コロナウィルス騒動で趣味ではない「義務の料理」の苦労を知る

コロナウィルス騒動の影響で、会社に在宅での勤務をお願いし、家で毎日上の子供と過ごしているかずさんです。

 

ひとり暮らしが長かったこともあり、家事は一通りこなせます。

料理はいくつかある趣味のひとつです。

 

という前提の上でですが、

 

ここ3週間は在宅勤務ということもあり、進んで「主夫」業をさせてもらっています。

2年前の夏休み以来の「主夫」業です。

違いがあるとすれば、前回は有給休暇消化中でしたので、完全な「専業主夫」。

そして今回は共働きでの「主夫」。

 

そして今回、兼業であるが故に痛切に実感したことがあります。

 

それは

毎日3食の料理を作っている主婦の方は本当に大変(ネタが尽きる)。

 

旦那が定年退職したことで、3食用意しなければならなくなったのに、家で毎日ゴロゴロされて猛烈に”いらいらする”という奥様の気持ちが良くわかります。

 

自分一人だったら自分の都合で適当に済ませられますからね、でも他人につくるとなるとそうはいきません。

また、さも当然のような顔をされると腹がたちます。

 

ほんとーーに大変ですよね。3食ご飯を作るのって。

 

そこで今回は、簡単に作ることができるお昼ご飯をご紹介したいと思います。

  

私の昼食料理のレパートリー

レシピ本をみることもなく、ささっと作る必要がある昼食。

料理が趣味と偉そうに言ってしまいましたが、わたしが普段好んで作っている昼食のレパートリーなんて、たかだかこんな感じです。

 

ズバリ、テーマーは野菜を摂取するか低カロリー

・もやしと豚肉と玉ねぎと人参とピーマンの野菜炒めがのったインスタントラーメン

・もやしと豚肉と玉ねぎと人参とピーマンの野菜炒めがのった焼きそば

・ソーセージと玉ねぎと人参とピーマンを入れたスパゲッティナポリタン

・葱と人参と豚肉とレタスを入れたチャーハン(ナンプラー風味)

・レトルト商品を使い、葱を加えた麻婆豆腐

・レトルト商品を使い、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、卵をいれたスンドゥブ

・冷やしとろろ蕎麦

 

あっ、気付いちゃいました??

まず、料理といえるような料理ではないってこと。

そして最初の3つは、最後の仕上げだけ違いますが途中の工程や材料はほとんど一緒 。

 

これだと2週間ともちません。

中には正直、子供向けではない味付けのモノがありますので、子供と一緒の昼食には不向きだったりします。 

 

そこで今回レパートリーを増やすことに挑戦してみました。

鶏肉のフォー

嫁さんに教えてもらった鶏肉のフォー。

上手に出来るか不安でしたが、意外に簡単に出来ました。

材料 二人前

・輸入食材屋さんで売っているフォーの乾麺

・ねぎのみじん切り(薬味)

・鶏のもも肉一枚(スープ&具材用)

・水500CC

・生姜ひとかけ(スープ用)

・ねぎのみどり部分少々(スープ用)

・みりん(料理酒)大さじ1(スープ用)

・塩少々(下味&スープ用)

ナンプラー少々(スープ用)

 ※醤油でも代替え可能だと思います。

 

作り方 

【行程1】

下ごしらえをしましょう。

・鶏のもも肉には軽く塩を振り、一口大に切り分けます。

・生姜は皮をむいて、500円玉程度を一枚薄切りスライス。

・ねぎ(またはセロリの葉)はみどり色の部分を5㎝くらいに切ります。

・薬味用のねぎはお好みの形で(薄くスライスしたり白髪葱にしたり)

f:id:kazusanuchisan:20200422130255j:plain

【行程2】

 ・水500CCを鍋に入れ、鶏のもも肉と生姜とねぎとみりん(料理酒)を入れます。

・火にかけ、沸騰させます。あくが出るので丁寧に取り除きましょう。

f:id:kazusanuchisan:20200422130354j:plain

・弱火で20分程度煮ます。終わったら火を止めて、生姜と葱を取り除きます。

・最後に塩とナンプラー(醤油)を少々。味を調えたらスープの完成です。

 ※とってもシンプルな味なので、味見をしながら塩味の加減はお好みで。

f:id:kazusanuchisan:20200422130421j:plain


 

【行程3】

・スープを煮ている間に、別の鍋でお湯を沸かし、フォーの乾麺を茹でます。

・指定されている時間で茹でた後、ざるなどにあげます。

 ※ぬるぬるを除きたい方はざるにあげた後、水で洗うと良いでしょう。

 ※熱々の麺が食べたい方は、一度水で洗った後、もう一度湯煎してください。

 

【行程4】

・茹でた麺をどんぶりに移し、スープをかけましょう。

・スープを取るのに使った鶏肉は、具材としてお召し上がりください。

・お好みでねぎとナンプラーを追加して完成です。

 

料理って化学ですよね

何故鶏肉を水の状態から入れるかというと、ダシを取るためです。

鶏肉は沸騰したお湯に入れると、タンパク質が固まってしまい、ダシをとるのに必要な肉の旨味がスープの中に出なくなってしまうんだそうです

料理って科学ですよね。

 

ダシをとる=骨から、というイメージはありますが。。。

本格的に作るのであれば、鶏ガラを買ってきてスープを取るのでしょうが、そんなことをやっている暇はないです。

どうしても骨からダシを取りたいのであれば、手羽先や手羽元を使った方がいいかもしれません。

でも今回は鶏肉自体から出る旨味をベースにスープを取っています。

こうすることで、茹で時間が短く済むわけですね。

但し、肉の味がストレートにでますので、肉質は良いものを選んでいただいた方が良いでしょう。

 

より本格手な味に仕上げるためには

味は超あっさり。

塩や醤油で味を調えるわけですが、東南アジアの料理が好きな方はぜひナンプラーも用意してください。

※チャーハンもナンプラーで味付けすると、とたんに東南アジア風になりますよ。

ナンプラーは塩気が結構強いので、少量でもしっかりとした味がつきます。

パクチーやレモンのしぼり汁なども用意すると、ぐっと本格的になりますね。

ヤマモリ ナンプラー 150ml×3個

ヤマモリ ナンプラー 150ml×3個

  • メディア: 食品&飲料
 

  

スープが少々、肉が結構余ると思うので、翌日親子丼を作る

出汁を鶏肉からとるので、どうしても鶏肉の使用量が多く、フォーの具材として食べるには多すぎます。

ですので、少しのスープと余分な鶏肉をとっておき、翌日に親子丼などを作れば、食材を効率的に使うことができます。

親子丼の作り方は、調べればすぐに出てきますので、ここでは割愛させていただきたいと思います。

何にでも三種の神器を入れる(なすの肉みそ炒め)

わたしの料理の三種の神器

・にんじん

・たまねき

・ピーマン

 

どうしても野菜が不足しがちな外食。

せっかく家で食べるなら、とにかく野菜をとろうという意識は高いです。

 

そこで登場するのが、わたしの料理の三種の神器

 基本、何を作るにしてもこの三品を入れますね。

 

上の子といっしょに買い物にいき、お昼ご飯になにが食べたいかを聞いたところ、レトルト食品コーナーにて指さしたのは「なすの肉みそ炒め」でした。

 

記載されているレシピには、なすのみを追加すると書かれてありましたが、そこは見なかったことにさせていただき、三種の神器も切って投入。

 

美味しくいただきました。

 

何にでも三種の神器を入れる(酢豚もどき)

イシイのミートボール、お弁当の定番ですよね。

わたしが子供の頃からあったと思います。超々ロングセラーの商品です。

 

但し、これだけを食べていると栄養が偏ってしまいます。

ですのでわたしは、イシイのミートボールを作る際には三種の神器を加え「酢豚もどき」として食べるようにしています。

材料 二人前

・イシイのミートボール 二袋

・たまねぎ 中1/2個

・にんじん 中1/2本

・ピーマン 2個

 

作り方 

【行程1】

三種の神器を食べやすい大きさに切ります

 

【行程2】

・イシイのミートボールを湯煎します

 

【行程3】

三種の神器を炒め、柔らかくなったところで湯煎したイシイのミートボールを加え、少し炒めます

 

これで完成です。

小学生の子供が特に気に入ってくれたメニューはこちら

3週間の間にかなりいろいろな昼食を作りましたが、リクエストの熱量が大きかったのは下記のメニューです。

 

一位:鶏肉のフォー

二位:フォーを作った後の親子丼

三位:なすの肉みそ炒め+三種の神器

四位:スンドゥブ

五位:イシイのミートボールを使った酢豚もどき

 

いかがでしょうか?

もし作られた方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせてください。 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村