが、堤防は川方面に坂になっているので、そのあたりはレジャーシートなどを敷くことができません。

つまり、場所取りができません。

机などを囲むこともできませんから、ギリギリの時間になってもほぼ人は座っていません。

カップルとかであれば、飲み物片手に二人で並んで座って花火を観るには十分だと思います。

基本、雑草が茂っていますので、汚れても構わない、滑り辛い記事の服装で来ることをおすすめします。

※無料素材からお借りしました

一応は場所を探しながら

駅を背にして、左前方から花火はあがりますので、池の右側が鑑賞スポットです。

30分くらい前だと場所は空いていないかとは思いますが、念のため確認しつつ、前方に進んでいきましょう。

f:id:kazusanuchisan:20190724080949j:plain

高い土手があります

突き当りが荒川の土手です。

階段で土手に上がりましょう。

f:id:kazusanuchisan:20190724081032j:plain

階段を上りましょう

左に進むと花火会場の方向です。

道の両脇にわずかな平地があり、ここが場所取りスポットです。

左右の側面が坂になっています。

左側だと見づらいので右側の坂になっている部分がおすすめです。

右に見えているのがゴルフ場の木々ですね。

これは越えたいのですが、駅からは離れてしまいますので、高い位置に場所取りできれば、気にしなくても良いです。

f:id:kazusanuchisan:20190724081127j:plain

遠くに見える橋の奥が花火会場です

理想はこのスピーカーをこえて、前に見えているマンション付近まで行きたいところですが、そこまで行ってしまうと駅までは20分くらいはかかってしまいます。

途中の道の混雑を考えると、8時半に間に合うのにはギリギリになりますね。

途中での花火鑑賞は諦めて、一心不乱に駅を目指すなら、19時から20時までの一時間をこの辺りで過ごすと良いでしょう。

f:id:kazusanuchisan:20190725055637j:plain

このスピーカーは越えた方が良く見えますね

誘導員の人は、席がない人をなるべく堤防下の土手に誘導しようとします。

堤防の坂で観るのであれば、席があると伝えて堤防の上を進み、場所取りしている人の合間をぬって坂の方に降りるようにすれば、問題ないかと思います。

8時頃には帰路につこう

土手は公園よりも駅から離れているので、最後まで観てしまうと、当然駅に到着する時間が遅くなり、駅が大混雑しています。

負担のない花火鑑賞を優先するなら、後ろ髪を引かれつつ、8時頃には帰路につく方が良いでしょう。

今回の火事の原因となってしまった「ナイアガラ」が今後も継続されるのかどうかわかりませんが、例年であれば8時ごろに打ち上げ花火は小休止になります。

その頃に移動を始めれば、8時半の終了時間前には駅に到着できると思います。

道すがら、要所要所で花火を観る感じでも、ある程度は楽しめるのではないでしょうか。

少し離れた場所で飲み直す

ギリギリの時間では、どのお店も混んでいますので、できれば少し手前のお店で買って、片手に一本、もう一本は袋に入れてって感じで土手に向かいましょう。

当然飲み足りないですから、移動して少し離れた場所で飲み直してはいかがでしょうか。

私も嫁さんの初デートの時、ギリギリの時間になってしまったので、花火を観ながらお酒を飲むことは出来ず、池袋に行って飲み直していました。

まとめ:花火愛が止まらない

最近、花火大会関連の記事ばかり掲載してしまっております。

それだけ花火愛が深いと理解してもらえればうれしいなと。

都内近郊では、あまり混雑しない方の花火大会だと思うので、ぜひ多くの人に楽しんでもらいたいなと思っています。

この間の記事が少しだけバズったので、多くの人の目に触れたと思い、嬉しかったです。

www.kazusanuchisan.com

秋には、赤羽近辺に場所を移して花火大会が開催されます。

www.hanabi-kita.com

こちらの情報についても、随時掲載したいと思います。

花火好きの方、これからもよろしくお願いします。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

混雑を回避する戸田橋花火大会( いたばし花火大会) 鑑賞は川口駅からの荒川河川敷

お題「わたしは○○恐怖症」

おじさんになり、人混み恐怖症になったかずさんです。

若い頃は平気だったんですけどね。

旅行もできれば人混みよりは、人が少ないところでのんびりと過ごしたい。

足を少し悪くして、押されたりすることが怖いと感じてしまったことも大きく影響しています。

こんな私ですが、花火大好き。

人混みを避けて花火鑑賞する方法を模索しています。

今回は、混雑を回避するために戸田橋花火大会(いたばし花火大会)の会場には近寄らず、川口駅からの荒川河川敷鑑賞について調べてみました。

川口駅からバスで三領水門橋あたりへ

いつものように、朝の荒川河川敷をサイクリングしながら下見をしてきました。

花火会場から程よい距離にある、三領水門橋あたりからみると花火はきれいに見えそうです。

川口駅から徒歩で20分強って感じでしょうか。

花火会場からは、まぁまぁ離れているのでそんなには混雑しないでしょう。

バスを利用する場合は、

川口駅西口 国際興業バス・西川口駅西口行に乗車

川口西中学校で下車

徒歩2分

帰りのバスは混みそうなので、行きはバスで、帰りは徒歩で、というのが現実的かもしれません。

戸田公園駅からあえて会場の反対側を目指す

戸田公園駅から花火大会の会場方面に向かう人を横目に、あえて反対方向へ。

徒歩だと30分くらいかかってしまうので、バスを利用しましょう。

目指すのは、中島製本さんあたり。

バスを利用する場合は、

戸田公園西口から「埼玉県戸田市・toco※喜沢循環・戸田公園駅西口行」に乗車

喜沢南一丁目で下車

徒歩6分です

さえぎるものはありませんね。

見晴らし良好です。

帰りは戸田公園駅は激込みですので、川口駅方面のバスに乗った方が良いでしょう。

川50・川口駅西口行

喜沢橋乗車

まとめ:地元の人に交じって楽しもう

恐らくは遠方から来てるのに、少し離れたところから花火鑑賞する人は少ないのではないかと思います。

だからこそ、穴場ですよね。

バス停混んでても、最悪徒歩で返れますし、ぎゅうぎゅうの道を牛歩で歩くより全然ましだと思います。

自分にあった方法で花火大会を楽しみましょう!!

www.kazusanuchisan.com

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

おとなのいたばし花火大会鑑賞は赤羽せんべろからの荒川河川敷

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

嫁さんと初めての花火大会鑑賞は、嫁さん大遅刻によって最後のクライマックスしか観られなかったかずさんです。

なんでもクーラーが壊れて、部屋が水浸しになってしまったんだどか。

タイミング悪いクーラーですよね。

今か今かと待ちながら、駅の近くで一人、花火を観ているのはなんとも切なかったです。

皆さん、コロナのうっぷんが溜まっていたんでしょうね。

どこもかしこも花火大会は例年以上の人だかり。

混雑への注意喚起がされています。

確かに間近で見る花火の迫力は、何物にも代えがたい魅力がありますが、おとな(おじさん)同士で観るなら、少し余裕を持ちたいですね。

ということで今回は、赤羽せんべろから荒川河川敷での花火大会鑑賞について触れたいと思います。

赤羽のせんべろって何?

最近、赤羽のせんべろが大人気らしいです。ご存じでしたか?

せんべろとは

「せんべろ」とは、1980年代頃に「中島らも」さんのお仲間うちの言葉が発祥と言われている造語です。

千円でべろべろに酔うという意味ではありますが、さすがにそんなに安くべろべろになるまで酔えるお店はありません。

千円出せば、気の利いたつまみとお酒2杯が飲める、という意味でとらえれば良いのではないでしょうか。

赤羽という町

赤羽は江戸の玄関口として岩淵宿が発展し、第二次世界大戦後には北から入る物資を扱う闇市が立ち、その後は近隣の工場で働く労働者向けの飲食店が増え、繁華街へと成長していったそうです。

夜勤明けの人たちも多く、朝から開いている飲食店もあり、昼飲みが当たり前の雰囲気だったんですね。

そういった歴史的背景もあり、現在でも昼間から飲める、安くて美味しい飲食店がたくさんあります。

赤羽駅から花火が観やすい河川敷までは1㎞強くらいでしょうか。

歩いてだいだい12~15分くらいですね。

河川敷に近い北側で飲もう

赤羽駅周辺にはそこかしこに飲み屋がありますが、最終目的地である河川敷は北方面ですので、飲む場所も北側にした方が良いと思います。

赤羽一番街商店街あたりが、わかりやすくて良いですかね。

赤羽せんべろの聖地、孤独のグルメで井之頭五郎さんが訪れたお店、「出汁割り」が有名なお店などなど、魅力的なお店が並んでいます。

www.1bangai.org

いたばし花火大会は19時からですので、17時くらいから飲み始める感じでしょうか。

あまり早くからの飲み始めてしまうと、それこそべろべろになって「面倒だから、花火なんか観に行くのやめよう!」って感じになってしまいそうです。

新荒川大橋に向かって歩く

花火会場から離れているといっても、結構込み合いますので、18時過ぎくらいにはお酒を片手に河川敷に向かった方が良いと思います。

花火会場は進行方向左側(西側)ですので、道路も左側を進んでください。

橋沿いに進んでいきますと、川の手前に土手に続く道が見えてきます。

こんな感じですね。

さえぎるものがなくて良い感じです。

下に降りてしまうと、鉄橋や木々がじゃまになりそうですね。

河川敷が良いと思います。

元気があれば木陰で早めに場所取りすると良い

写真の左手に木が見えると思います。

ここは堤防沿いに桜の木が並んで生えています。

※桜の季節は絶好の花見スポットです。

木の下が木陰になっているので、早めに来て場所取りするのも良いかと思いました。

残念ながら、当日に行ったことがないので、どの程度の混雑ぶりなのかがわからず、何時に行けば場所取りできるのかがわかりません。

役にたたない情報になってしまっていますが、ご容赦ください。

まとめ:花火休憩からの飲み直しもGood

18時半くらいから飲み物片手に河川敷に向かい、小一時間花火鑑賞して、混雑に巻き込まれないように20時過ぎくらいには河川敷を離れ、赤羽で飲み直す。

花火大会が終わって1時間もすれば電車も空き始めるので、22時前くらいに帰路に向かう。

おじさん同士、そんな楽しみ方も”おつ”なのではないでしょうか

www.kazusanuchisan.com

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

遠方からの花火鑑賞をすすめたい! 荒川河川敷を下って足立の花火大会を観てきた

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

多摩川の花火大会を打ちあがる真下で観ていたら、灰が降ってきてビビったかずさんです。

まだ若かったんですよね。

花火会場をずんずん進んで、打ちあがる場所のすぐ近くで観ていたんですよ。

そしたら灰みたいなのが落ちてくるじゃないですか。

接近するまで赤く燃えているように見えるんですよね。

熱いまま降ってくるんじゃないかってビビりました。

その時は会場のど真ん中にいたので、終わってから最寄りの駅に着くのに一時間以上かかったんじゃないかな。

当時、宇都宮に住んでいたので、帰宅は1時を過ぎてしまったような気がします。

もう二度と、あんなに会場に接近することはないでしょうね。

とくかく、駅に行きたくても一向に進まない列がつらくて仕方がなかったです。

終電も迫ってましたしね。

でも、今となっては若い頃だからこそのいい思い出です。

さて、毎年22日に開催されている足立の花火大会が、今年は土曜日と重なったため、久しぶりに観たいなって思いましてね。

電車に乗って会場に行くのはもうしんどい。

会場は荒川なので、いつも自転車で走っている荒川河川敷のサイクリングコースのどこかで観られるんじゃないか。

ということで、19時前に家を出発して、荒川河川敷を走ってきました。

今回は、体験談に基づくおすすめスポットを紹介したいと思います。

打ち上げる場所はどこ?

打ち上げの場所は、東武伊勢崎線の五反野、小菅、北千住駅からほど近い、荒川の河川敷です。

川の流れている方角からすると、赤羽や埼玉県川口市方面の荒川上流からみても、建物がじゃまをする感じではありません。

恐らく鑑賞できるんじゃないかと思います。

岩淵水門あたりに既に見物客が!

自転車で走っていたら、赤羽の近くにある岩淵水門あたりに既に見物客の方が大勢いらっしゃいます。

敷物引いて、慣れた感じの人が大勢。

恐らくは毎年、ここから花火を鑑賞しているんでしょうね。

そっか、ここからも鑑賞できるのか。

川の流れを考えると、方角的にももう少し先に進んでも鑑賞出る筈。

せっかくですので、もう少し進んでみましょう。

おすすめスポットは堤防の上

鹿浜橋を越えたあたりから、堤防の上には花火の見物客を確認することができます。

堤防の上は人が多くて、自転車で走ることはできないので、川沿いの下道を自転車で進みます。

花火会場の方向に走っていますので、既に花火大会は始まっていますが、鑑賞しながら自転車をこぎ進めることができます。

但し、途中途中で木々に邪魔されて花火が観切れてしまいます。

やっぱり堤防の上が鑑賞スポットなんですね。

※無料素材からお借りしたイメージ画像です

角度的に南(西)側がおすすめ

川の角度的には、扇大橋を越えるまでは荒川の北(東)側ではなくて、南(西)側の方が、圧倒的に観やすいと思います。

但しどのあたりから通行止めになるのかが、検証しきれていません。

ごめんなさい。

扇大橋を越えるところまで接近すると、恐らく迫力のある花火のほぼ全貌が観られるのではないでしょうか。

来年の課題にとっておきましょう。

そうなると、開始時間の1時間前には家を出なければですね。

江北橋手前で時間切れ

通行止めになる場所を検証しようかなと思ったのですが、クライマックスが始まってしまう時間になってしまったので、江北橋手前の、大勢の見物客がいる場所に自転車を止め、堤防の上にあがって鑑賞させていただきました。

この辺りではまだ、遠くにあがっている花火を観るって感じなので、大迫力の花火が観たいという人は、もっと近づく必要があるでしょう。

岩淵水門から観るよりは、あたりまえですが、かなり大きくなりました。

音も少し聞こえます。

足立方面から自転車でいたばし花火大会を観に来るのであれば

荒川の川下方面から、いたばし花火大会を観に来る人っているんですかね。

方角的には隅田川の花火大会もありますしね。

川の角度的に、いたばし花火大会って川下からの鑑賞が難しいんですよね。

もし自転車などで荒川を北上する強者がいるのであれば、かなり近づかなければ観られませんので、ご注意ください。

おそらく見やすいのは、荒川の北(東)川口市側なのですが、こちら側の河川敷の道は工事などで所どころ通行止めになっているため、スムーズに走れません。

新荒川大橋の赤羽側の河川敷あたりまで来ないと、きれいに観られなかもしれません。

※新荒川大橋の赤羽側から花火の打ち上げ場所方面を観た写真

まとめ:少し遠くからの花火鑑賞もイイですよ

私も花火大好きなので、花火大会の復活は待ちに待ったって感じです。

だから、花火大会に例年より多くの観客が押し寄せる気持ちもわかります。

でもですね、2023年は特にかなり危険な混雑になりそうです。

花火大会の翌日のニュースを観たら、会場は過去最大の観客が押し寄せて、大混乱だったみたいですね。

子連れであれば特に、少し離れた場所からの花火観戦を検討してみても良いのではないでしょうか。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

2023年改訂版 JR埼京線利用の いたばし花火大会 と 戸田橋花火大会 攻略法

お題「思い切ってやめてみた事」

花火は大好きですが、花火会場には行かなくなったかずさんです。

年を重ね、混雑がなによりも嫌いになったからです。

でもやはり、夏と言えば花火ですよね。

会場には行かないけど花火は観たい。

コロナ禍で中止となっていた花火大会は、2023年にはほぼ開催されます。

都内近郊でいえば、今年の足立の花火は土曜日ですから、かなり混雑しそうですね。

※7月23日のニュースによりますと、史上最多の70万人が押し寄せ、身動きが取れない状況になってしまったようです。

鑑賞をあきらめて途中で帰宅してしまった人も大勢いたそうです。

いたばし花火大会もかなり混雑するのではないでしょうか。

www.adachikanko.net

前回は13,000発だった花火は、今年15,000発になるんだそうです。

凄いですね。

一時期草加市に住んでいたので、花火大会と言えば足立の花火大会でした。

今はJR沿線に引っ越したので、「いたばし花火大会」「戸田橋花火大会」を楽しんでいます。

そこで今回は、2023年改訂版 JR埼京線利用の「いたばし花火大会」「戸田花火大会」攻略法についてお伝えしたいと思います。

あくまでも埼京線利用、東京都側から見るのが前提です。

戸田市側、もしくは三田線利用の情報はないので、ご了承ください。

いたばし花火大会」&「戸田橋花火大会」とは

例年、8月の第一土曜日に開催(2023年は8月5日)。

2つの花火大会がほぼ同じ会場で開催されるので、2倍楽しめます。

  • 10号玉をなんと100発も打ち上がる
  • 東京最大の15号玉(尺五寸玉)も登場
  • 日本最高峰の花火師10人が技を競う
  • 両方合わせて13,000発

どうしても車で行きたいのなら

会場周辺は17時~22時頃まで、車両の乗入は禁止です。
どうしても車で行きたいのであれば、戸田公園、もしくは戸田駅周辺のパーキングに駐車して、JRに乗り換えて浮間舟渡駅に向かうことをおすすめします。

帰りは北赤羽まで歩けば、大宮方面行の電車は空いています。

決して赤羽方面には駐車しないでください。

電車がめちゃめちゃ混んでいます。

※会場から赤羽まで歩くのであればその限りではないですが、30分以上歩きます。

※そこまで歩く気合があるなら、川口方面の方が良いかもしれませんね。

※浮間公園より東側は交通規制されていないので、早い時間であれば駐車場が空いているかもしれません。

提案1:穴場の浮間公園でゆるやかに観賞

浮間舟渡駅から花火会場までは、歩いて20分以上はかかります。

少し考え方を変えてみて、全てを観ることはできなくてもいいや、と考えれば、鑑賞場所は駅前にあります。

f:id:kazusanuchisan:20190724075537j:plain

駅前ロータリーの奥に既に公園が見えています

駅から公園まで徒歩1分です。

花火会場から公園はそこそこ離れていますので、間近で見るという感じにはなりません。

公園の西北西から花火はあがります。

高く上がらない花火は公園の木々で見切れてしまいます。

飲食しながら、高く上がる大玉が見えればいいや、って思う人にとっては最高の場所です。

全部見られないと気が済まない人は公園での鑑賞は止めて、土手まで行きましょう。

www.kazusanuchisan.com

f:id:kazusanuchisan:20190724075723j:plain

こちらの上空に花火はあがります。木で見切れてしまうこともしばしば。

高度の低い花火が上がっている時間や、花火会場でナイアガラの滝が披露されている時などは、全然見えません。

※ナイアガラの時間はだいたい20時少し前の時間帯でしょうか。

「なんかやってるみたいだけど、何も見えない」

「音しか聞こえない。。。」

疎外感を感じるのではなく、その時こそ飲食・会話タイムです。

デートであれば、そういう時間はむしろ必要なのではないでしょうか。

無理に花火に近づかなくても、余裕がある方が二人の距離は縮まるような気がしませんか。

池の右側には芝生エリアがありますが、そこは人気があるようで、毎回朝早くから場所取りしている人がいます。

f:id:kazusanuchisan:20190724075853j:plain

このあたり人気です。早々に場所取りが始まります。

f:id:kazusanuchisan:20190724080012j:plain

ひろびろしてますね

池の手前に広がっている広場からでもある程度は鑑賞できます。

f:id:kazusanuchisan:20190724080342j:plain

ここまでだと、本気で1分レベルです。

途中からきて少し鑑賞して、終わる前に駅を離れれば、首都圏花火の混雑からは想像できないくらい、軽い感じで観賞できる筈です。

8月5日当日の朝7時の様子

地元の方でしょうね。

朝7時の時点で、既に場所取りが始まっていました。

このあたりが人気なんでしょう。

浮間舟渡駅周辺のトイレ事情

JR駅構内の一階には小さめのトイレがありますが、帰りは特に混雑が予想されます。

※多目的トイレもあり。

駅に隣接するスーパーマーケットのトイレは、当日利用できません。

駅から公園とは逆(南側)徒歩1分の場所に図書館があります。土曜日は17時までですので、ご注意ください。

公園ですので、もちろんトイレは設置されていますが、いずれも公園よりの場所にありますので、土手に出る場合は事前に場所を確認しておいてください。

コメダ珈琲店など店舗にはもちろん設置されています。

帰宅時、北赤羽駅まで歩くのであれば、途中にある公園にトイレは設置されています。

帰りはトイレがかなり混雑しますので、歩いた方が早いかもしれませんね。

他にも小さな公園が多数ありますので、ピンチの時は検索してみてください。

浮間舟渡駅にはお店が少ない

ゆるやかな花火鑑賞であれば、飲み食いしながら楽しみたいですよね。

しかし浮間舟渡駅は、JRの駅とは思えないほど駅前が賑わっていません。

現地調達するなら、混雑は必須です。

公園は駅前ですから、場所を確保してから買いに行った方が良いかもしれません。

飲み物やおつまみを揃えるなら

お店が少ないので、花火の日はとっても混みます。

  • マルエツ(解説出たら左の高架下)
  • ファミリーマート(駅を背に右)
  • ローソン(駅を背に左に公園の方に進む)
  • セブンイレブン(公園につきあがったら右に進む)

マルエツには総菜が山盛り

コンビニは外にも出店を出して対応

f:id:kazusanuchisan:20190724080448j:plain

奥の高架下にスーパーがあります
数少ない飲食店

モスバーガーなどネット注文しておくと待たずに済みますが、たまにネット注文の受付を中止していることがあります。

事前に確認してください。

  • モスバーガー
  • マクドナルド
  • 松のや(とんかつ)
  • 松屋(牛丼)
  • マイカリー食堂(カレー)
  • 個人経営の喫茶店
  • コメダ珈琲店
  • 粉もん屋八(たこ焼きなど)

粉もん屋八さんは通常は電話予約が可能です。

花火大会の当日は、予約は出来ないかもしれないですね。

こちらも要確認です。

この場所には焼き鳥屋さんがあったのですが、今はありません。

ご注意くださいね。

コメダ珈琲店は通常の土日でも待ち時間が発生していますので、花火大会の日はとても混雑するでしょうね。

お店ができてから初めての花火大会ですので、出店を出すのか注目です。

提案2:ナイアガラ以外は全て観賞したいなら土手へ

ナイアガラは花火会場に行かないとみられません。

だけど、せめて打ち上げ花火は全てみたいという本気の方は、飲食物を調達した後、土手に向かいましょう。

公園を池沿いにずんずん進んでください。

土手にいきましょう。

f:id:kazusanuchisan:20190724080904j:plain

ずんずん進みましょう

荒川の土手につきあたります。

f:id:kazusanuchisan:20190724080949j:plain

高い土手があります

階段で土手に上がりましょう。

f:id:kazusanuchisan:20190724081032j:plain

階段を上りましょう

左に進むと花火会場の方向です。

f:id:kazusanuchisan:20190724081127j:plain

遠くに見える橋の奥が花火会場です

あまり近づきすぎると橋などが邪魔になります

f:id:kazusanuchisan:20190725055637j:plain

このスピーカーは越えた方が良く見えますね

この左側の建物で花火が見えないということが発生してしまいます。

f:id:kazusanuchisan:20190725055827j:plain

ビルの前あたりまで来ました

もう少し進んだあたりまで来ると、やや右手正面に花火が見えます。

駅から歩いて25分前後くらいでしょうか。

ギリギリの時間だと、この辺りは両脇レジャーシートに座った鑑賞者で埋まりますので、スペースを探すのは難しいでしょう。

せめて1時間くらい前までには来ないと。

f:id:kazusanuchisan:20190725060136j:plain

ここは人の通路なので、近づきすぎると常に前を人が横切ることになります

f:id:kazusanuchisan:20190725060313j:plain

川の方に降りて会場を目指す方向けの通路になっています。

ここには近づきすぎない方が良いと思えますし、越えない方が良い(橋がじゃまになるので)と思います。

8月5日当日の朝7時の様子

通路の川側が人気ですね。

通行人が邪魔にならないからでしょう。

朝から既に場所取り始まっていますが、少し離れた場所はまだまだ空いています。

浮間舟渡からは花火会場に近づきすぎては行けない

何時間も前から花火会場で場所取りをするなら別ですが、始まる少し前に来たのであれば、会場に近づいても人が多くなるだけで良いことありません。

暗くなってから動いているのであれば、多分花火会場まではたどり着けません。

直前で断念するくらいなら、公園の近くでのんびり見た方がはるかに有意義です。

f:id:kazusanuchisan:20190725060521j:plain

土手は橋で突き当たってしまいます

花火会場に進みたいのであれば、下に降りていくことになります。

このあたりからは会場にかなり近いので「激込み」状態。

一度進んだら、引き返すのも容易ではありません。

提案3:少し離れた赤羽駅近辺からの鑑賞

花より団子ならぬ、花火よりお酒というタイプであれば、いっそ浮間舟渡から二駅離れた赤羽駅を拠点とした花火鑑賞を検討してみてはいかがでしょうか?

くわしくはこちらのブログに記載させていただきました。

www.kazusanuchisan.com

提案4:混雑が少ない川口駅からの荒川河川敷

埼京線は混んでいますので、ここは思い切って京浜東北線の川口駅からバスで向かってみてはいかがでしょうか。

徒歩でも荒川河川敷に行けないこともありませんが、炎天下は厳しいので、行きはバス、帰りは徒歩が無難でしょうね。

www.kazusanuchisan.com

まとめ:ふらっと花火

ふらっと花火を観て、混雑を避けるために早めに帰るのであれば、わざわざ土手には行かない方が良いでしょうね。

ふらっと来るのであれば、途中、ナイアガラタイム(20時少し前の時間)がありますから、始まる時間の19時から19時45分くらいまでとか、終わる前の20時から20時半までの時間をめがけて、浮間公園に来てみてはいかがでしょうか。

ナイアガラタイムに宴会するものいいですね。

最後のクライマックスは、例年高度が低いタイプの花火を連発であげることが多いです。

思い切って少し早めに帰路につくのも賢いかもしれませんね。 

おまけ:北赤羽駅まで歩く提案をされますが...

花火鑑賞から帰路につくお客さんが浮間舟渡駅にあふれてしまうため、北赤羽駅へ歩くことを誘導されます。

徒歩で20分弱です。

しかし、赤羽・池袋方面に向かうのであれば注意してください。

北赤羽に到着する電車は、浮間舟渡駅でぎゅうぎゅうに人が乗った電車です。

駅は空いているかもしれませんが、乗るのは苦労することが予想されます。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

真夏じゃなくてもプールリゾートを楽しめるヒルトン小田原リゾート&スパ 2024年3月改訂版

夏になると、どうしても海かプールにどうしても行きたくなってしまったかずさんです。

本当は海外にでも行きたいところですが、それがままならない時期がありましたよね。

そこで、東京からそんなに遠くない距離で、海外のリゾート気分も少し味わえて、プールが楽しそうな場所がないかなと探してみたらありました。

ヒルトン小田原リゾート&スパ

これが大正解でした。 

特に小学生以下のお子さんがいらっしゃる方、おすすめポイントをご紹介します。

2016年にプールなどがリニューアル

2016年に「バーデゾーン」(11種類の屋内外プールとドライおよびスチームサウナ、25mスイミングプールを備えた施設)がリニューアルオープンされました。

f:id:kazusanuchisan:20200822184311j:plain

ばーん!

脱衣場からプールに足を踏み入れた時に見える景色です。

リゾート感ありますよね!! 

朝いちばん、誰もいない時間に撮影させていただきました。

何これ。お湯?水温にビックリ!!

メインプール??なのかな。

真ん中のプールに入ってみました。

ん、んん、なんか変。何で??

ほとんどお湯みたいな水温やんか、これ。。。ええええええええっ!!

人間、予想外のことが起こると一瞬パニックになりますよね。

 

他の方のブログにも、プールがお湯だっていう記載はありましたが、季節が夏ではなかったので、

「あぁ、涼しい季節はお湯なんだ。だったらオールシーズンプールに入れるんだね。」

としか思っていなかったのですが、まさか夏までお湯とは。

 

最近の猛暑で、外にあるプールもこのくらいの温度になっていることがよくあるっちゃあ、あるんですけどね。

猛暑だけに、「冷たくって気持ちいい!!」ってなりたかったなぁ。

水温が高いと小さな子供でも体が冷えない

一番最初に気付いたこと。

子供からは「なんだよ、水が冷たくないじゃん!!」っていう文句は出ない。

二番目に気付いたこと。

長くプールに入っていると、体が冷えて唇が紫になっちゃうんだけど、まったくそんな感じにならないやん。

三番目に気付いたこと。

いつまでたっても「もうあがる!!」って言わないやん。

 

そうなんですよ。

大人的発想で、「ぬるくて気持ちよくないやん!」なんて文句を言ってしまいましたが、子供にとってはいつまでも遊んでいられる、最高のプールのようなんですよ。

そっかぁ、子供って体が冷えちゃうもんね。

盲点でした。

これは子供にとって最高のプールなのかもしれません。

水温が高いと真夏じゃなくても楽しめる

プールリゾートというと、真夏じゃないとダメという印象がありますが、この水温であれば、真夏じゃなくても充分楽しめそうです。

リゾートホテルですので当たり前だとは思いますが、シーズンによってかなり宿泊費が違います。

例えば大人二人、小学生以下の子供二人の場合

5月や6月の平日であれば6万円代で宿泊できますが

7月に入った土日は10万円越え、お盆の時期は20万円越えとなります。

恐らく4月~10月くらいまではプールを楽しめるのではないかと感じましたので、季節を外すことは、このホテルの上手な楽しみ方なのではないかと思いました。

日帰りプランも充実

宿泊するのはちょっと予算オーバーかな?という方向けに、日帰りプランが充実しています。

断然、ビュッフェがおすすめだと思うのですが、いかがでしょうか。

 

季節に合わせて変わるようですので、必ず内容を確認してから行くようにしましょう。

odawara.hiltonjapan.co.jp

プールとランチビュッフェがセットになったお得プランもあります。

odawara.hiltonjapan.co.jp

いろいろと調べていたら、私の他にもヒルトン小田原のランチビュッフェを紹介する記事を見つけました。

trip-sommelier.com

ヒルトン小田原のルームサービスは時間に注意!ランチビュッフェのクーポンが残念!

というタイトルがついていますが、ホテルについていろいろ紹介されています。

ホテルや旅館の情報をチェックするなら「旅ソム」もおすすめですよ。

広くはないけど種類が豊富

プールのスペース自体はそんなに大きくはないのだけれど、種類はとっても豊富です。

いくつかご紹介しましょう。 

超高速の流れるプール

サイズは小さいのですが、超高速で流れています。

f:id:kazusanuchisan:20200822185800j:plain

浮き輪などは使用禁止です。残念。。。。

幼児用のアームリングは使用OK。無料で貸し出しもしています。

幼児は体重も軽いので、ものすごい勢いで回っていました。

楽しそうだったなぁ。

大人は手すりへの激突注意です。背中と肩を強打しました。

外のプールには室内の水の中から出られちゃうよ

外にプールがあるのですが、室内の水の中から出られちゃいます。

f:id:kazusanuchisan:20200822203235j:plain

夏だったのもあり、最初は何の意味があるのかなって思ってしまいました。

浅はかです、わたし。

この入り口、夏以外の季節用です。

外が寒くても、室内のお湯(に近いプールの水)から外に出られるようになっているんですね。

なぁーーーるほど。本当にオールシーズン対応したプールなんですね。

f:id:kazusanuchisan:20200822203621j:plain

夏ではない季節に再訪してみたいなって思いました。

 

ONシーズン(夏休み、特にお盆の時期)の宿泊費、やっぱり高いですからね。

OFFシーズン、狙い目です。

ここはスーパー銭湯?ジャグジーがずらり

 ややお風呂ノリのプール。

ジャグジーがずらりと並んでいます。

f:id:kazusanuchisan:20200822204130j:plain

お風呂ほど熱くはないので、いつまででも入っていられますね。

外を眺めながら。。。リラックスできます。

ガチ勢も納得の25mプール

水、冷たいところありました。

泳ぐことを目的とした25mプールです。

f:id:kazusanuchisan:20200822204608j:plain

小学生高学年の娘は、好んでこちらで泳いでいました。

何故かって??

ここのプールは一般的なプールと同じくらいに水温なんです。

どうやら冷たい気持ちよさを求めていたみたいなんですね。

やっぱりここのプールを一番お勧めしたいのは、小学生低学年から幼児の子供達ですね。

無料のシャトルバスが出ている

マイカーなし家庭に朗報です。

根府川駅と小田原駅からホテルまで、無料の送迎シャトルバスが運行しています。

  • 根府川駅発着:毎日運行(小田原駅より2駅、約7分)
  • 小田原駅発着:月曜日~金曜日(祝日・特定期間を除く)のみの運行

小田原便は本数が少ないので、しっかりと調べた上で利用するようにしましょう。

プールのためだけの旅行は正しいことなのか?

好きな時にプールに入って、好きな時に休憩する。

それ以上でもそれ以下でもない。

以前にも海外旅行バージョンで綴っているのですが、プールに入るためだけに、ホテル代まで払って旅行にいくべきなのか?という気持ちは、いつまでたっても消えません。

www.kazusanuchisan.com

でも今回、それは正しいことなんだと思えることがありました。

それは。。。

夜のプールは空き空きだったってことです。

早めに夕食をとり、19時頃にプールに行ってみたらほとんどお客さんはいません。

ほぼ貸し切り状態。

外のプールに行ってみると、星が綺麗です。

子供たちも夜のプールを楽しんでました。

また絶対来て、夜のプールに入りたいですって。

これはホテルに泊まっているからこそ出来る楽しみ方ですよね。

そう、自分を納得させてみました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

猛暑日に地元のプールには何時に行くべきなのか?意外な穴場時間を発見

子供時代に通った市民プール(屋外)は一時間20円だったかずさんです。

 

当時は室内プールなんてほとんどなくて、プールに入るには夏の間しかチャンスはない。

夏休み期間中は特に、ほぼ毎日100円を握りしめて2時間遊んで、60円持って駄菓子屋に寄るという生活をしていました。

30円のアイスキャンディーがありましてね、ソーダ味と青りんご味。

それは欠かさず買ってましたね。

その頃に刷り込まれたのは、「夏」と言えばとにかくプール。

夏になると、プールに行きたくて行きたくてたまらなくなってしまうのは、今でも変わりません。

 

上の子が小学3年生になるくらいまでは上の子と、今は下の子と一緒に行っています。

しかし、下の子もそろそろ卒業の年齢にだしなぁ。

今年は大丈夫だと思うのですが、来年以降が心配ですね。

 

自転車で5分くらいの場所に一か所、少し電車に乗っていくと公営プールだけれども流れるプールがある場所があります。

 

流れるプールのある場所は、夏になると2時間以上の待ち時間になるのは当たり前で、朝一1時間くらい前に行って並ぶか、時間を潰す準備(本を持参したり、近くにあるショッピングモールで食事をしたり買い物をしたり)するしかありません。

 

ここは、経験からなんとなく対処法はわかっています。

 

しかし、何の変哲もない自転車で5分のプールは、滅多に入場規制がかかることはないのですが、さすがに猛暑になった土日祝は入場規制がかかります。

 

何度か痛い目に合いながらいくつかの経験をして、ひとつの結論に辿り着きました。

 

・検証:夕方17時以降

 

18時頃には夕食の時間になるので、特に子供は減るだろうと思っていたのですが、翌日が休みの日の場合(例えば土曜日など)、全然人は減りませんでした。

 

翌日が平日だと少しは減りますが、期待するような状況ではなかったです。

 

・検証:朝一のOPEN時間

 

9時OPENなのか、10時OPENなのかによって、かなり状況は違っていました。

9時OPENの場所は朝早いので、8時過ぎくらいから並んでいる人はそんなに多くありませんでした。

 

が、10時OPENの場合は全く様相は変わります。

滅多に入場規制がかからないプールもOPEN時に人が並び、OPENしたらすぐに入場規制がかかってしまいました。

 

30分以上前から並べば入ることはできますが、ここで問題となるのは混雑です。

一斉に皆が入るので、更衣室はぎゅうぎゅう。プールの中も大混雑。

 

予め、水着に着替えていくことをお薦めしたいです。

 

・怪我の功名:個人的な最適時間はOPENの30分後

 

ある猛暑日、10時のOPENに合わせて行こうと思っていたのですが、出発間際にトラブルが発生し、30分ほど時間を要してしまい、到着したのは10時30分。

 

プールについたら、自転車だらけ、いつもの倍くらいが駐輪されています。

 

こりゃあ、まずいかな。

 

と思いつつ、なんとか駐輪場所を見つけて自転車を止めていたら、複数の家族がプールの方から歩いてくるではありませんか。

 

まだプールから出てくる時間じゃないし、こりゃあ本格的にまずいかな。

 

と思ったら案の定、入場規制がかかっていました。整理番号は10番。

係の人からアナウンスされたのは、

 

・最大で2時間待ち

・館内にいないと、順番待ちの権利はなくなる

 

どうしようかなと思ったのですが、よく考えたらほとんどの人が10時にプールに入っているので、ほとんどの人が12時には出てくるはず。

だとすると、今は10時30分なので最大待って1時間30分。

 

今から家に戻りたくないと子供も言ってるし、このまま待つか。

 

そこで、娘を一人残してコンビニに行き、飲み物、パン、そして暇つぶしの本を買ってプールに戻りました。

 

このままだと、遊んでいる最中にお腹が空くと思って腹ごしらえをして、本を読んでいたら、まずは1~5番が呼ばれました。

時間は11時30分。

 

その後、10番が呼ばれたのは11時45分でした。

 

予め水着を着ていたので、プールに入ったのは11時55分。

混んでるねぇって言いながら遊んでいたその時、奇跡のような光景が現れました。

 

ほとんどの方が一斉に12時前後にプールを出ていく一方で、最大待ち時間2時間という長さに嫌気がさして家に帰ってしまった家族が大変のため、新しくプールに入ってくる人が圧倒的に少なくて。

 

何と12時から12時30分くらいまでのあいだ、考えられないほど空いていたのです。

 

なるほどね、そういうことね。

 

10時に入って、混み混みのプールで遊ぶより、こっちの方がいいんちゃう??

 

理想は整理番号1~5番だな。

 

10時30分くらいの時間に行って、入れたらラッキー、入れなかった時を想定し、待ち時間対策を万全に、あの奇跡の30分に賭けるのが一番とちゃうか。

 

しばらくはこんな感じでトライしてみようと思います。

 

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

夏祭りはすべて中止になったので、お家で夏祭りがしたい!!

今週のお題「好きなアイス」

 

こんにちは、丸永製菓さんのあいすまんじゅうが大好きなかずさんです。

 この商品って、昔は九州限定でしたよね?

九州に住んでいる友達に教えてもらって、現地で食べた時の衝撃、忘れられません。

 私のドストライクの味でした。

好みのルーツは明らかで、生まれ育った名古屋のソウルフード、スガキヤさんのクリームぜんざいを彷彿とさせてくれます。

 

こんな感じで、わたしはバニラアイス大好きなのですが、下の娘はあまりお好きではないようで(チョコジャンボモナカは別軸らしい)、どちらかというとかき氷派です。

 

お祭りに行ったら必ずと言ってよいほど、カキ氷を食べています。

 

でもコロナの影響で2年連続で近所の夏祭りは軒並み中止。

ということで、お家で夏祭りを行うことになりました!!

 

★用意する食べ物

・やきそば

・たこ焼き

・チョコバナナ

・フランクフルト

・カキ氷

 

★準備する遊び

・射的(鉄砲は手作りです

・スーパーボールすくい

・花火

 

どうしてもカキ氷が食べたい娘のリクエストを受けて、ジューサーでカキ氷を作ってみようと思ったのですが、ただ単に小さな氷になっただけで(当たり前といえば当たり前なのですが)、カキ氷とは程遠い出来栄えです。

 

今年もまた出かけることができない夏休みですし、思い切ってカキ氷機を買ってみました。 

昭和生まれのおじさんは、手でハンドルを回したかったのですが電動でした。 

でも、デザインがレトロでいい感じです。 

 

高級なカキ氷屋さんのような”ふわっつふわ”とはいきませんでしたが、お祭りで売っているカキ氷よりは、仕上がりは良さそうです。

 

早速、あんこ買いに行って、宇治金時作ろうっと。

 

※今のシロップってちゃんとフルーツの味がするんですね。びっくりしました。

 色は違うけど、全部同じ味の昔のシロップとは別次元でした。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

鼻血がどばーーーっ!前歯がボキッ!!となって、父うろたえる

こんにちは、

あれは2020年4月、コロナで在宅勤務になったので、昼休みにプールで泳ごうと思いたち、公営プールに行ってみたら「営業を自粛しています」という看板。

「そりゃそうだ」となり、すごすご家に戻ったかずさんです。

 

緊急事態宣言が明け、公営プールの営業もスタートしたので行ってきました。

新しく改修したとの報を聞き、初めて訪れて感動し、常連になることを決意した直後にコロナによる緊急事態宣言で閉鎖、行きたくても行けなかった公営プールです。

 

下の子と二人で過ごすことになり、ごっこ遊びを避ける意味も含め、プールに誘いました。

 

新しいって気持ちがいいですね。

 

新しくなったのに、土日であってもそこまで混雑はしていません。

施設的にはいわゆる25mプールと子供用の浅いプールがあるだけで、スライダーや流れるプールなどがないからだと思います。いい感じです。

 

下の子と泳ぎの練習をしたり、潜る練習をしたり。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰ろうとして更衣室で着替えていた時、事件はおきました。

 

幼児から子供へと成長し、油断する親

訪れたのは土曜日の14時過ぎです。

プールに入る前に撮影したのですが、ほとんどのロッカーは空いています。

こんな感じの混み具合です。

f:id:kazusanuchisan:20200628083815j:plain

 

帰ろうとして着替えていたのは16時過ぎ。他に誰もお客はいませんでした。

真ん中に置いてあるのは金属製の椅子です。

床が濡れているので気持ちが悪いと言って、下の子はこの椅子の上で着替えをしていました。

 

その時、危険に気付くべきでした。

幼児から子供へと成長し、油断していたんだと思います。

 

鼻血がどばーーーっ!前歯がボキッ!!

幼児の頃は付きっきりで着替えさせていましたけど、もう一人で着替えることはできます。

ですので、一緒に着替えをしていました。

わたしはちょうどTシャツを着ようと、頭をTシャツに突っ込んでいた時です。

 

「ドン」

 

っていう音と同時に、床が少し揺れました。

 

えっ!!

 

っと思い、Tシャツに頭を通し終えて子供の方を観てみると、床に突っ伏していました。

 

「ゴン!!」

 じゃなかったですし、泣いてもいなかったので、その時は大事になっているなんて思いもせず、

「落ちちゃったの?」って軽く声をかけ、

子供も「うん」と言いながら顔を上げてみたら、

 

鼻血がどばーーーっと

したたっているではありませんか。

 

床をみたら、なんと歯が一本落ちています。

 

やっべーーー!何があった??

 

お恥ずかしい話ですが、血の量を見て、冷静さを失いました。

Tシャツとパンツのまま、更衣室を飛び出し、受付で鼻血を出したことを告げてポケットティッシュをGET。

 

子供の元へ戻り、鼻周辺の状態を確認。

目立った外傷はなく(唇は少し切れていましたが。。。。)大丈夫そうなのですが、

 

とにかく、鼻からぼたぼたと血がしたたり続けています。

こんな時、どうするんだっけ??

確か昔の常識は、今はやっちゃダメだって言われてるんだっけ???

 

おじさんが子供の頃は、首の後ろ側をトントン叩いていたと思うのですが、

今は確か間違った方法と言われていたような。。。

 

とにかくぼたぼたと血がしたたり落ちているので

「横になろう」って言ったら、

「上を向くと鼻に血が入ってきて気持ち悪い」とのこと。

※鼻血がたまると血が止まりにくくなり、また血がのどに入ると吐き気をもよおしてしまい、やってはダメな代表でした。

 

ちなみに正しい対処法は

ティッシュなどを鼻に詰めないで、鼻をつまむ

・下を向いて座らせる(出てしまった鼻血は外に出す)

・目と目の間のおでこを冷やす

・10分以上止まらない場合は病院へ

 

おろおろしてしまい、汚れた床をふいたりしていたので、結果下を向かせていた。

鼻が折れてしまったのではないかと心配して、鼻をつまんで確かめていた

 

以上の対応が、結果正解でした。

鼻をつまんでいたら、5分くらい経過した頃でしょうか。

ぼたぼたと落ちていた血がピタッと止まってくれました。

 

少しぐらつき始めた歯が抜けただけだった!

歯が落ちていたので、折れたのかと思い、めちゃめちゃ焦ったのですが、口の中を見てみると、血はほとんど出ていません。

 

歯を拾ってよーーーく見てみると、綺麗に抜けているではありませんか。

 

子供に聞いてみたら、「少しぐらぐらしていた」ということなので、乳歯が抜けただけでした。 

あぁぁぁぁーーーー良かった。

 

ものすごくほっとしました。

わたしの兄が前歯を折った時のことを思い出してしまい、どうしようかと。。。

女の子の大事な顔に傷をつけてしまったんじゃないかと。。。。

 

鼻と口とダブルで血が出ていると思い込んでしまうくらい出ていたんですもん。

※それほど最初にどばーっと血が出ていたんです。。。。

 

まだ危険を察知する経験が不足している

「わかっている」「知ってる」「いちいち言わなくてもいい」

親は子育て中に何度も言われます。

うざがられます。嫌がられます。

それでも親は子供に言い続けなければなりません。

それが親の「務め」です。

 

写真をみてもらうとわかるかもしれませんが、つるつるした素材でできています。

角が丸くなってしたので、そこでつるんと滑ってしまったようです。

 

どうやら足を拭こうと片足をあげたら、つるって滑ったみたいです。

足拭くときは座って拭かないと危ないよ!! 

 

そのあたりの危機管理能力がまだまだなんでしょうね。

 

応急処置の方法を今一度勉強しなければ

 

今回の事件で気付かされたこと。

それは、応急処置の知識が圧倒的に不足しているってことです。

 

昔は突き指したら引っ張るって言われてましたけど、それって間違いなんですよね。

わたし、それで小指が曲がらなくなっちゃいましたもん。

 

まだまだ子供が不慮の事故に襲われる可能性はあるでしょう。

その時、適切な応急処置をしなければなりません。

 

それには圧倒的な知識不足のようです。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

必ず前売り券を買って行こう!よみうりランド・プールWAI お盆の混雑レポート2023年改訂版

子供の頃、夏休みは一時間20円の市民プールにほぼ毎日通っていたかずさんです。

さぁ、夏真っ盛りです。

年齢的に体にガタが来はじめ、いろいろなことが体力的に厳しくなりつつある今日この頃。

逆に子供は日々大きく育って行っています。

「何時まで真夏のプールを愉しむことができるだろうか。」

「子供は何歳まで一緒にプールに行ってくれるのだろうか」

なんてことを考えてしまいます。

そんなマイナス思考で真夏を満喫できるのでしょうか。

プロローグ ~ 読み飛ばし推奨ww

とある夏休み中の週末

嫁さんの友達の集まりが計画されており、てっきりわが家で実施されると思い込んでいたのですが、今回はお友達の家で実施されるとのこと

突然私の体は空きました。

となると、いてもたってもいられません。

「なかなか会えていない友人」に連絡をして急遽プールに行くことにしました。

 

その友人とは独身時代、毎週のように銚子の海に行っていた年がありまして。

郷愁も感じながら、大人だけで行こうかと思っていたのですが、結局お互いの子供も連れていくことになりました。

まぁ、当然といえば当然という流れですが。。。

お母さんたちの心配をよそに、最高気温36度が予想される真夏の戦場、繁忙期のプールにお父さんだけでの参戦です。

  前回、「よみうりランドのプールWAI」についてブログに書いたときは、行ったのが夏休みに入る前の土曜日。

まだまだ混雑していない頃。

www.kazusanuchisan.com

今回はお盆で大型連休を取っている人にとっては最終日の日曜日。

混み具合が全然違いました。

今回は、その比較検討も交えて書いていきたいと思います。

プールWAIに行く時に一番気になる朝は何時に行けば良いのか問題

よみうりランド・プールWAIの前売り券は絶対に事前購入すべき

今まで数回訪問した際に一番感じたのが、「絶対に前売り券は購入して行くべき」だということ。

広く割引券は配布されていますので、窓口に行けば割引で入れたとしても、です。

 

チケット購入を現地で行おうとすると、長蛇の列に並ばなければなりません。

どれだけ早く行っても、結局時間をロスしてしまうからです。

※コロナ禍では公式のチケットサイトからしか購入できなかったのですが、現在はセブンチケットなどでも購入することができます。

販売されるチケットは全て日付指定券。

しっかりと計画をたててから、事前購入するようにしましょう。

よみうりランドの公式ホームページから購入すると、お得な割引チケット(最大400円引き)が購入できます。

よみうりランド前駅からバスに乗る時点で列が発生していた

当日は、予想通り子供たちが朝起きることで出来ず、予定より30分遅れての出発です。

ルート検索によると20分くらい前に到着する予定とでていたので、少し安心していたのですが、小田急「よみうりランド前駅」のバス停に行くと、そこには既に長蛇の列が。

これが繁忙期の洗礼か。

なんてことを思いつつ、バスを一本待っているとようやく乗れました。

ですが、既に大幅に予定が狂っています。

繁忙期は、この時間を想定して予定を組まなければダメなんですね。

 

友人より先に並んで待っているつもりが、友人を待たせる結果となってしまいました。

先輩なので後輩らしいことをしたいと思ってたのに、トホホです。

よみうりランド・プールWAIに到着したのは開園時間3分過ぎ

到着した頃には、既に3分ほどすぎてしまっていたので、皆さん続々と入場しています。

開場前にどのくらい並んでいたのかを検証することはできませんでした。

でも、当日券の売り場の状況は確認できましたよ。

もちろんチケット売り場は長蛇の列。

へたしたら、購入するのに30分~60分くらいは待たされる感じです。

やはりチケットは事前購入すべきです。

よみうりランド・プールWAIへの訪問時間の参考情報

前回記載したのは

・事前にチケットと購入する(コンビニとかでも売っています)

・チケット売り場が開く前には到着するようにする

・一番の繁忙期でなければ、30分くらい前に到着すればなんとかなる

・サンシェードの持ち込みが条件付きでOKになってから、場所取り合戦は少し落ち着いたのではないか

という内容だったのですが、あながち間違いではなさそうです。

 

無事入場を果たし、まずはいつも陣取っていた流れるプール脇の日陰スペースに行ってみたのですが、既に空き場所はありませんでした。

他の日陰場所も見ながら移動したのですが、どこも空き場所はありません。

サンシェードなしの場合は、日陰スペースを確保しなければなりません。

超繁忙期ですと本当に60分以上前に並んでおく必要がありそうな雰囲気でした。

今どきのプールを楽しむのにはサンシェードは必要か

リスクヘッジでサンシェード事前購入

実は今回、小型のサンシェードを前日に購入しての出陣でした。

f:id:kazusanuchisan:20190819065347j:plain

朝子供が起きれないこと、それに伴い早めの到着ができないことは、多少想定しておりましたので、こんなことになるのではないかと。。。。

 

友人もサンシェードを持ってくるとの話でしたので、日陰スペースは諦めて波のプール前に広がっているスペースへ向かいます。

この時、既に9時20分くらいです。

 

まだまだ空きスペースがありましたので、この時点ではプールに一番近い場所を確保しサンシェードを張ることに。

● Alpine DESIGN (アルパインデザイン) キャンプ用品 サンシェード ポップアップサンシェードON ワイドスクリーン ブルー AD-S18-402-060 BLU

価格:3,980円
(2019/9/16 11:52時点)
感想(0件)

えっ!組み立て式のサンシェードは禁止

友人が持っていていたのは組み立て式の小型サンシェード。

大きさの制限があるのは知っていたのですが、組み立て式のサンシェードがダメだということは気付かず。

結局、一機しか張ることができませんでした。

その他にも禁止事項がありますので、事前に確認しておきましょう。

www.yomiuriland.com

続報・・その後プールは無法地帯に

実はこの後プール内はえらいことになってきまして。

ひと泳ぎして10時過ぎくらいにサンシェードに戻ってきたときには、陣取り場所がどんどんプールに近づいており、水辺ギリギリまで進出。

最終的にはプールから4~5列くらい離れた場所になってしまいます。

 

この時点で常識的な陣地の確保が難しい状況。

もしかしたら開場時間からチケット売り場で並んでいた人の入場はこのくらい? 

 

11時を過ぎたあたりに戻ってきたら、私達のサンシェードと隣のサンシェードの隣のわずかな隙間に、どこかのグループの浮き輪が強引に置いてありました。

そのくらいスペースがなくなってきたってことですね。

プールサイドはどこもかしこもサンシェードだらけ。

プールに近すぎて濡れてしまうような場所までレジャーシートが置かれている始末。

そのくらいの激しい混雑ぶりでした。

お弁当は持っていくべきなのか?

子供は列に並んでいる時間を許してくれない

繁忙期、子供が一緒なのであれば、絶対に持っていくべきだと思います。

「楽しくて楽しくて、食事をする時間も惜しい。」

「そんなことに時間をかけたくない。」

結果、

「食事をとるのも惜しんで、とにかく遊ぶ」となりがち。

 

子ども達は、わたしがスモークチキンを買いに並んでいる間に、友人のお父さんを連れてプールに行ってしまいました。

子供だけではプールには行かないという言いつけだけは守ってくれたみたいですが、結果、わたしは置き去りです。

しばらくビールを飲みながら待っていたら、20分くらいで戻ってきましたよ。

スモークチキンがあるというと「お腹が空いた」といってむさぼり始める始末。

これが11時過ぎ。

 

それから延々と遊び続け、お腹も空いていないというので放置してしまったのは、これは完全に親の責任。

 

プールのすぐ横にいた親子が、ロングフライドポテトを食べているのを見て、お腹が空いていることを思い出した様子。

それでも遊びを止めたがらないんで、無理やりプールから上がらせてポテトを買いに並びに。

ポテトを食べたのが15時少し前。

 

飲み物はこまめに取らせるようにしたのですが、準備不足で食事休憩が取れない状況になってしまったのが反省です。

上の子は帰る途中にお腹が空いたというのでサンドウィッチを丸々一つ。

家に帰って牛丼並盛り一人前を完食。

※下の子はベビーカーで爆睡中。

よほどお腹が空いてたんですね。

お弁当じゃなくてもお腹に入れられるモノがあれば

もっと柔軟に考えるべきでした。

暑い環境に耐えられるものであれば、なんでもよかったんだと思います。

それをいくつか用意しておくべきでした。

ゼリー状のモノとか、お菓子的なモノでも何でも良かったんです。

 

ビールでも飲みながら優雅に食事をするイメージだったので、それをしなかったのですが、よく考えればそんな流ちょうなことを子供が許してくれる筈もなく。

多分嫁さんがいたら、このあたりは抜かりなくやっていた筈。

これまた反省材料です。

どんな遊具を持っていくべきなのか

浮き輪は邪魔にならない小さめがおススメ

ここのところ、公共系のプールに行っていたんで厳しいレギュレーションに慣れてしまっていたのですが、遊具に関しては結構ゆるいんですね。

一番驚いたのは、流れるプールであれば浮き輪にお尻をはめて浮かんでいても大丈夫だということ。

であれば、浮き輪は持っていきたいですね。

ぷかぷか浮かぶの、気持ちいいじゃないですか。

波の出るプールもぷかぷか浮かびたいですからね。浮き輪は必需品かな。

芋洗い状態で大型浮き具の使用はありか?

芋洗い状態なので浮き輪がギチギチ状態になることも。

これは正直危ないです。

人が乗れそうな大型の浮き板みたいなのの下に子供が入り込んでしまい、水の上に頭をあげることが出来なかったという水難事故ってあるじゃないですか。

あれと同じことが起きかねないんじゃないかと。

 

潜ったらたまたま大型の浮き具の下に入ってしまい、横に逃げようとしても人がギチギチで逃げられずにパニック。

十分考えられると思うんですけどね。

 

禁止されている行為じゃないのでやってはいけないことではないのですが、超繁忙期は大型遊具の使用、少し考えた方が良いように思います。

ルール違反じゃないけれど、皆で楽しく遊ぶために。

混雑していても愉しめるのか?

アンパンマン(幼児用)プール

今回はほとんど行かなかったですが、下の子と一度だけ行きました。

混雑はしていましたが、大人用よりは余裕があり、十分楽しめると思います。

小さな滑り台も順番待ちは発生していましたが、公園の滑り台の順番待ちレベルでした。

流れるプール

流れるプールは芋洗い状態。ぎっちぎちです。

結構流れは強いので流れはいます。

がしかし、泳いだりスペースはない。

遊具につかまって流れているしかありませんね。

それはそれで楽しいです。

波の出るプール

コンサートやダンスイベントなどが行われている時は、正に満員電車状態。

前の方に陣取ろうものなら、途中で出ることは出来ません。

後ろを振り返ったら人だらけでびっくり。

デモかと思いました。

イベント以外の時間は、人は多いですが活動は出来ますね。

波にゆらゆら、ぶつかりながらであれば可能です。

で、結局スイミングプールに落ち着く

何度か「波の出るプール」や「流れるプール」を行き来したのですが、、、

最後の方はずーーーーっと普通のスイミングプールに。

であれば近所のプールでいいじゃんって話なんですがね。

混雑時ならではの遊びを友人の子供が気に入ってくれましたので、良しとしましょう。

宝探しゲーム

小さな珊瑚のかけらが常に水泳パンツのポケットの中に入っています。

それをプールの中に落として、皆で探すというゲームです。

 

今回、あまりにも混雑しすぎて、他の人が踏んづけてしまい、拾われてしまうというアクシデントが発生。

その度に事情を説明し、謝って返してもらっていました。

 

その監視をする必要がありましたが、混雑していた方が見つけるのが難しいので、子供たちは盛り上がっていました。

かくれんぼ風鬼ごっこ

人がものすごくたくさんいるので、人を見つかるのがとても大変です。

それを逆手にとって、鬼ごっこをしていました。

 

逃げる人は一人、もしくは二人。

大勢の鬼が逃げている人を探します。

 

人ごみに紛れて逃げるのはとても楽しいですよ。

最後の2時間くらいは、これらの遊びをエンドレス。

子供的にはとても楽しかったようですよ。

帰りの混雑具合

14時を過ぎたあたりから、帰宅をする人がちらほら出てきました。

遠方からいらっしゃったのか、小さな子供がいらっしゃるのか。

 

一緒に行った友達も「帰り、激込みじゃね?」と心配していたのですが、行きと違ってばらけるので心配するほどではなかったです。

帰宅ラッシュより通勤ラッシュの方がひどいのと、同じ理屈ですね。

 

結局プールを出るのは17時過ぎに。

小田急「よみうりランド前駅」のバス停前には列が出来ておりましたが、一回で乗ることは出来ました。

電車も空いていましたし、そんなに心配する必要はなさそうですね。

逆にもう少し早い時間は混雑していたのかもしれません。

おまけ:暑すぎる夏にはナイトプールが良いかも 

プールで遊んでいても熱中症になってしまうほどの酷暑では、ナイトプールの方が楽しめるのかもしれませんね。

www.yomiuriland.com

公式オンラインで購入すれば200円引きになるので、大人2000円で楽しむことができます。

ちょっとしたリゾート気分も満喫できそうです。

 

いかがでしたでしょうか。

これからも新しい情報が入りましたら、ミスリードしないように随時UPしていきたいと思います。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村