とうもろこしや枝豆は鮮度が命 レンチンするだけでめちゃめちゃ美味しい

お題「夏は好き?嫌い?」

夏が大好き、かずさんです。

ここ最近、温暖化の影響で過ごしにくい季節になってしまいましたが、夏はバケーション的な気持ちがあるのか、夏が終わる頃はおっさんになっても少し寂しいです。

ちょっとだけ、夏休みが終わるときの気分に似ています。

突然ですが、夏と言えばとうもろこしと枝豆ですよね。

両方ともゆでたてが最高です。

ビールととうもろこしと枝豆、これだけで夏を好きになる理由に充分ですよね。

レンチンでとうもろこしが調理できることを知る

以前、らでぃっしゅぼーやの詰め合わせセットを購入してみたことを記事にさせていただきました。

www.kazusanuchisan.com

その中にとうもろこしとレンチン用の袋が入ってました。

一番最初に食べてください!!って書かれています。

とうもろこしは鮮度が命ですからね。

ジップがついていて、水蒸気の抜け穴が空いています。

専用の袋です。

何度も使いまわし、できるのでしょうか。

5分レンチンしてみたら、驚くほど美味しかったです。

とうもろこしが美味しいのか、はたまたこの袋が優秀なのか。

どちらなんでしょう。

レンチンが一般的な調理法だと知る

気になって調べてみたら、普通にレンチン方法が紹介されていました。

一般的な調理法だったんですね。

www.kurashiru.com

お湯で茹でるより糖度はあがるようです。

もしかして枝豆もレンチンできるのか

とうもろこしがレンチンできるのであれば、枝豆もできるのか?

ネットで驚くほど簡単に調べることができました。

www.nichireifoods.co.jp

トウモロコシと一緒で、糖度が増して栄養も逃げないとのこと。

改めてレンジって凄い。

まとめ:猛暑の夏をなんとか楽しもう

茹でるのって、火を使いますし、お湯も使いますから、何気に暑いんですよね。

夏の料理って、実は以外に辛い。

と考えると、夏が旬のとうもろこしと枝豆はレンチンに限りますね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

食事のメニューが思い浮かばずショック療法で野菜詰め合わせセットを購入してみた

お題「日常生活で苦手な事は?」

献立を考えて、数日分の食材を買い、余らせることなく使い切ることが苦手なかずさんです。

冷蔵庫にまだ在庫があるものを買ってきたり、使い切ることができずに食材を腐らせてしまったり。

冷蔵庫にある食材をみて料理を考える、これがどうしてもできません。

できないことはやらない方が良い。そんな料理の才はない。

どうせ、在宅勤務なんだから、気分転換や運動も兼ねて、頻繁にスーパーに行って、その日に使う食材を買ってこればいいや。

そんな感じで、日々の食事を作っていたのですが、ここに落とし穴がありました。

そうです、レパートリーが少ないので、食事のメニューが思いうかばないので、どんな食材を買えばよいのかわからないのです。

食材をみて思い浮かべられるのは定番料理ばかり

近くのスーパーがやや小ぶりということもあり、定番の食材しか置いていないということも影響しているんですが…

食材みて思いつく料理なんて、正直限られてるんですよね。

かぼちゃかぁ、切るの固いし、煮物って難しいんだよなぁ。

葉もの野菜って、鍋に入れるくらいしか思い浮かばないなぁ。

魚って、焼き魚か刺身くらいしか料理できる気がしない。

頑張って、ムニエルかな。これも焼き魚か。

挽肉と言えば、ハンバーグ、餃子、焼きそばに入れる手もあるか。

まぁ、こんな程度なんですよ。

夏という季節も難しいですよね。

涼しくなれば、シチュー系や鍋系など、既に完成されたベースがありますから。

作っている方がマンネリを感じているんですから、食べる方はもっと感じてるんでしょう。

らでぃっしゅぼーやの詰め合わせセット(特売)を購入してみた

らでぃっしゅぼーやさんが時折行っている特売セールみたいなのがあるのですが、何度か利用させていただいております。

今回のセールに「梨」が入っているとの記載をみて、購入を決めました。

マンゴーに出会う前の私にとって梨は、果物界の王様だったんです。

普段はすすんで買わないであろう、野菜が届くのも魅力でした。

「これを何とか調理しなければならない」

という発想から、新しい料理にチャレンジできるのではないかという期待感ですね。

強制力を持たせるショック療法とでも言いましょうか。

好きだけど調理が難しいかぼちゃ料理

かぼちゃって、切ったことがある人ならわかると思うのですが、めちゃめちゃ固くて、切るの危ないんですよね。

どうやら、レンチンするとやわらかくなって、切りやすくなるのだそうです。

www.kagome.co.jp

この技、私は使ったことがありません。

その後の調理時間とかが、よくわからなくなるからです。

固いわりには、熱を加えるとすぐにやわらかくなってしまいますし、個人的に少し固めの方が好きなんですよね。

食材も少なくて、簡単そうだったので、鶏ひき肉とかぼちゃの煮物を作ってみました。

www.kurashiru.com

安定のクラシルさん、いつもお世話になっています。

冷めても美味しいので、一番先に作っておく副菜としても重宝しますね。

余った分は、翌日にまわしたのですが、冷蔵庫から出して特に温めなくても大丈夫でした。

甘くてほくほくしたかぼちゃって、本当に美味しい!!

小松菜が主菜になる料理を考える

葉もの野菜は足が早そうなので、届いた日に使うことにしました。

かぼちゃの煮物は主菜にしては少し弱いので、主菜にすべく検索し、炒め物を作ることに。

www.kurashiru.com

これも安定のクラシルさんやん、本当にお世話になっています。

中華料理によくある、卵の炒め物って美味しいですよね。

実際に作ってみると、びっくりするほど油を使うのでちょっとビビるんですが、だからといって油を減らすと失敗します。

豚肉の使用量、とっても少ないんですが、これが効いてます。

少量でも良いので、美味しそうなバラ肉を選ぶのがBestですね。

まとめ:単純計算してもかなりお得な内容だった

下衆な所業とは思いつつ、箱の中身をざっくり計算してみました。

れんこん    200円くらい

かぼちゃ    200円くらい

とうもろこし  150円くらい

黒あわび茸   300~500円くらい

トマト小3個  300円くらい

梨2個     500~700円くらい

卵6個     200円くらい

油揚げ     200円くらい

+α的についていた、ピクルスの素やブイヨンセットなどは対象外としました。

スーパー的な価格で考えても、2000円はゆうに超えているので、1980円はかなりお得でした。

中身も良質でしたし。

とうもろこし、美味しかったなぁ。

特売の時にしか利用しない、あまり良い客ではないですが、また利用してみたいと思いました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

年末年始(お正月)をディズニーリゾートで過ごすにはどうしたらよいか 2023年9月4日更新

お題「〇〇が実は大好きです!」

2000年1月1日は、新宿東口でカウントダウンをした、かずさんです。

どうして行ったのか、今思うと、その時の心境を思い出すことができませんが、おそらくカウントダウンが好きなんだと思います。

毎年、夜中に近所の神社に出向き、日付を越えたら「明けましておめでとう」と家族に言うという行事は欠かしたくないという自分がいます。

寝た状態で年越しを迎えたくないんですよね。

ですので、NHKの”ゆく年くる年”大好きです。

鐘のね聞きながら迎える年越し、最高です。

また、海外のあるリゾートホテルに宿泊した際、大晦日にはニューイヤーパーティが開催されて、花火もあがるという案内をみて、心が躍った自分がいました。

※フリー素材からお借りしました

パーティが苦手なのに、一度はニューイヤーパーティに参加してみたいと思っている自分がいます。

絶対に後悔するのはわかっているのに、一度は参加してみたい。

なんでしょうね、この感覚は。

そんな私ですので、当然ディズニーリゾートで年末年始を過ごしてみたいという願望があります。

今回の記事は、体験談というよりは、チャレンジしたいけど踏み切れないおっさんの記録として受け止めていただけるとうれしいです。

バケーションパッケージの予約から始まる

恐らく最初に年末年始の受付が始まるのはバケーションパッケージだと思います。

www.tokyodisneyresort.jp

12月31日と1月1日のチケットと、1泊の宿泊代と、ショーやアトラクションの優先予約権などが付いてきます。

※プランによって内容は様々です。

例えば”エンターテイメントを楽しむ2DAYS”

大人ひとりあたり、10万円~20万円くらいの金額になります。

家族4人だと40万円~60万円くらいになるでしょうか。

近場の海外旅行くらいのレベルの金額ですよね。

しかし、高いだけあって至れり尽くせりなんですよね。

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで実施しているナイトタイムエンターテイメント「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」をリザーブされた鑑賞エリアから楽しめる権利がもらえたり、

長らく人気を誇っており、抽選に当たらないと鑑賞できない「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」の観賞権がついていたり、

アトラクションの優先利用券が一日二枚、朝食つき、他にもいくつかのサービスがついていますから、まぁこの値段になるのは仕方がないですよね。

※2023年は8月中旬に受付が始まりました。

受付が始まってから数日が経過した段階でも、申し込みはできる状況でした。

当日にすぐ予約が取れなくなるような申し込み状況ではないと思われます。

ディズニーリゾートの公式HPから予約受付日をチェックして、その日に予約をすればほぼ間違いなくチケットはGETできるでしょう。

但し、私は金額的にちょっと手が出なくてスルーしました。

チケットの予約

ディズニーリゾートのチケット予約は、基本は2カ月前同日14:00より受付が開始されます。

調べてみたのですが、年末年始だからといって特別な日程は設定されていないようです。

ホテルの予約

ディズニー公式のホテルの予約は、基本は宿泊日の3カ月前同日11:00より受付が開始されます。

しかし、年末年始(2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月))に限り、予約は、2023年10月1日(日)11:00より開始されます。

年明けカウントダウンを楽しみたい場合

今まで記載してきた内容は、いわゆる一般営業についてであり、年明けカウントダウンとは別の話となります。

コロナ禍になる前まで毎年行われていた、「ニューイヤーズ・イヴ」というカウントダウン&年越しイベントですが、2023~2024の中止が発表されています。

一年で一度だけ、夜通しアトラクションが楽しめ、年越しそばやお雑煮などの限定メニューも販売されていました。

当然、カウントダウンの際には花火が打ち上げられ、0時以降はランドとシーを自由に行き来できるということで、超人気のチケットでした。

今年開催されないということは、今後も実施されないかもしれませんね。

従業員の方々の負担も大きそうですしね。

※年末年始の従業員の方々のシフト、地獄のような感じになりそうですよね。

 臨時バイトでまかなうことも出来なさそうですし。

もう、そういう時代じゃないのかなぁ。

カウントダウン欲求を満たす場所は、ディズニーリゾートではないのかもしれません。

まとめ:予算はいくらくらいまでが許容範囲なのか!

カウントダウンは今後、開催されないのだとしたら、考え方を変えなければならないのかもしれません。

結論

年末年始をディズニーリゾートで楽しみたいなら、40万円を用意して、バケーションパッケージに申し込もう!

それが確実!!

しかし、私にとっては莫大な費用がかかります。

年末年始とはいえ、通常営業のディズニーリゾートにどこまでの費用を許容範囲とするかの判断ですね。

※フリー素材からお借りしました

元も子もない結論

カウントダウンイベントなどがないわけですから、無理に年末年始に行く必要がない!!

こんなこと言ってしまったら、元も子もなくなってしまいますが、私にとっては究極そういうことです。

休暇の問題であれば、12月29日は1月3日だって可能かもしれませんし、その方が空いている可能性が高そうです。

ちなみに、2023年は1月1日(日)~16日(月)にお正月限定のスペシャルイベントが開催されていたようですので、特に1日にこだわる必要はなさそう。

また、海外のホテルなどのカウントダウン系情報を調べてみようかな。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

現地調査敢行! 混雑回避の川口花火大会鑑賞は飲み直しのできる赤羽せんべろがBestかも

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

母親の趣味が旅行でしたので、幼少期にはよく旅行に連れて行ってもらったかずさんです。

まだ幼かったのではっきりと場所を覚えていないのですが、湖の上に置かれたが花火が花開いた様に感動したことを覚えています。

間近で観られますし、水面に反射している部分と半円の花火の何とも言えないバランスが好きでした。

初めてみたということもあり、こんなにきれいな花火があるんだなって感じたことをよく覚えています。

ですので、今でも水上花火を観るとテンション上がりますね。

さて、とにかく花火大好きな私は今、主に荒川で行われる花火大会を楽しんでいます。

今回は、川口で行われる花火大会を、混雑回避で楽しむための方法をご紹介します。

いつものように、朝の荒川河川敷をサイクリングしながら現地調査も敢行しましたので、ぜひ参考にしてください。

[:contents]大

川口花火大会とは

開催期間:2023年11月11日(土)
開催時間:18:00~19:00(要確認)
埼玉県川口市 / 荒川運動公園

1110hanabi.com

昭和34年まで8回開催された「荒川納涼花火大会」が令和元年に60年ぶりに復活し、令和5年に第三回が開催されます。

埼玉県側(北岸)からの鑑賞

打ち上げ場所は荒川運動公園です。

※似たような名前の公園が多数ありますので間違えないようにしてください。

当然、埼玉県側(北岸)からとなります。

荒川運動公園には徒歩で行ける

荒川運動公園は川口駅からの徒歩圏内です。

公園までは20分以上かかりますが、荒川河川敷にでるまでは15分弱で到着します。

西口の階段を下りたらそのまま進行方向にまっすぐ進んでください。

そうすると、奥の方に河川敷に続く道が見えてきます。

坂を上がっていきましょう。

右手の奥に見えているのが会場である荒川運動公園です。

このあたりは会場となっていて、有料席エリアですから、チケットを持っていない方はこの辺りに行っても入れないんじゃないかと思います。

バス停「仙元橋」下車はちょっと観づらいか

赤羽~西新井の間を走っている国際興業バス(赤23)の沿線にお住いの方は「仙元橋」というバス停で降りて、荒川河川敷(土手)までいくと、花火を観ることができます。

バス停から河川敷までは1分くらいでした。

めちゃめちゃ近いです。

  • 赤羽駅東口1番乗り場から赤23に乗車
  • 西新井駅5番乗り場から赤23に乗車(30分くらいかかります)

ですが、花火会場の間には2本橋が架かっており、そこそこの距離がありますので、西新井方面から来られる方以外には、あまりおすすめではないです。

土手にあがったらこんな感じです。

花火が上がるのはおそらく真横(川に向かって右)ですので、座り方には注意しましょう。

川口元郷駅から徒歩15分

川口元郷駅を降りたら、122号線をひたすら南下します。

おすすめは、川に向かって右側(西側)です。

※当日入場規制がしかれるかどうかを知りません。中途半端な情報で申し訳ないのですが、行かれる際は規制の状況を確認していただいた方が無難です。

鉄橋がじゃまになり、低い花火はおそらく見切れてしまいますが、会場からはかなり近いので、迫力を感じられるのではないでしょうか。

鉄橋には近づきすぎない方が良いような気がします。

戸田公園駅からバス

戸田公園駅からだと、河川敷まで徒歩で30分くらいかかってしまうので、バスを利用しましょう。

目指すのは、中島製本さんあたりでしょうか。

戸田公園西口から「埼玉県戸田市・toco※喜沢循環・戸田公園駅西口行」に乗車

喜沢南一丁目で下車

バス停からは徒歩6分ほどです。

角度的に、さえぎるものはほぼないと思います。

見晴らしは良好です。

ですが、もし埼京線を利用するのであれば、北赤羽まで足を伸ばした方が良いかと思います。

それは後ほど記載します。

東京都側(南岸)からの鑑賞

花火会場は、東京側に向けたステージのような場所に位置しているため、川越しにはなりますが、混雑回避という意味でも、観やすさという意味でも、東京都側からの鑑賞がおすすめです。

赤羽駅利用

花火大会は11月ということで、かなり冷え込むでしょう。

お酒で体を温めて、酔い冷ましを兼ねての花火鑑賞なんて、気持ち良さそうですよね。

打ち上げが終わって体が冷えてしまっていたら、赤羽に戻って飲み直しですね。

軽く熱燗やお湯割りをひっかけて家路についてみてはいかがでしょうか。

新荒川大橋に向かう

花火が打ちあがる30分くらい前には移動を開始した方が良いでしょう。

花火会場は進行方向左側(西側)ですので、道路も左側を進んでください。

橋の歩道を歩いていきますと、川の手前に土手に続く道が見えてきます。

※門みたいなものがありますが、気にせず進んでください。

坂に下がってしまうと、低い花火が見切れやすくなってしまいますので土手の上を歩いていきましょう。

打ち上げ場所はほぼ真横(西側)といいますか、少し後方からになりますので、あまり木々の方には行かない方が良いでしょう。

鉄橋を回避するなら中の橋を目指そう

新荒川大橋の方ですと、鉄橋も邪魔ですし、方角的にも観づらい。

ですので、思い切って中の橋を目指してほしいです。

※東京スバル赤羽パーツセンターの近く 赤羽北1-21 と 赤羽北1-22 の間

せんべろのメッカ、赤羽一番街からは徒歩でおおよそ20分強というところでしょうか。

この小さな橋をわたします。中の橋と書いてありますので確認してくださいね。

打ち上げ会場は左前方(北西北)です。

左に進み、木々が低い場所を探してください。

裏正面は北赤羽駅近辺の河川敷(土手)

花火会場ではない場所での特等席は、おそらく北赤羽駅近辺の河川敷だと思います。

花火会場はちょうど正面です。

埼京線には大宮寄りの列車に乗って、北赤羽駅で降りてください。

ホームを大宮方面に進んだ端っこにある階段を下ると浮間口に出ます。

改札を背に右に進みましょう。

この通りを左に進みます。

100円ショップ「Can★Do」と「三井住友海上の代理店」がある交差点を、右に曲がります。

遠くに見える階段を上がると荒川河川敷(土手)に出ます。

時間にして3分ほどかなと思います。

上にあがるとヘリポートがあり、レジャーシート敷き放題です。

花火の上がる方向を考えると、なかなかの良い席です。

障害物がないので、河原の方に降りて行っても花火は楽しめるでしょう。

浮間舟渡駅でも河川敷(土手)に出たほうが良い

浮間公園で観るのであれば駅を背にして左側になります。

芝生の広場でゆっくり観ることができます。

方向的にはちょうど風車の奥になるでしょうか。

木で見切れてしまう花火が多くなってしまうので、そこは覚悟して陣取ってください。

あと、地面に座るにはかなり寒い時期かと思います。

打ち上げ時間もそれほど長くはないので、レジャーシート利用は考えない方が良いと思います。

奥の方に進むと、こんな感じです。

奥にベンチはありますが、木々がじゃまになります。

花火があがる方角の木々がちょっと高いんですよね。

クオリティ重視であれば、やっぱり荒川河川敷(土手)ですね。

階段あがれば土手にあがりますので、見切れてしまう花火はかなり減ります。

花火が上がるのは右手です。

距離としては、いたばし花火大会と同じくらいでしょうか。

JRのガード下に居酒屋さんもありますので、寒くなったら飲み直しも可能ですよ。

まとめ:おそらく相当お寒いので防寒対策を!

11月ですのでかなり寒いです。

防寒対策を万全にしてください。

日没が早いので、開始時間も終了時間も早いです。

軽い感じで楽しんで、飲み直しをするのが、一番大人な楽しみ方ではないでしょうか。

現地調査はしましたが、当日に実際に行ったことはないので、ぜひ実際に行かれた方からのご意見、ご指摘をいただきたいですね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

もし熊本に泊まるなら桜町バスターミナルに近い熊本東急REIホテルがおすすめ 

お題「九州を旅するならどこがおすすめですか。」

熊本は出張ばかりですが、大好きになったかずさんです。

熊本に宮崎の関係者の方、ごめんなさい。たまたまなんです。

ブログのお題を観た時、熊本出張に行ったばかりだったので、今回は熊本のことを中心に書いてみたいと思います。

交通手段のメインはバス

東京は交通手段が多彩ですが、山手線があるので、結構JRがメインになっていますよね。

私の生まれ育った名古屋は、遠方に行く場面以外はJRをほとんど使用しなかったので、びっくりしたのを覚えています。

地方都市はJRの駅前が便利なのかなと勝手に思っていて、出張の際、熊本駅の近くにホテルを取ろうと思っていました。

でも、それにはひとつ問題がありました。

熊本城が少し遠かったので、早朝散歩に行くには不向き。

ということで、JR熊本駅近くはあきらめ、メンバーズカードを持っている東急のホテルにしました。

正直、最初に選んだ理由はそれだけです。

桜町バスターミナルが交通の要所

熊本空港から街中に行く手段はバスです。

バスの中で熊本東急REIホテルに一番近いバス停留所を調べたら、桜町バスターミナルということで降りてみたら、交通拠点じゃないですか。

2017年ごろに行った時には、まだ平場のターミナルだったのですが、2023年に行ってみたら、超立派なバスターミナルとなり、商業施設も出来ていました。

sakuramachi-kumamoto.jp

市内各所に行くバスだけでなく、長崎や佐世保、宮崎、鹿児島、博多などにつながる長距離バスもたくさん出ています。

阿蘇や黒川温泉、天草、湯布院などの観光地へのバスもありますね。

www.kurokawaonsen.or.jp

www.t-island.jp

さすがに出張中には行くことができなくて残念。

天草でお寿司食べたかったなぁ。

ここを拠点に九州旅行を計画しても良いくらいの充実ぶりです。

九州新幹線に乗るつもりが…

2023年、熊本での仕事が終わったら博多に移動して親友に会い、それから福岡空港で帰りの便に乗る計画を立てていました。

熊本から博多には当初、新幹線で移動するつもりだったのですが、バスターミナルから高速バスが出ているじゃないですか。

ここから熊本駅に移動して新幹線に乗る方が時間は早いけど、荷物抱えての移動は面倒。

だったら、ここからバスに乗ってしまった方が楽ちんだよなぁ。

ってなりました。

市電もあるでよ

熊本東急REIホテルのすぐ近くには市電の停車場(辛島町)もあります。

観光名所である水前寺公園にも市電でいけちゃいますし、熊本城に歩いていくのが面倒であれば、市電で二駅で熊本城・市役所前の停車場に行けちゃいます。

サンロード新市街の入り口にある

ホテルの外観です。

左下に写っているのが、熊本のアーケード街(サンロード新市街)です。

飲食店もたくさんあって、とっても便利です。

私の好きな馬刺しのお店「むつごろう」さんも、アーケード街から少し脇に入った場所にあります。

www.kazusanuchisan.com

熊本でやりたいことが基本、徒歩圏内で実現できちゃう立地が本当に便利なんです。

熊本東急REIホテルはこんなところ

語弊を恐れずに言うならば、ホテルとしてはいたって普通の良いホテルです。

朝食はビュッフェ

朝食はビュッフェスタイルです。

右下に写っているのは、熊本の郷土料理「だご汁」です。

私は苦手なので取りませんでしたが、からし蓮根もありましたよ。

デザートのプリンとマンゴーヨーグルトのブルーベリーソースがけです。

シングルルームはこんな感じ

パソコン仕事には十二分なスペース。

大きめのTVが置いてあります。

ベットもゆったりです。

おまけ:遅延で終電がなくなる惨事に!

親友の仕事明けに会う約束であったので、ギリギリの時間に予定を立てたのが間違いではあったのですが。

飛行機が遅延し、羽田空港には約20分遅れで到着。

自宅に近づくことは出来ましたが、最寄り駅への終電は終わってしまっていました。

コロナ前は深夜バスが出ていたのですが、コロナの影響でしょうか。

運行がなくなってしまっていたので、結局タクシーで帰る羽目に。

飛行機はこれがあるんですよね。

安全運航が必須なので仕方がないのですし、誰に起こるわけにも行かないですし。

結局は、無理な計画をたてた私が悪いんです。

でも久しぶりに親友に会えたのだから、良しとするべきですよね。

昔話とたわいもない話が楽しかった!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

本場の飲茶の味を堪能! 南新宿のティム・ホー・ワン(添好運)さんに行ってきた

 お題「一度は食べていただきたい◯◯」

飲茶大好き、プーアル茶大好き、かずさんです。

ちなみにプーアル茶(普洱茶)は、熱によって葉が持つ酵素の働きを止めて、微生物の力で茶葉を発酵させて作るお茶です。

「後発酵茶」の分類になります。

麹菌により数か月発酵させる作り方が一般的ですが、熟成させた年数に応じて価値が高まるという、ワインのようなお茶です。

ちょっとかび臭い感じが苦手な人もいると思います。

発酵によって生まれる特有の香りや味わいは、特に脂っこい食事によく合います。

飲茶には、ウーロン茶より、ジャスミン茶より、プーアル茶が合うと個人的には思っています。

今日は、日本にいながら本格飲茶を楽しむことができる、ティム・ホー・ワン(添好運)さんに行ってきた話をしたいと思います。

ミシュラン一つ星の名店

ミシュラン一ツ星を獲得した香港の点心専門店「ティム・ホー・ワン(添好運)」が日本に出店し、現在東京に3店舗展開しています。

ハワイのワイキキにも出展しているんですね。それも一等地!

人気の高さが伺えます。

今回は、南新宿のサザンテラスにある店舗に行ってきました。

土曜日朝11:30で30分待ち

飲茶の店ということもあり、朝10:00 OPENです。

入り口に置いてある機械に入力したら、30分待ちでした。

QRコードを携帯に読み込むと、待ち時間近くになると表示されるシステムが採用されています。

順番が来た際、お店の近くにいないと順番を飛ばされてしまいますので注意してください。

10時から入店した人たちがちょうどお店を出るくらいにタイミングでしたので、予定より早く呼ばれ、無事入店できました。

匂い、ガヤガヤとした雰囲気、ちょっと海外旅行に来た気分です。

メニューの種類は少なめで少し残念

メニューが外に貼り出してあったのをみて

代表的なメニューだけ写真付きで紹介しているのかな?

って思ったのですが、実際のメニューもこれだけでした。

食べたいな!と思うメニューは網羅されているので全然困ったりはしないわけですが、ただひとつ残念だったのは、紹興酒のショット売りがなかったこと。

余りの熱さにビールを頼み、二杯目は紹興酒を、

なんて思っていたのですが、375㎖ハーフボトルしかメニューには存在せず、

いやー、全然飲めちゃうんですけどね、昼間っからはちょっと飲み過ぎかなぁ

ということで、ビールを追加で注文。

しかしながら、ビールは飲茶にはあまり合わない(もちろん私見です)

ということで、ビールは早々に飲んで、あとはプーアル茶で楽しむことになったわけです。

大好きな”アレ”を発見しテンション爆上がり

メニューがいくら少なくったって、大好きな”アレ”があればいいわけで…

ありました、ありました。

これらさえあれば、例えメニュー数が少なくったって大満足!!

私が一度は食べてみてほしいを思っている料理はこれです。

鶏足の香港式煮込み アワビソース

日本では、これがなかなか食べられるお店がないんですよねぇ。

ちょっとグロテスクな見た目なので、下の子は嫌がって食べなかったのですが、コラーゲンたっぷりの、鶏皮のムニムニした食感と、しみしみのアワビソースが最高です。

今は何でもインターネットで買えちゃう時代。

鶏足(鶏もみじ)売ってました。

いつか、チャレンジしてみようかな。

ちなみに調理済みの商品もありました。

ちなみに鶏の足(もみじ)がなかなか日本で食されない理由として、見た目がグロイということもあるとは思うんですが、他の使い道で消費されているからだとも思うんですよね。

もみじからは、あっさりとした良質のラーメンスープは、比較的早くとれるみたいなんですよね。

コラーゲンたっぷりですし、何かわかるような気がします。

海老と黄ニラのチョンファン(ライスロール)

ツルっとした食感がイイんですよね。

個人的には、海老の美味しさが一番感じられると思うんです。

タレも、濃い味に見えると思いますが、結構さっぱりめの味なんですよ。

海老とニラの蒸し餃子

チョンファンと同じやん!っと思われるかもしれませんが、食感も味も違うんですよ。

海老だけバージョンもあるのですが、私はニラ入りが好きです。

おかゆと蒸しご飯

おかゆは、原型が残っていないくらいのトロトロ系

蒸しご飯は細長いタイプのタイ米系を使用

日本のお米とは全く違うモノですが、特に蒸しご飯、好きですねぇ。

細長いタイ米系、大好きなんですよ。

4名ビール2杯で約1万円

特におすすめを紹介しましたが、他にも数品頼んでお会計は約一万円

その価値は十分感じられる、良い時間でした。

少なくとも、旅行に行った気分になりましたし、もちろん美味しいですし。

ハワイで食べるのも、なかなか良さそうだなぁ。

一度行ってみたいです。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

西武園ゆうえんち 夕涼みチケットを利用する際に注意すべきこと(現地取材実施) 

昭和の時代、名古屋の下町で育ったかずさんです。

熱田神宮が幼少期の遊び場のような、それこそ戦国時代に歴史の舞台になったような場所でした。

駄菓子屋も、町の電気屋も、古いタイプの自転車屋さんも、肉屋さん、八百屋さんといった専門店も存在していた時代に、スーパーマーケット(ダイエー)ができて大騒ぎになってことをよく覚えています。

今考えれば、あれが時代の転換期だったんですよね。

先ほど例としてあげたようなお店はことごとくなくなってしまいました。

確か、親が八百屋さんだったり、雑貨屋さんだったりといった同級生がいたんですよね。あれからどうしたんでしょうか。

育った街とは縁が切れてしまったので、会うことができないのですが、最近やたら小学校時代の同級生が懐かしいです。

浦沢直樹先生の「20世紀少年」を読み返したからでしょうか。

相変わらず長い前置きですが、あまりにも暑すぎて出かける気にならない最近の夏休み。

夕方ならば多少は涼しいのでは、ということで夕涼みチケットを利用して、西武ゆうえんちに行ってきました。

いくつか注意すべき点を感じたので、それについてご紹介したいと思います。

あくまでも私見ですので、ご了承ください。

夕涼みチケットとは

2023年8月21日(月)から9月3日(日)までの期間限定チケットです。

入場可能時間は17:00~

料金は大人2,900円、小人2,100円

ちなみに、通常のチケットは大人4,900円、小人3,600円です。

www.seibu-leisure.co.jp

利用してみた感想としては、あまりおすすめできないです。

※西武園ゆうえんち自体は楽しかったですし、行ったことに関して全く後悔はないので、誤解のないようにお願いします。

理由は下記の通り

  • 入園して3時間はあまりにも短い
  • 18:00に終わってしまう店やアトラクションが多い
  • 銭天堂ザ・リアルには参加できない(土日祝は可能性あり)

時間がなくて行けなかった、喫茶ビクトリア


下記のような方にはおすすめです

  • 大炎祭りやウルトラマン・ザ・ライドなど興味があるアトラクションが一つだけある
  • 昭和を再現した商店街を一度見てみたい

雷直撃で予定が大幅に狂ってしまった

17:00に入場した私たちができたことは下記のとおりです。

17:00~

 17:30から開催される予定であった、商店街名物 ブギウギ祭に参加することを前提に、まずは商店街を散策。

暑かったのでまずはかき氷で涼をとり、コロッケなどをほおばっていたら、なんと近くに雷が落下。

残念ながらブギウギ祭りは中止になってしまいました。

17:45~

終わる直前の遊具場に。

昭和のメリーゴーランドなどを楽しむ。

18:10~

ウルトラマン・ザ・ライドへ。

ここにはいっぱい人がいた!!

かなり人気のようです。

乗るまでに30分くらいかかったかな。

乗った感想は”楽しかった!!”

激しさはそれほど感じなかったので、この手の乗り物は苦手だという人も乗ることはできるんじゃないかな。

19:00~

今回の目的であった、食堂車レストラン「黄昏号」に行きました。

食事、まぁまぁの値段です。

そのぶん、味はしっかりしています。

レモンスカッシュ、こどもにとっては、かなりすっぱいです。

クリームソーダ、子どもの評価は高かったです。

ハイボール、濃いめで美味しかったです。

海老の味がしっかりとしたソース、濃厚でした。

子ども達は大満足でした。

当たり前ですが、食事をするのに時間がかかるので、夕涼みチケット利用だと、かなりの時間をここに費やしてしまうこととなります。

レストランが目的でなければ、利用は避けたほうが良いでしょう。

大火祭りは時間が合わず

3時間しかないわけですから、やりたいことは全てできないわけですよ。

ウルトラマン・ザ・ライドに乗るのに時間が予想以上にかかってしまったため、レストランの時間と大火祭りの時間がかぶってしまいました。

まとめ:夕涼みチケット利用は混んでいる土日の方が良いのかも!

昭和の商店街、私の世代にとっては懐かしいなぁって感じで、ノスタルジーを味わえるわけですが、昭和を知らない世代にはどのように映るんですかね?

特に自転車屋、もっと油まみれな店舗で清潔感は全くなかったですが、何故か好きだったんですよね。

一人でお店をきりもりしていたおじいさんの顔をはっきり思い出しました。

西武園ゆうえんち

楽しむところはたくさんありますので、ちょっと夕涼みチケットでは物足りないんじゃないかなぁっていうのが正直な感想です。

できたら一日チケットで満喫してほしいですね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

名探偵コナンが大好きな娘とプラネタリウムを鑑賞してきた! さいたま市宇宙劇場

お題「思い出の場所」

小学校時代の思い出の場所の一つ、プラネタリウムが今でも大好きなかずさんです。

愛知県名古屋市出身の私の思い出の場所と言えば、名古屋市科学館です。

先日、40年ぶりくらいに行ってみたのですが、まだいくつか、当時の展示物が残っており感動したのを覚えています。

親と一緒に言った記憶は全くないので、子どもだけで行っていたのかな。

当時、プラネタリウムは四季によって内容が変わっていたので、年4回は通っていたように思います。

今でもプラネタリウムに行くと、子どもの頃にフラッシュバックします。

始まる前の、あのわくわく感。

星座にまつわる物語に胸躍らせていた、純粋な頃の良い思い出です。

さて、今は夏休み真っ只中。

仕事もひと段落して、時間が取れそうになったので、下の娘を誘ってプラネタリウムに行ってきました。

特にプラネタリウムには興味がない娘を誘い出すために、名探偵コナンの力をお借りしました。

JRさいたま駅の西口から徒歩5分

埼玉県には数か所プラネタリウムを鑑賞できる場所があります。

連日35℃を超える猛暑。

交通の便と駅からの距離を考えて、さいたま市宇宙劇場に行ってきました。

大宮駅に着きましたら、改札を出て、鉄道博物館に行くときに利用するニューシャトルの方(てっぱく通り)に向かってください。

ニューシャトルの改札が見えてきます。

その手前の出口を出て歩道を左斜め前に進んでください。

下に降りるエスカレーターが見えてきます。

降りたら、大宮情報文化センター(JACK大宮)に入って5階にあがるとチケット売り場があります。

時間を潰す場所はない

そこは”さいたま市宇宙劇場”であり、博物館ではありません。

官公庁の建物の中に存在するプラネタリウムです。

時間を潰すような展示物などはありませんので、あまり早く到着しすぎてしまうと、時間を持て余してしまいますので注意が必要です。

座る席は重要

プラネタリウムなので屋根が半円になっており、360度見渡すような造りにはなっているものの、映画館のような造りでもあるので、席は真ん中の後ろが観やすいです。

お盆真っ只中、開場時間に着いたら既にかなりの人が並んでいました。

開始5分前に来た方は、かなり端っこの席になっていました。

土日などであれば、少なくとも開場時間(開始15分前)には着いていた方が良さそうです。

おまけ:大人向けバージョンが観たい!

子ども向けのカリキュラムは名探偵コナン以外にも、クレヨンしんちゃんが上映されています。

最初に20分、通常のプラネタリウムが上映されていて、後の25分がアニメ動画です。

通常のメニュー以外にも大人向けの企画もありました。

例えばこれ。

ハワイのマウイ島でみた星空、忘れられないんですよね。

もう一度行くのは簡単じゃないから、プラネタリウムで観てみたいな。

嫁さん、一緒に行ってくれるかしら。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

あまりにもこまやかな貼り絵に感動! 嫁さんに誘われて山下清展に行ってきた

お題「好きな画家は?行ってよかった・おすすめの美術館のエピソード」

幼稚園時代、通っていた幼稚園内で絵を習っていたかずさんです。

小学生まで、自分は絵が上手だと思っていました。

現に何度か表彰もされました。

しかしそれが、大人の真似が上手な、早熟な子どもであっただけにすぎなくて「絵の才能はない」ということに後々気付かされます。

勉強も、運動も、芸術系も、全てに秀でていた小学生時代は無敵でした。

しかしそれが、徐々に幻想であることが露呈していくことになります。

過去の栄光から脱却できないことで、自らの成長の機会を失っていました。

冒頭からまたまた余談が過ぎましたが、要するに私には絵の才能がありません。

当然、絵の良さなんて全くわかりません。

絵は好きですが、好んで美術館などに行くタイプではないのですが、嫁さんに誘われてSONPO美術館で行われている「山下清展」に行ってきました。

www.sompo-museum.org

TV番組「裸の大将」リアル視聴世代

昭和の時代に放映されていた、全国各地を放浪した 山下清画伯の実話を元に製作された国民的人気ドラマ「裸の大将放浪記」。

www.twellv.co.jp

コンプライアンス的に、今の時代に地上波で放映するのは難しいかもしれません。

「山下清」という画家の名は、このドラマによって私の脳裏にしっかりと焼き付けられたのですが、肝心の「絵」の記憶は残っていませんでした。

嫁さんに誘われた私は、純粋に「山下清」という画家がどのような絵を描いていたのか知りたくなりました。

貼り絵の魅力は写真や画像ではわからない

山下清さんといえば、貼り絵が有名なんですね。

恥ずかしながら、それさえ知らなかったんです。

www.youtube.com

第二次世界大戦前の1923年生まれの山下清さんは、物資がない時代に育ったので、使用済みの切手などを使って貼り絵をしていたみたいです。

私に絵の批評などできませんが、貼り絵なので当然凹凸が出来ているわけです。

ものすごい細かな部分も、紙を貼って表現されているんですよ。

これ、まじで圧倒されます。

とても根気のいる作業です。

これは、写真などで観てもわかりませんよね。

絵を観て感動したの、初めてかもしれません。

放浪先で書いたのではなく全て記憶していた!

TVドラマの中で、放浪先で絵を描いていたシーンが出てきたかどうか、記憶が定かではないのですが、放浪画家というと放浪席でキャンパス拡げるイメージでした。

しかし、山下清さんは放浪先では絵は描かず、記憶していたと知ってびっくりしました。

記憶力がスバ抜けてよかったんですね。

たまにそういった特殊能力を持っている人っていらっしゃるみたいですね。

真っ先に、映画「レインマン」を思い出してしまいました。

この映画のトム・クルーズが一番好きです。

何度も「おっ」と声をあげてしまった

順路に従って絵を順番に観ていたわけですが、次の絵に目を向けた時

「おっ」

って何度も声を漏らしてしまいました。

特に大きな声を出してしまったのが「凱旋門」という作品です。

これ、点描画なんですよ。

www.youtube.com

点だけで表現する点描画って、昔から好きだったんですが、「凱旋門」という作品を観てびっくりしました。

なにこれ!!

って感じ。

しばらく絵の前から動けなくなっちゃいました。

まとめ:誘われなかったら決して味わえなかった感動

美術展などの情報を知ろうともしない私は、当然「山下清展」の存在も知りませんでしたし、知っていたとしても行こうとはしなかったはずです。

誘ってくれた嫁さんに感謝です。

人との関りの中に新しい出会いってありますよね。

自分の趣向性が固まってしまいつつある初老の時期だからこそ、新たな試みに関しては積極的に行おうと強く思った経験となりました。

そしてこの思いを忘れないために、「長岡の花火」のポスターを購入.

※山下清さんが花火好きだったことを知り、親近感倍増!!

回想法により、何度も何度もこの記憶を思い出すため、自分の部屋に貼っておこうと思います。

www.kazusanuchisan.com

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

これぞブログを続ける理由の一つ! 現地調査による情報が軽くバズってうれしかった話

お題「面倒だけど、やってみると意外と楽しいこと」

最近、ブログの記事を執筆するにあたり現地取材を敢行してみたかずさんです。

もともとは、副業として広告収入を得ることを欲して始めたブログ。

今では完全に趣味として運営しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※今回ご縁があって、私のブログに対する思いを、トインク(https://media.toint.co.jp/)さんが管理する読む為にずむに執筆(URL:

https://news.tamenism.jp/entry/kazusanuchisan

※小遣い稼ぎ目的で始めたブログが慰めや生きがいに変わる不思議)しました。

読んでいただけたらうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一度は完全に”趣味”として割り切ったブログ運営ですが、Google AdSenseで広告掲載できるようになってちょっと色気が出てしまった私。

PV数をもう少し増やしたいなぁということで、過去の執筆記事で比較的読まれている内容を調べてみたところ、実際に体験した情報についての紹介記事でした。

例えばキッザニアさんの人気アトラクションである絵の具屋さんを体験した記事などです。

www.kazusanuchisan.com

そこで私は、現地取材を敢行してみようと考えました。

今回はその結果についてお伝えします。

フェスの紹介

旅行が大好きな私は、気軽に旅行気分が味わえるご当地フェスが大好きです。

独身時代は特にオクトーバーフェストやベルギービールのフェスなど、好んでいっていました。

中でも一番好きなのはタイフェスティバル。

最初は開催前に過去のことを思い出しながら、おすすめ記事を書いたのですが、やっぱり自分で行ってみた感想も書かないとなと思いまして、書いてみました。

www.kazusanuchisan.com

さらに、近い日程で行われているベトナムフェスやラオスフェスについての紹介記事、体験記事を書いたのですが、このシリーズが結構PV伸びたんですよね。

PVのグラフが伸びたのを見て

うれしい!!

ってなったんですよね。

広告収入とかそういったことではなく、単にたくさんの人に見てもらってうれしかったんです。

こっからの私は、取材ネタを探すようになりました。

※フリー素材からお借りしました

花火大会の情報がプチバズり

自分が大好きなことに興味がある人に見てもらって、自分の情報を参考にしてもらう。

それが、こんなにうれしい!!って思うなんて、今まで考えたこともなかったです。

マニアックすぎるネタでもなく、自分が大好きで知ってほしい情報って何かなって考えたら、ありました。

花火大会!!

そうなんです、私大好きなんですよ。

そこで、いくつかのブログを書いたのですが、一番PVが伸びたのは混雑回避のブログでした。

この記事のおかげで、花火大会前の2日間は特に、PV数の桁がひとつ増えたんですよね。

ほんと、びっくり。

www.kazusanuchisan.com

この記事を執筆するにあたり、現地取材を行ったわけですが、いざブログを書こうとすると取材の”甘さ””粗さ”が目立ち、薄い内容のブログになってしまいました。

大反省の中でのブログ掲載だったのですが、予想に反しPVが伸びたことで、うれしい反面、あることが脳裏をよぎります。

検索した結果、この記事に辿り着いた人の期待に応えられるような内容だったのだろうか?

しっかりとした現地調査を実行

情報を発信する者として、こんな態度ではダメだ。

夏の花火大会は終わってしまいましたが、秋にも花火大会が開催されるので、その情報発信のために改めて取材を敢行することにしたのです。

www.kazusanuchisan.com

合計3時間の取材でした。

健康維持という目的だけになってしまっていた”サイクリング”ですが、現地取材を行うことではっきりとした目的ができて、楽しかったです。

まとめ:現地取材のおかげで活動的な日々となる

フェスの記事を書くために、3週連続でフェスに参加することができました。

花火の現地取材をするために、少し遠ざかっていた”趣味”サイクリング”を復活することができました。

誰から頼まれたわけではないですが、今や私の生きがいと言っても過言じゃないほどの立ち位置に”現地取材”はなろうしています。

昔なりたかった、記者の真似事ができてうれしいのかな。

大人版”ごっこ遊び”なのかもしれません。

収入を得るという、最初の目的を果たすことはできませんでしたが、ブログを続けてきて良かったと、今は心の底から思っています。

いつまで続けられるかわかりませんが、これからも楽しみたいと思います。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

現地調査敢行! 混雑回避の北区花火会鑑賞はJR「北赤羽」かバス停「仙元橋」下車がBest

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

北区花火会の開催を前に、現地調査を敢行してきました!

混雑回避の鑑賞はJR「北赤羽」かバス停「仙元橋」下車がBestだと思います。

※2024年9月追記

川口エリアにも有料鑑賞エリアが作られました。

無料鑑賞エリアをイメージして仙元橋から行くと、無料エリアに辿り着くのにかなり歩かなければならない可能性が高いです。

ご注意ください。

9月7日時点で、まだ有料チケットは売られています。

30代のころまでは、会社の同僚との飲み会が大好きだったかずさんです。

大勢の顧客を集めて実施するイベントの日がちょうど花火大会に重なったので、BBQの準備をして打ち上げを企画したことがありました。

新人君にビールの買い出しを頼んだら、冷えていないビールをケース買いしてびっくりして、「そこまで指示しないとダメなのかぁ」って思ったことを強く覚えています。

イベントが行われる前に準備をしていたため、何時間か時間があったので、慌てて冷やしてなんとかなったんですが、あれは焦りました。

冷蔵庫のモノを出しててもあまり入らないので、氷買ってきてお風呂場で冷やしたり、大変だったなぁ。

花火+BBQは楽しかったのですが、片付けて荷物を運び出すのが大変でした。

もう二度とやらないです。

花火は純粋に楽しむに限ります。

それも混雑を回避して楽しむに尽きる。

ということで、混雑を回避して北区花火大会を楽しむための方法をご紹介します。

いつものように、朝の荒川河川敷をサイクリングしながら現地調査も敢行しましたので、ぜひ参考にしてください。

北区花火会とは

今回で10回目の開催となる、比較的新しい花火会です。

開催期間:2023年9月30日(土)
開催時間:18:30~19:30
東京都北区 / 荒川河川敷・岩淵水門周辺

www.hanabi-kita.com

東京都側(南岸)からの鑑賞

今回は混雑回避がキーワードですので、新荒川大橋には向かいません。

少しだけ情報をお伝えしますと、新荒川大橋の左側、無料観覧席はこんな感じです。

花火があがるのは川に向かって真右(この写真でいう左)になりますので、段差に足を投げて座る姿勢で観るのは難しいです。

赤羽せんべろから花火を観るなら

花火があがるギリギリまで赤羽で飲み、激込みを回避するなら線路の東側にある新荒川大橋を目指すのではなく、西側にある中の橋を目指しましょう。

※東京スバル赤羽パーツセンターの近く 赤羽北1-21 と 赤羽北1-22 の間

赤羽一番街からは徒歩でおおよそ20分強というところでしょうか。

小さな橋を越えると土手にあがる道があります。

上にあがるとこんな感じです。

花火が上がるのはこの写真の右側(木が茂っているあたり)です。

左の坂を下りていくと無料観覧席の方につながっていますが、通行規制が行われているかもしれません。

※線路を越えてすぐ左の場所に駐輪場が設置されていますので、おそらく通行できます。

右側は行き止まりとなっている広めの平らな道のようになっています。

レジャーシートを敷いて花火鑑賞する人もいるんじゃないかな。

北赤羽駅から徒歩で河川敷(土手)へ

埼京線には大宮寄りの列車に乗りましょう。

北赤羽駅で降りて、大宮方面の隅にある階段を下ると浮間口に出ます。

改札を背に右に進みましょう。

信号渡って、左に進みます。

三井住友海上の代理店がある交差点を、信号渡らずに右に曲がります。

遠くに見える階段を上がると荒川河川敷(土手)に出ます。

時間にして3分ほどかなと思います。

上にあがるとヘリポートがあり、レジャーシート敷き放題ですが、花火の上がる方向を考えると、あまり適していないかもしれません。

河川敷側の方に陣取った方が、花火は観やすいです。

浮間舟渡駅利用であれば迷わず河川敷(土手)へ

浮間公園で観るのであれば駅を背にして左側になります。

芝生の広場でゆっくり観ることができます。

木で見切れてしまう花火が多くなってしまうので、そこは覚悟して陣取ってください。

奥の方に進むと、レジャーシートなどを敷くような場所が狭く、且つ対岸の木が近づきますので、見切れるのが増えるのではないかと思います。

であれば、迷わず荒川河川敷(土手)に向かいましょう。

階段あがれば土手にあがりますので、見切れてしまう花火はかなり減ります。

花火が上がるのは右手です。

花火の観客でごった返すことはありませんので、土手まで行っても帰りに混雑することはないでしょう。

埼玉県側(北岸)からの鑑賞

川の流れと打ち上げ場所を考えると、埼玉県側(北岸)からの鑑賞の方がおすすめです。

Bestはバス停「仙元橋」下車

国際興業バスの「仙元橋」というバス停で降りてから、荒川河川敷(土手)までは1分くらいでした。

めちゃめちゃ近いです。

ちなみに、このバス停に行くには下記3通りの方法があります。

川口駅東口から17番乗り場で川21に乗車。

赤羽駅東口1番乗り場から赤23に乗車

西新井駅5番乗り場から赤23に乗車(30分くらいかかります)

※赤23は1時間に3~4本くらい出ていますが、川口駅からのバスは本数が少なそうでしたので、ご注意ください。

土手にあがったらこんな感じです。十分座る場所はありそうです。

川口元郷駅から徒歩15分

川口元郷駅を降りたら、122号線をひたすら南下します。

川に向かって右側(西側)はこんな感じです。

会場からは離れますが、少し先に進んだ方が道路がじゃまにならずに鑑賞できそうです。

少し進むと広い階段がありました。

当日はここに座って観ている人もいそうです。

左側(東側)はこんな感じです。

こちらを進んでいくと、花火大会の対岸に近づいていきますので、とても迫力ある花火が観られると思います。

川口駅からだと鉄橋がじゃまに

川口駅から荒川河川敷に向かう場合は、西口から出てください。

そして進行方向、そのまままっすぐ道を進めば、荒川河川敷に出ます。

奥の方に河川敷に続く道が見えてきます。

坂を上がっていくと、こんな感じです。

鉄橋がじゃまですね。

あまりおすすめではないかな。

まとめ:音楽とのコラボを気にするか否か

音楽とのコラボを楽しみたいのなら、やはり赤羽側の無料観覧席、およびその周辺に行かないと聞こえません。

まぁ、そこを気にしなければ結構いろいろな場所で、混雑回避で鑑賞できます。

現地調査はしましたが、当日に実際に行ったことはないので、ぜひ実際に行かれた方からのご意見、ご指摘をいただきたいですね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

埼京線と京浜東北線の間の荒川沿岸は正に花火銀座 秋には2つの花火大会が開催

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

4年間住んでいた観光都市札幌がある北海道は花火大会が多く開催され、夢のような夏を満喫していたかずさんです。

特に楽しみだったのは、真駒内花火大会。

22,000発以上とかなりの規模でした。

とある夏の週末、ドライブを終えた札幌までの1時間くらいの帰宅路で、町の小さな花火大会に3ヵ所くらい遭遇したことがありました。

小さいながらも打ち上げ花火があがっているんですよね。

車を止めてちょっと花火を観て「あぁ、今日は運がよかったな」と感じた20分後くらいに、今度は違う場所で花火大会が催されていて、また立ち止まる。

基本スタンスとして、夏が短い北海道は、夏を満喫しようという意識がハンパないんですよね。

平日の夕方早くから、大通公園のビアガーデンに普通にサラリーマンが会社の同僚といたりしますからね。

それをとがめる雰囲気はないんですよ。

岸和田だんじり祭りなど、人生のすべてのことより最優先で考える文化ってあるじゃないですか。

北海道民すべてが夏をわくわくしながら楽しむ感じ、もう味わうことはないでしょうね。

ところで、今わたしは荒川沿岸からそんなに離れていない場所に住んでいます。

住み始めた理由は、「花火大会が近くで催されている」からです。

嬉しいことに、最近花火大会が増えつつあって、花火銀座と言っても過言じゃない状況になりつつあります。

そこで今回は、秋に企画されている2つの花火大会についてご紹介したいと思います。

※無料素材からお借りしました

2023年9月30日北区花火会

開催期間:2023年9月30日(土)
開催時間:18:30~19:30
東京都北区 / 荒川河川敷・岩淵水門周辺

www.hanabi-kita.com

例年の観客数は5万人レベルということで、真夏に開かれる大きめの花火大会と比べると一桁違います。

基本的にはゆったり鑑賞する、地域の花火会といった感じです。

そうはいっても、会場に近い無料の観覧席で観るのであれば、午前早い時間からの場所取りが必要です。

まだまだ暑い日もある時期ですが、天候によってはピクニック気分で出かけてみても楽しめます。

キッチンカー(屋台)も出ていますので、食べ物に困ることはありません。

音楽と花火のコラボが有名な花火会

打ち上げられる花火の数も約1万発ということで、大きめの花火大会の約半分。

こじんまりとした感じが否めないのですが、実は北区花火会の最大の特徴は、音楽と花火のコラボレーションなんです。

エレファントカシマシの宮本さん、冨永さん、石森さんは北区立赤羽台中学校1年6組のクラスメイトということで、コラボレーション企画が催されます。

それ以外にも、クラシックなどの曲とシンクロさせて花火を打ちあげるので、企画を丸ごと楽しみたいのであれば、会場に足を運ぶしかありません。

www.youtube.com

最寄りはせんべろの聖地

一番近いのは東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」で、会場までは徒歩約15分

JR「赤羽駅」東口からですと、徒歩約20分です。

昼間から開いている飲み屋の多いせんべろの聖地、赤羽が近いので一杯ひっかけてからの鑑賞がイイですね。

以前、いたばし花火大会の鑑賞方法としてせんべろからの荒川土手移動についてご紹介させていただきました。

www.kazusanuchisan.com

しかし今回は北区花火会の会場に近いので、かなり混雑します。

新荒川大橋の右側は基本、有料エリアなので左側に進んでください。

時間ギリギリですと、混雑で動きが取れなくなってしまう可能性もあり、土手までたどり着けない可能性もありますので、ご注意ください。

せんべろからであれば、無理に土手を目指さずにビルの合間を見つけての鑑賞が良いかもしれません。

観覧席チケットも販売

2023年のチケットは8月11日から販売が開始されています。

www.hanabi-kita.com

有料チケットをお持ちの場合は、混雑する新荒川大橋を目指さず、岩淵橋や新志茂橋を目指しましょう。

このあたり、交通規制が行われますのでご注意ください。

混雑を避けた鑑賞方法

混雑をさけるための花火会場に行かない鑑賞法をいくつかご紹介します。

川口駅から

川口駅からであれば、荒川河川敷の荒川運動公園を目指しましょう。

徒歩だと20分弱くらいでしょうか。

バスで行くのであれば、川口駅西口1番乗り場で川51に乗車して、飯塚2丁目で下車。

そこから徒歩で5分くらいです。

低い花火は見切れてしまいますので、ご注意ください。

川口元郷駅から

埼玉スタジアム線川口元郷駅からであれば、荒川河川敷(土手)を目指しましょう。

徒歩だとこちらも20分弱くらいでしょうか。

会場の対岸を目指すなら「仙元橋」というバス停利用

国際興業バスの「仙元橋」というバス停で降りて、荒川河川敷(土手)を目指すと、ちょうど会場の対岸に行くことができます。

このバス停に行くには下記3通りの方法があります。

川口駅東口から17番乗り場で川21に乗車。

赤羽駅東口1番乗り場から赤23に乗車

西新井駅5番乗り場から赤23に乗車(30分くらいかかります)

「仙元橋」からは徒歩で2分くらいです。

2023年11月11日川口花火大会

開催期間:2023年11月11日(土)
開催時間:18:00~19:00(要確認)
埼玉県川口市 / 荒川運動公園

1110hanabi.com

昭和27年から昭和34年まで8回開催された「荒川納涼花火大会」が令和元年に「人とまちを笑顔でつなぐ川口花火大会」として60年ぶりに復活。

コロナ禍で中断しましたが令和4年に第二回が開催され、令和5年に第三回が開催されます。

www.youtube.com

観覧席チケットは8月21日(月)より販売

2023年のチケットは8月21日から販売が開始されています。

1110hanabi.com

混雑を避けた鑑賞方法

混雑をさけるための花火会場に行かない鑑賞法をいくつかご紹介します。

北赤羽駅から

埼京線北赤羽駅浮間口から降りて、荒川河川敷(土手)を目指しましょう。

徒歩でおおよそ5分くらいです。

赤羽駅から

何度かご紹介しましたが、新荒川大橋の右側を目指すと良いと思います。

まとめ:花火銀座を楽しもう

年に3回も、それなりの規模の花火大会があるなんて、なんと素晴らしいんでしょう。

観光としてもないのに。

また、調査した結果を記載していきたいと思いますので、ご興味ある方はまたこのブログをチェックしてもらえると嬉しいです!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

ガス代節約のための余熱調理 バーモントカレーでココナッツカレーを作ってみた

 お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

無駄にぐつぐつと沸騰させていたかずさんです。

この間、料理方法について調べたのですが、そこで知ったのが余熱調理。

今日はココナッツカレーを作ってみました。

世界のカップヌードル・シンガポール風ラクサ

TVコマーシャルをみて、ずーーーーっと気になっていたカップヌードルのシンガポール風ラクサ

ちなみにラクサ(Laksa) とは、シンガポールやマレーシアなど、東南アジアで食べられている麺料理です。濃厚なココナッツミルク入りのカレー味のスープです。

味見として一個買ってきて食べようとしたら、匂いにつられ、子ども達が「食べたい」と集まってきました。

下の子は東南アジア系の味付けがあまり得意ではないので、食べられるかなと思って心配したのですが、とっても美味しいとのこと。

あれっ、これってほぼほぼココナッツカレー味やん。

ということで、ココナッツカレーを作ってみたくなったわけです。

水をココナッツミルクに代えるだけ

いつも作っているバーモントカレー。

加える水の約半分(一缶)をココナッツミルクに代えただけです。

水        500cc
ココナッツミルク 400g
バーモントカレー 1/2箱
玉ねぎ      1個(みじん切りにしてがっつり炒める)
じゃがいも    大1個(麻雀牌の半分サイズにカット)
人参       小2本(サイコロ大サイズにカット)
鶏モモ肉     1枚(小さめにカット)

余熱調理を実践してみた

余熱調理とは、調理中に火を止め、鍋やフライパンなどの調理器具、器や食材に残った熱を利用して熱を通す調理法です。

オーブンの温度をあらかじめ設定温度まで上げておく「予熱」とは、全く違う意味になりますのでご注意ください。

今回は余熱調理を初めて行うということで、食材は小さめにカットしました。

水を鍋で熱します。

玉ねぎみじん切りがきつね色になるまで炒め、鍋に投入。

続いて鶏肉を炒めて投入。人参を炒めて投入。じゃがいもを炒めて投入。

そしてひと煮立ちしたら火を止めて、保温のためにタオルをかけて50分間放置。

50分後に再び温め、火を止めてルーを溶かします。

最後にココナッツミルクを入れて温まったら完成です。

めちゃめちゃいい香り

いい香りです。

なんか、東南アジアに旅行に来た気分になれますよね。

ラクサが美味しかったってことは、きっと気に入ってくれるはず。

狙いは見事正解。

下の子はおかわりしてくれました。

まとめ:予熱料理ってイイね

火をつけている時間は通常の約半分くらいの時間だったように思います。

じゃがいも、若干固めではありましたが、しっかり炒めてから鍋に入れたからか、しっかりと火は通ってました。

かなり光熱費を節約できますね。

もっと早くからやっておけばよかった!!

またほかの料理の時にも、余熱調理を取り入れてみようと思います。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

ネタバレなし ミッションインポッシブル/デッドレコニング PART ONEを映画館で観たほうが良いと思う理由

お題「ついつい歌っちゃう鼻歌は?」

鼻歌ではないのですが、ついつい『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマ曲を口ずさんでしまうかずさんです。

最近お気に入りの動画「はらみちゃん」の弾く『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマ曲

この曲、何故かテンションがあがって「今からやるぞ!!」って気分になります。

www.youtube.com

他にも、気分を盛り上げる時に映画のテーマ曲をよく口ずさんでしまいますね。

大きな商談など大きな舞台に向かう時にはロッキーのテーマとか、楽しい場所に急いで向かう時にはルパン三世のテーマとか。

なんでしょう。

一瞬自分が映画の主人公になったような感覚とでも言いましょうか。

日常生活が華やかになる、そんな効果があるように思います。

まいど毎度、前置きが長くなってしまいました。

今日はミッションインポッシブル/デッドレコニング PART ONEを観た興奮を誰かに伝えたくてブログを書いています。

※無料素材からお借りしました

伝えたいのは「考察」ではなく「興奮」です。

ネタバレなしを心がけましたので、観ていない方も安心してご覧ください。

音の演出に感動

とにかく音の演出が素晴らしいです。

何度も自分もその場で体験したかのような感覚に陥りました。

ネタバレぎりぎりになっちゃいますが、急に無音になったりとか、何かの疑似体験をしたかのような錯覚に陥るとかね。

とにかく凄いの一言。

めちゃめちゃ設備の良いホームシアターでなければ、この感覚は体験できないと思います。

低音が響く中 遠くからテーマ曲が聞こえる

007とかスターウォーズとか、オープニングテーマを聞くとそれだけでテンションが2段階くらいあがりますよね。

ミッションインポッシブルのテーマも、もちろんテンションがあがる曲の一つなんですが、この曲の使い方が良かったです。

ベース音なのかな、リズム系が大きく聞こえるだけで「チャラ―♪」みたいな音は遠くの方で聞こえたりするんですよ。

タイトルコールの部分でもテンションあがりまくり。

映画見に来た―――!!って感じがイイ。

HPSの子は注意

音の演出は素晴らしいのですが、HPSなど敏感な体質の方にはおすすめできません。

とてもじゃないけど、その場にいられないと思います。

下の子を誘うのは絶対にやめようと思いました。

TVで観るのもやめておいた方が良さそうです。

www.kazusanuchisan.com

長すぎるから家で集中するのは難しい

3時間弱というながーーーーい映画。

でも、映画館で観ていたらあっという間です。

だけど、家で3時間も集中して観るのは難しいと思います。

となると、やっぱり映画館ですよね。

途中で集中が切れることなく、ぜひ一気に駆け抜けてほしいな。

ストーリーは気にする必要がない

登場人物が複雑で、「誰が悪役?」「あれ、この人誰だっけ?」みたいになってしまい、映画を観ながら思い返して考えてしまいがちですが、そんなことする必要ありません。

正直、ストーリーはあってないようなものです。

わからなくなっても全然問題ない。

アクションシーンなど、今そこに起こっている画面に集中して楽しむのがおすすめです。

バスター・キートンって誰?

2本くらい、ミッションインポッシブルの視聴感想動画をみたのですが、いずれもバスター・キートンの映画を彷彿とさせる、喜劇映画だと評されていました。

無表情でシリアスな演技をしながら笑いをとる。

危険なシーンもこなしていたみたいですね。

私は世代でもないので、キートン氏の映画をみたことはないのですが、ミッションインポッシブルが喜劇だという発想は目から鱗であり、腹落ちしました。

台詞ではなく、演技やシーンで笑わせる。

余りにも非現実すぎて、思わず大笑いしてしまう感じとでも言いましょうか。

  • 映画の先祖返り
  • 100年時代を巻き戻したような映画
  • CGやスタントマンを極力使わない

それこそAIによって大きく揺らいでいる映画界に、巨石を投じたかのようなこの作品

古き良き映画の匂いを感じさせながら、懐古主義ではなく、古さを感じさせない。

コンテンツ不足なのか、古い映画の続編が続く中、本作品の素晴らしさは突出していると感じました。

まとめ:やっぱり娯楽映画が好き

「すばらしき世界」を観てから、日本映画にはまってまして。

それから「セブン」とか「ユージュアル・サスぺクツ」とかのサスペンスものとかも好きですね。

でもやっぱり、娯楽映画好きだなぁ。

カーチェイスとかアクションシーンとか、特別好きな方ではないのですが、「ミッションインポッシブル/デッドレコニング PART ONE」は良かったですね。

ボーンシリーズ、観返そうかなって思いました。

こちらは喜劇要素はないですけどね、好きな映画です。

filmaga.filmarks.com

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

カップルがJR埼京線浮間舟渡駅利用で いたばし花火大会 を負担なく鑑賞する方法を検証してみた

今週のお題「ゾッとした話」

花火大会が終わった翌日、実は花火会場では火事が起こり、大変だったというニュースを知り、ゾッとしたかずさんです。

消防車も駆けつけ、大変な騒ぎとなってしまったようですが、幸いにもけが人などは出なかったみたいでほっとしました。

何故翌日まで火事があったことに気がつかなかったかというと、いたばし花火大会の対岸で行われていた戸田橋花火大会は最後まで行われたからです。

最後のクライマックスとなる8時過ぎてから8時半までの間

「なんか、いつもより打ち上げられた数が少ないなぁ。」

「久しぶりの花火大会に期待しすぎて、期待値上げすぎてたかなぁ。」

って思ってたんですよね。

自分の感覚が合ってたんだって思ったら、少しうれしくなった自分がいます。

事故が起こらない対策を見直して、来年も続けてほしいと、切に願いつつ

2023年を振り返り、攻略法を考えてみました。

30分前到着はちょっと厳しいかも

朝から場所取りした荒川土手に行く前(18時半頃)に、浮間公園を視察してみました。

「そこからは木が邪魔してほとんど見られないのでは?」

と思うような場所にも、人ひとヒト。

やはり、凄い人だかりのようです。

30分前でこの状態ですから、おそらく1時間前に来ても、鑑賞できそうな場所には座れなさそうですね。

思い切って土手に向かおう

公園に座る場所はなさそうだと感じたら、思い切って土手を目指しましょう。

堤防の上の平らな部分は場所取りされていますが、堤防は川方面に坂になっているので、そのあたりはレジャーシートなどを敷くことができません。

つまり、場所取りができません。

机などを囲むこともできませんから、ギリギリの時間になってもほぼ人は座っていません。

カップルとかであれば、飲み物片手に二人で並んで座って花火を観るには十分だと思います。

基本、雑草が茂っていますので、汚れても構わない、滑り辛い記事の服装で来ることをおすすめします。

※無料素材からお借りしました

一応は場所を探しながら

駅を背にして、左前方から花火はあがりますので、池の右側が鑑賞スポットです。

30分くらい前だと場所は空いていないかとは思いますが、念のため確認しつつ、前方に進んでいきましょう。

f:id:kazusanuchisan:20190724080949j:plain

高い土手があります

突き当りが荒川の土手です。

階段で土手に上がりましょう。

f:id:kazusanuchisan:20190724081032j:plain

階段を上りましょう

左に進むと花火会場の方向です。

道の両脇にわずかな平地があり、ここが場所取りスポットです。

左右の側面が坂になっています。

左側だと見づらいので右側の坂になっている部分がおすすめです。

右に見えているのがゴルフ場の木々ですね。

これは越えたいのですが、駅からは離れてしまいますので、高い位置に場所取りできれば、気にしなくても良いです。

f:id:kazusanuchisan:20190724081127j:plain

遠くに見える橋の奥が花火会場です

理想はこのスピーカーをこえて、前に見えているマンション付近まで行きたいところですが、そこまで行ってしまうと駅までは20分くらいはかかってしまいます。

途中の道の混雑を考えると、8時半に間に合うのにはギリギリになりますね。

途中での花火鑑賞は諦めて、一心不乱に駅を目指すなら、19時から20時までの一時間をこの辺りで過ごすと良いでしょう。

f:id:kazusanuchisan:20190725055637j:plain

このスピーカーは越えた方が良く見えますね

誘導員の人は、席がない人をなるべく堤防下の土手に誘導しようとします。

堤防の坂で観るのであれば、席があると伝えて堤防の上を進み、場所取りしている人の合間をぬって坂の方に降りるようにすれば、問題ないかと思います。

8時頃には帰路につこう

土手は公園よりも駅から離れているので、最後まで観てしまうと、当然駅に到着する時間が遅くなり、駅が大混雑しています。

負担のない花火鑑賞を優先するなら、後ろ髪を引かれつつ、8時頃には帰路につく方が良いでしょう。

今回の火事の原因となってしまった「ナイアガラ」が今後も継続されるのかどうかわかりませんが、例年であれば8時ごろに打ち上げ花火は小休止になります。

その頃に移動を始めれば、8時半の終了時間前には駅に到着できると思います。

道すがら、要所要所で花火を観る感じでも、ある程度は楽しめるのではないでしょうか。

少し離れた場所で飲み直す

ギリギリの時間では、どのお店も混んでいますので、できれば少し手前のお店で買って、片手に一本、もう一本は袋に入れてって感じで土手に向かいましょう。

当然飲み足りないですから、移動して少し離れた場所で飲み直してはいかがでしょうか。

私も嫁さんの初デートの時、ギリギリの時間になってしまったので、花火を観ながらお酒を飲むことは出来ず、池袋に行って飲み直していました。

まとめ:花火愛が止まらない

最近、花火大会関連の記事ばかり掲載してしまっております。

それだけ花火愛が深いと理解してもらえればうれしいなと。

都内近郊では、あまり混雑しない方の花火大会だと思うので、ぜひ多くの人に楽しんでもらいたいなと思っています。

この間の記事が少しだけバズったので、多くの人の目に触れたと思い、嬉しかったです。

www.kazusanuchisan.com

秋には、赤羽近辺に場所を移して花火大会が開催されます。

www.hanabi-kita.com

こちらの情報についても、随時掲載したいと思います。

花火好きの方、これからもよろしくお願いします。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村