食事のメニューが思い浮かばずショック療法で野菜詰め合わせセットを購入してみた

お題「日常生活で苦手な事は?」

献立を考えて、数日分の食材を買い、余らせることなく使い切ることが苦手なかずさんです。

冷蔵庫にまだ在庫があるものを買ってきたり、使い切ることができずに食材を腐らせてしまったり。

冷蔵庫にある食材をみて料理を考える、これがどうしてもできません。

できないことはやらない方が良い。そんな料理の才はない。

どうせ、在宅勤務なんだから、気分転換や運動も兼ねて、頻繁にスーパーに行って、その日に使う食材を買ってこればいいや。

そんな感じで、日々の食事を作っていたのですが、ここに落とし穴がありました。

そうです、レパートリーが少ないので、食事のメニューが思いうかばないので、どんな食材を買えばよいのかわからないのです。

食材をみて思い浮かべられるのは定番料理ばかり

近くのスーパーがやや小ぶりということもあり、定番の食材しか置いていないということも影響しているんですが…

食材みて思いつく料理なんて、正直限られてるんですよね。

かぼちゃかぁ、切るの固いし、煮物って難しいんだよなぁ。

葉もの野菜って、鍋に入れるくらいしか思い浮かばないなぁ。

魚って、焼き魚か刺身くらいしか料理できる気がしない。

頑張って、ムニエルかな。これも焼き魚か。

挽肉と言えば、ハンバーグ、餃子、焼きそばに入れる手もあるか。

まぁ、こんな程度なんですよ。

夏という季節も難しいですよね。

涼しくなれば、シチュー系や鍋系など、既に完成されたベースがありますから。

作っている方がマンネリを感じているんですから、食べる方はもっと感じてるんでしょう。

らでぃっしゅぼーやの詰め合わせセット(特売)を購入してみた

らでぃっしゅぼーやさんが時折行っている特売セールみたいなのがあるのですが、何度か利用させていただいております。

今回のセールに「梨」が入っているとの記載をみて、購入を決めました。

マンゴーに出会う前の私にとって梨は、果物界の王様だったんです。

普段はすすんで買わないであろう、野菜が届くのも魅力でした。

「これを何とか調理しなければならない」

という発想から、新しい料理にチャレンジできるのではないかという期待感ですね。

強制力を持たせるショック療法とでも言いましょうか。

好きだけど調理が難しいかぼちゃ料理

かぼちゃって、切ったことがある人ならわかると思うのですが、めちゃめちゃ固くて、切るの危ないんですよね。

どうやら、レンチンするとやわらかくなって、切りやすくなるのだそうです。

www.kagome.co.jp

この技、私は使ったことがありません。

その後の調理時間とかが、よくわからなくなるからです。

固いわりには、熱を加えるとすぐにやわらかくなってしまいますし、個人的に少し固めの方が好きなんですよね。

食材も少なくて、簡単そうだったので、鶏ひき肉とかぼちゃの煮物を作ってみました。

www.kurashiru.com

安定のクラシルさん、いつもお世話になっています。

冷めても美味しいので、一番先に作っておく副菜としても重宝しますね。

余った分は、翌日にまわしたのですが、冷蔵庫から出して特に温めなくても大丈夫でした。

甘くてほくほくしたかぼちゃって、本当に美味しい!!

小松菜が主菜になる料理を考える

葉もの野菜は足が早そうなので、届いた日に使うことにしました。

かぼちゃの煮物は主菜にしては少し弱いので、主菜にすべく検索し、炒め物を作ることに。

www.kurashiru.com

これも安定のクラシルさんやん、本当にお世話になっています。

中華料理によくある、卵の炒め物って美味しいですよね。

実際に作ってみると、びっくりするほど油を使うのでちょっとビビるんですが、だからといって油を減らすと失敗します。

豚肉の使用量、とっても少ないんですが、これが効いてます。

少量でも良いので、美味しそうなバラ肉を選ぶのがBestですね。

まとめ:単純計算してもかなりお得な内容だった

下衆な所業とは思いつつ、箱の中身をざっくり計算してみました。

れんこん    200円くらい

かぼちゃ    200円くらい

とうもろこし  150円くらい

黒あわび茸   300~500円くらい

トマト小3個  300円くらい

梨2個     500~700円くらい

卵6個     200円くらい

油揚げ     200円くらい

+α的についていた、ピクルスの素やブイヨンセットなどは対象外としました。

スーパー的な価格で考えても、2000円はゆうに超えているので、1980円はかなりお得でした。

中身も良質でしたし。

とうもろこし、美味しかったなぁ。

特売の時にしか利用しない、あまり良い客ではないですが、また利用してみたいと思いました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村