でんじろう先生がTVに出なくなった今、昭和感満載の科学技術館を応援したい!

でんじろう先生が大好き、かずさんです。

でんじろう先生のTV番組がなくなってしまい、とっても残念です。

いろいろ大人の事情があるようで、一時期はネット上を騒がせていたようですが、TVのコンプライアンスがうるさくなっている今、戻ってこられるのは難しいんでしょうね。

 

TVで見られないなら、他を当たるしかありません。

ということで、武道館に程近い科学技術館をご紹介したいと思います。

科学技術館到着前に江戸城の歴史を満喫

九段下から「北の丸公園」に向かい、江戸城田安門を目指します。

f:id:kazusanuchisan:20190812113319j:plain

江戸城 田安門

門を潜ると右手に大きな櫓門があります。

そう、これがあの櫓門なんだなぁって。歴史好きの私はちょっと感動!!

 

※櫓門

NHKのTV番組「英雄たちの選択」で江戸城の特集をやっていた時だったと思うのですが、この櫓門の役割について説明が語られていました。

門から入ってきた敵は、右に曲がっていかないと城には辿り着けません。

その敵を待ち伏せするのがこの櫓門なんですね。

勢い込んで門を蹴破って行ったら、集中砲火でOUTです。

f:id:kazusanuchisan:20190812114124j:plain

穴から銃でねらい撃ちですわ

怖っ。その時代の足軽じゃなくて本当に良かった。

子ども達は興味なさそうなのですが、私は昔を想像しながら城見るの、本当に大好きです。

昭和の匂い漂う科学技術館

すいません、完全に脱線してしまいました。
 

科学館も昔から好きなんですよねぇ。

わが故郷、愛知県名古屋市には日本でも有数の 「名古屋市科学館」があります。

f:id:kazusanuchisan:20190812122300j:plain

竜巻が発生する機会。この巨大版が名古屋にありました。

幼少期、併設しているプラネタリウムが大好きで通っていたのですが、科学館の入場券も自動的についてきたので、よく見学していました。

その回数は、子どもだけで移動できるようになった小学生高学年の時には年間10回以上。

楽しかったなぁ。

その時の思い出がフラッシュバックしてきました。

ここの既視感、半端ねーな。

 

訪問後調べてみたのですが、一般公開されたのが1964年。

それって俺の生まれる前やないかーーーーい!!

 

ネット上に公開されている説明によりますと、

時は平成に移り1994年(平成6年)、当時科学技術庁長官であった田中眞紀子さんがこの科学技術館を視察した際、展示物について「これでは子供たちの理工系離れは止められない」と語った。

それを受けて、予算15億円を計上して大改革を行い、あの「米村でんじろう」先生も参加していたそうです。

でんじろう先生の空気砲

あの有名な「空気砲」ありました。

子供達は「でんじろう先生だ!!」って大はしゃぎでした。 

f:id:kazusanuchisan:20190812121921j:plain

空気砲を打つと毛の長い絨毯がふわっと動きます。

アナログ感、いいじゃないですか!!

滑車の原理

f:id:kazusanuchisan:20190812122502j:plain

滑車の原理 小学生で習う物理の基本です

どうしてこんなに重いものが持ち上げられるんだろう??

そうか、これが万理の法則だ!!

滑車の問題は中学受験にも出ますもんね。

自分の力であんなに重いおもりが持ち上がるなんて、びっくりですよね。

子ども達は、公園のターザンロープの延長のように、反対側の紐にぶらさがって大きな鐘を持ち上げてましたよ。

クレーン車の体験

ひとりしかできないので長蛇の列かと思いきや、空いていたので思ったより早く体験することができました。

f:id:kazusanuchisan:20190812123417j:plain

ボーリングの球をクレーン車で回収します

このくらい空いているのであれば、ストレスなくいろいろと体験できます。

※ちなみに訪問したのは夏休み期間中の日曜日。

運転の体験

とても楽しく遊びながら学べる機会が得られます。

f:id:kazusanuchisan:20190829060457j:plain

閉館間際は本当に人が減ったので、家族全員運転体験するゲームに興じてました。

いつもいつもで恐縮ですが、大人も楽しかったです。

それにしても空いていました。

コスパ最高!

首都圏には科学館系の施設、いっぱいありますもんね。

大人720円 こども(4歳から小学生)260円 家族4人で2000円にも満たない。

いいですね、ここ。コスパじゃないですか。

雨の日に行くところがない!なんて時にはぜひ!!

 

わが家の子供達も愉しんで満足して家路につきました。

純粋に楽したみたいで良かったです。

 

何かを体験すれば、全ての人が同じ気持ちになるわけではない。

子供達が何を考え、どんな行動を取るのか。親の思う通りには絶対にならない。

でも「何時」「何が」きっかけになるかはわからない。

 

親の役目は、「何かを体験させればこうなる」なんてことを気にしすぎるのではなく、様々な経験を積ませ、きっかけを見つける手助けをすることなんですよね。

改めて実感しました。

滑車や磁石など、物理系の法則なんかを学んだ際には、また子供を連れてきたいなって思います。

みんなで科学技術館を応援しませんか!!

科学技術館のHPを見てみたら、クラウドファンディングを行っていました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年度から入館者数が激減してしまい、体験型の展示を行っていた「FOREST」のスポンサーが不在となってしまったようです。

クラウドファンディングは2023年2月17日(金)23時で終わってしまうようですが、多くの人が来場することによって応援できると思います。

近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村