ビアラオというビールを飲みにラオスフェスティバルに行こう!

お題「この季節になると食べる(食べたくなる)ものは、何ですか?」

真夏になる前のこの季節にはビールが飲みたくなるかずさんです。

真夏だと暑すぎて、ジンの炭酸割りなどに走ってしまいます。

30度は超えないこの季節が一番ビールが美味しいと感じるのは私だけでしょうか。

タイにはシンハーを始め、有名なビールがあるのですが

昨年初めて行ったラオスフェスティバルで、ビアラオというビールの存在を知りました。

www.kazusanuchisan.com

今年もそのビアラオを飲みに、ラオスフェスティバルに行ってこようと思います。

ラオスフェスティバル2024 / Laos Festival 2024

2024年5月25日(土)・26日(日)雨天決行
10:00~19:00
代々木公園イベント広場

laos-festival.jp

キッズコーナーが充実していて、子どもと一緒に楽しめるフェスです。

laos-festival.jp

上記は2023年の風景です。

ビアラオって何?

ビアラオとは、ラオス国内で9割を超えるシェアを誇る国産ビールです。

モンドレセレクションをはじめ、世界のビール品評会で数々の賞を受賞しています。

今では世界17カ国に輸出しているようです。

ラオスはタイ等東南アジア諸国と同じように、グラスに氷を入れる飲み方が主流のようですね。

一番人気は「ラガービール」。

「コク、旨味の黒・ビアラオ・ダーク」「芳るプレミアムビール・ビアラオ・ゴールド」を加えた定番の3種類の他にバナナや柑橘類をブレンドされて口当たりが爽やかなホワイト(WHITE)、ビターな味のホッピィ(HOPPY)、アンバー(AMBER)と合わせて6種類ものラインアップが揃っているようです。

ぜひ飲み比べをしてみたいです。

注※ホッピィ(HOPPY)、アンバー(AMBER)は終売になったとの話もあるようです。調べてみたのですが、わかりませんでした。

会場では何種類売ってるんでしょうね。

とっても楽しみです。

ファーサイの出店を確認

2024年の出店リストを見たら、昨年マンゴーを購入したファーサイを見つけました。

昨年はナムトクマイ種を3個1100円でゲットしたんですよね。

昨年は隣の店(名前を失念)でパクチーを200円で買ったんだよなぁ。

カオマンガイ、なかなか上手にできるようになってきたので、ぜひパクチーも再びゲットしてもりもりパクチーのせたカオマンガイを作ろうっと。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村