ほぼネタバレなし! 最新作怪盗グルーのミニオン超変身を観てきた

お題「皆さんのネタバレNG基準はどこですか?」

私のネタバレNG基準は、情報に触れる直前にどの程度のネタバレが含まれているのかを教えてくれるか否か、であるかずさんです。

映画やドラマの考察動画、流行っていますよね。

私も大好きです。

考察動画はネタバレなしではありえない。

一方で、視聴しようかどうかを迷っていて、その判断のための情報を求めている時もあります。

その時は、なるべくネタバレがない方が良い。

どちら向けの情報なのかがわかっていれば、それで良いんじゃないかなって思います。

前置きはさておき、

今回は怪盗グルーの最新作(ミニオンって言ったほうがわかりやすいのかな)

怪盗グルーのミニオン超変身を長女と観てきたので、ほぼネタバレなしの感想を記載したいと思います。

読み飛ばし推奨:おすすめコンテンツがあがってくることへの功罪

すいません、前置きの続きを少々。

YouTubeって、その人の視聴傾向をみて、勝手におすすめ動画があがってくるじゃないですか。

あの中に、たまにサムネで思いっきりネタバレが書かれていて、憤慨したことってありませんか?

サムネでひきつけないと視聴されないっていうことはわかるのですが、ネタバレなしで

注意を引くこともできるはず。

なんとかならないのかなって、いつも思ってしまいます。

ミニオンが出てくる作品の中で過去イチだった

いやぁ、面白かったです。

怪盗グルーって正直、ストーリーを楽しみにしているわけじゃぁないですからね。

決してストーリーがつまらないって言ってるわけじゃあないです。

しかし、サプライズ的な驚きはありません。

でも、サクサク進んでいくし、間延びしていないし、それぞれのキャラクターの個性は出ているし、

我々が住んでいる世界とはちょっと違う世界観に振り切った感じもいい。

物理の法則などにとらわれなくていいから、めちゃめちゃできる。

なんたって、ミニオンが可愛い!!

やりすぎだろっていうくらいのいたずらや振る舞い。

最高っす。

ミニオンは何故人気があるのか

余計なお世話ですが、どうしてミニオンが人気があるのか

可愛いって思ってしまうのかについて、考えてみました。

〇で構成されたほぼ顔の大きさのデザイン

〇で構成されたデザインで有名なのは、アンパンマンやミッキーマウスです。

この2大キャラクターは、〇だけ組み合せても、そのキャラクターを連想させてしまいます。

ミッキーマウスなんか大きな〇と少し小さめの2つの〇で表現できてしまいますし

アンパンマンは大きな〇の真ん中の高さに〇3つ並べれば、目や口がなくても表現できてしまいます。

また、みんな顔が大きいですよね。

着ぐるみだとどうしても顔が小さくなってしまうのですが、可愛さが半減してしまいますよね。

ミニオンも基本、〇や曲線で描かれており、顔の比率がでかい。

これって何の象徴化というと「赤ちゃん」なんですって。

赤ちゃんを「可愛い」「守ってあげたい」って思うのは、本能に近いんだとか。

他人の赤ちゃんでもそう思うのは、種全体で子孫を守っていくために持って生まれた本能なのだそうです。

ミニオンのいたずらや行動って、よく考えればひどいことが多いのですが、赤ちゃんの行動だって思っているから許せるのかもしれません。

黄色の持つ印象

黄色が持つ印象は、愉快、元気、軽快、希望、無邪気です。

二次的な効果として、注意、注目を引く色だということが挙げられます。

正にミニオンそのものじゃぁないでしょうか。

黄色の反対色は青色なのですが、ミニオンの着ている服も青系統です。

コントラストがはっきりしますし、補完関係にもあたります。

ちなみに青色から受ける印象としては、知的、落ち着き、信頼感、誠実、爽快感なのだそうですが、ミニオンに当てはまるのは爽快感くらいでしょうか。

青色を使っているのは、デザイン的な要素が強そうですね。

と考えると、青色の持つ印象に合致するのは「ドラえもん」かなぁ、なるほどって思っちゃいました。

人気が出るキャラクターって、やっぱりち密な計算がされているんですね。

次回作は必ずある

今回、超変身して、いろいろな特殊能力を身につけたミニオンが出てくるのですが、ほぼギャグ要素として使われており、活躍するって感じではなかったです。

だから、映画を観た人の中にはきっと

「超変身したミニオンの活躍が見たい!!」

って思った人、多い筈。

これは間違いなく、次回作ありますね。

長女は映画館好きだが次女は映画館嫌い

長女は映画館で映画を観るのが好きみたいで、映画館に行くと必ず次回作のパンフレットが並んでいる棚に行って、チェックしています。

あまり興味がなさそうな映画でも、誘えば来るって感じです。

ミッションインポッシブルを誘った時も、そんな感じでした。

一方、次女は映画館の轟音が苦手なようで、基本映画館は好きではないようです。

ですので、最近は長女と二人で行くことが増えました。

※無料素材からお借りしました。

いつ一人で映画を観に行き出すのか

最近、長女と二人で映画に行くことが増えたと書きましたが、

といってももう中学生。

いつまで一緒に行ってくれるでしょうか。

ちなみに私は、小学校低学年以来、親と一緒に映画館に行った記憶がありません。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村