昭和に青春時代を過ごしたかずさんです。
ドライブ用にお気に入りの曲をカセットテープにダビングして用意した世代
ドライブに音楽は欠かせない最重要アイテム
久しぶりにレンタカーを借りての旅行
※無料素材からお借りしました
車を受け取りにいって家に戻り「さぁ、お気に入りのCDを入れようと思ったら…」
あれ?CD入れる場所がないやん??
んん、オーディオって選択したけど、ラジオの他にはBluetoothとしか書いてないやん。
マジか!CDってこんなにもオワコンなのか!!
そりゃあね、CDを買う時代はすっかり終わってしまっていることくらいは知ってますよ。
世の中配信ですよ。サブスクですよ。
いわゆるCDショップが閉店したなんてニュースもよく見ますし。
でもなぜか、車ではCDを聞くってことを疑っていなかったんですな。
よく考えれば当たり前の現象ではあるんですけどね。
自分のことを一番「時代においていかれた昭和のおじさん」と感じた出来事でした。
いや、ほんと、びっくりしたと同時に、恥ずかしかったっす。
日本ブログ村に参加しています。
読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。