仕事の合間に花見散歩!東海道線から見える観音様に会ってきた【大船観音寺】

お題「最近の小さな幸せ」

仕事の合間を利用しての散歩に小さな幸せを感じているかずさんです。

仕事で大船に行ったので、合間に花見を楽しんできました。

東海道線に乗っている時に気になっていた観音様にご挨拶です。

大船観音寺とは

小田原方面から横浜方面へ、東海道線に乗っていると左手に見えてくる大きな観音様といえば、思い出していただける方も多いのではないでしょうか。

てっきり電車からは見えないだけで、全身像だとばかり思っていましたが、胸像だったんですね。

もともとは全身像建立の予定だったようですが、建立地の地盤が悪く、重さに耐えられないということで胸像に変更されたんだそうです。

もし全身像が建立されていたら、奈良東大寺にいらっしゃる日本一の大仏さんの約2倍の大きさだったんだとか。

ちょっと観たかったなぁ。

oofuna-kannon.or.jp

参拝料は下記の通り

大人: 300円 (高校生以上)
子供: 100円 (小・中学生) ※幼児は無料(参拝料無料の方についてはこちら
団体: 200円 (20名様以上)

参道は強烈な坂道

大船駅からすぐの場所にありますが、気を付けた方が良いと思うことがあります。

それは、参道が強烈な坂道だってことです。

車いすで登っていこうとされていた方がいらっしゃいました。

上りも大変ですが、下りはほんと危険ですよね。

何かの拍子に手を放してしまったらOUT。

前後挟むために付き添いは2名がBESTでしょう。

桜はソメイヨシノだけではない

日本の桜の多くはソメイヨシノであり、一気に咲く光景は美しいですが、大船観音寺の桜はソメイヨシノだけではないようです。

オオシマザクラ、オカメザクラ、シダレザクラ、河津桜などが見られるようですね。

一気に咲く風景に慣れているとちょっと物足りない感じもしましたが、いろんな桜が見られるのも、それはそれで楽しいです。

次はベンチにでも座ってのんびりしたいですね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村