USJで魔法の杖( ハリー・ポッター) やパワーアップバンド( ニンテンドー) は買うべきか?

お題「人生で損をしてしまったこと」

テーマパークでのプチコスプレが苦手だったかずさんです。

例えば耳のついたカチューシャとか、ドレスやマントの類です。

どうせ使うのは今だけで、帰ったら使わないから無駄だよね。

なーーーーんて思ってしまうんです。

スポーツ観戦の時のユニホームも同じ。

普段着ないから、買ってももったいないじゃん!!

って考えちゃいます。

でも最近、つくづく思うんですよね。

その場が楽しければそれでいいじゃんって。

昔は「無駄なことしてんなぁ」って思っていたのですが、今はほんとうにうらやましいです。

純粋に楽しめるような性格に生まれたかった。

そんな私だからこその、ユニバーサルスタジオジャパン(以後USJと呼ぶ)における苦手アイテム

魔法の杖(ハリー・ポッター)

パワーアップバンド(ニンテンドー)

について、今回は触れたいと思います。

結論:買うべき、但しどちらかを

結論からお話してしまいますが、子どもが興味を示しているのであれば、子どもの分だけでも買うべきだと思います。

ちなみに我が家は、USJに行く目的のメインはハリーポッター&コナン君だったので、「魔法の杖」は購入し、「パワーアップバンド」は購入せずでした。

そうです、この2つのアイテム、買うべきではあるのですが、同時に購入するのはお勧めできません。

これらは使い果たしてなんぼです。

もし、両方を希望したとしても、どちらかに絞った方が良いですよ。

パワーアップハンドとは

パワーアップバンドとは「スーパー・ニンテンドー・ワールド」で使う腕時計型のアイテムです。

例えば、エリア内でマリオのゲームのようにハテナブロックを叩くとコインが集められます。

ゲームのように叩いたたチャリンと音がなり、ゲームの世界を体験することができるのでとっても人気があります。

USJ公式アプリと連動させることで、他の人たちのスコアがわかり、競争したりしながら楽しむことでできます。

キーチャレンジ

エリア内に鍵のマークが5つあり、パワーアップバンド近づけたり、タッチしたりすると効果音が鳴ってスタートするアクティビティ(キーチャレンジ)です。

マリオのゲームの世界観が体験できるアクティビティであり、パワーアップバンドがなければ参加できません。

その1:ノコノコ・POWブロックパンチ

パーク内を歩いているノコノコ(亀)が「POWブロック」を通過する際、タイミングよく離れた場所にある「POWブロック」叩いて緑のコウラを飛ばして、ゲームのようにノコノコをひっくり返すというアクティビティです。

その2:パックンフラワー・アラームパニック
最大4人まで楽しめるアクティビティ。
次々と鳴り出すアラームを叩いて音を止めることで、眠っているパックンフラワーを起こさないようにします。
目覚まし時計は12個もあるので、複数人じゃないとちょっと厳しいですね。
その3:ボムへい・バラバラパズル

最大4人まで楽しめるアクティビティ。

制限時間内にバラバラになったパズルのピースを集めて、パズルを完成させます。

ボムへいが爆発してしまうと、その度にピースはバラバラになってしまいます。

その4:クリボー・クルクルクランク

ハンドルをくるくる回して、クリボーを穴に落とすアクティビティです。

ハンドルが重いので、小さなお子さまはサポートしてあげる必要があります。

その5:ドッスン・フリップパネル

1人でもチャレンジできますが、クリアするには2人以上がおすすめのアクティビティ。

制限時間内に目の前のパネルを全て同じ色に揃えていきます。
パネルは時間が経つと色が変わってしまいますので、その前にパネルの色を揃えてしまわなければなりません。

クッパJr. ファイナルバトル

上記3つのアクティビティの中で、3つクリアしてカギを集めると挑戦できるのが「クッパJr. ファイナルバトル」です。

最大12名が参加できるアクティビティで、基本的に他のゲストと一緒になって戦うことが想定されています。

入口でパワーアップバンドをかざして、クッパJr.の隠れ家に入っていきます。

ジャンプしたり、かがんだり、全身でアクションする、マリオになりきるゲームです。

スタンプコレクション

コインを集めたりゲームをクリアしたりすると、キャラクタースタンプを獲得することができます。

スタンプの数は全部で170種類以上

季節限定のスタンプもあるそうです。

獲得したスタンプは、スマホのアプリで楽しむことが出来ます。

約4,000円が高くないと思える方法

子連れでパワーアップバンドの購入を考えているのであれば、15分前入場(アーリーパークイン)のサービスを活用し、朝一で行くことをおすすめします。

www.kazusanuchisan.com

やはり一番空いている時間は朝です。

※注意

2023年5月現在、スーパー・ニンテンドー・ワールドは入場規制がかかっていることが多いので、一度出てしまうと再入場できません。

途中でお腹が空いてしまわないように、朝食はしっかり食べて出かけましょう。

 

とにかくパワーアップバンドがあれば、半日以上にわたって、たくさんたくさん楽しむことができます。

子ども達が飽きてしまうくらいまで、スーパー・ニンテンドー・ワールドで遊び倒すことはできれば、安いもんです。

エクスプレスパスを買うよりも圧倒的に安いですしね。

お金は有限なので、何に使うかですよね。

おまけ:スーパーマリオ・パワーアップ・サマーが開催される

2023年7月5日(水)~8月24日(木)

スーパーマリオ・パワーアップ・サマーが開催されます。

USJ恒例、大人気水かけまつりに、満を持してマリオが登場です!

ルイージ、キノピオやピーチ姫などのキャラクターも登場します。

ありえないほど大量の水で全身びしょ濡れになりますので、着替えを準備して楽しみましょう!!

魔法の杖とは

ハリーポッターの世界で魔法使いが使っている「魔法の杖」は、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター内にあるオリバンダーの店で購入することが出来ます。

ここで購入した「魔法の杖」があれば、パーク内で魔法体験ができるようになるんです。

8か所ある魔法体験

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター内には、杖を振り、呪文を唱えることで魔法体験できる場所が8か所あります。

超繁忙期でなければ、それほど待ち時間はありませんが、でも8か所回ろうとするとそこそこ時間はかかりますよね。

体験場所の近くには、クルーが待機していて、掛け声や杖の振り方をレクチャーしてくれますので、わからないことは遠慮なく聞いてみましょう。

トランクを開ける魔法

ハリーポッターエリアを入ってすぐ右手、電車の脇にあります。

魔法をかけると、汽車に乗せるトランクが光を放ちながら開きます。

扉の鍵を開ける魔法

汽車を通り過ぎると大きな扉があります。その扉の前が体験場所です。

ハーマイオニーのように扉の前で「アロホモーラ」と唱えます。

扉を全部開けるのはかなり難しいようですよ。

煙突から火を出す魔法

扉の魔法のすぐ隣にある煙突が体験場所です。

煙突に向かって杖を振り、魔法をかけると火が立ち上がります。

うまくできると大きな火が煙突から立ち上がります。

夜の方が映えますよ!!

オルゴールを止める魔法

壺の手前にあるショーウィンドウがオルゴールを止める魔法の体験場所です。

椅子が置いてあり、天井にフクロウが止まっている休憩スペースにあります。

さぁ、時を止めてみましょう。

壺から水を出す魔法

火が立ち上がる煙突を壁沿いに進んでいくと壺があります。ここも体験場所です。

うまく魔法がかかると、周りも水しぶきがかかるほど吹き出します。

常に周りが水で濡れているため、見つけやすいと思います。

雪を降らせる魔法

エリア入口左側のお菓子屋「ハニーデュークス」の裏手の路地に雪を降らせる魔法の体験場所があります。

ちょっと探しづらいかもしれませんね。

魔法をかけると雪がパラパラと落ちてきます。

クワッフル(赤い球)を浮遊させる魔法

オリバンダーのお店の正面にある赤いショーウィンドウが、スポーツ・クィディッチに使用されるクワッフルを持ち上げる魔法の体験場所です。

風で旗を揺らす魔法

エリアの1番奥にあるトイレの横の旗も魔法の体験場所です。

ホグワーツの4つの寮の旗を風で揺らす魔法が使えます。

年パス持った手練れの魔法使い達

年パス持っていて何度も来ているのか、魔法使いのコスプレをしてめちゃめちゃ上手なゲストが時折います。

その人たちのパフォーマンスを見ているだけでも大人は楽しいです。

でも子ども達は自分でやりたいですよね。

ハリーポッターのファンであれば、ぜひ「魔法の杖」は買ってあげてほしいですね。

結論の補足:そのエリアに張り付く覚悟で

冒頭において、

魔法の杖(ハリー・ポッター)

パワーアップバンド(ニンテンドー)

この2つのアイテムは購入すべきだと書きましたが、補足があります。

いずれのアイテムも、購入すれば楽しめることがたくさん増えるので、それぞれのエリアに張り付きになるということです。

いろいろな場所(アトラクション)を楽しみたい、エクスプレスパスを購入して効率的に回りたいと考えている人にとっては、不向きのアイテムだと思います。

子どもが複数いるのであれば、それぞれがやりたいことが違っているのかもしれません。

事前によーーく話し合って、購入するかどうかを決めてくださいね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村