手作りのナンは簡単でおいしい&バターチキンカレーでGWの巣ごもり

今週のお題「おうち時間2021」

カレー大好き、かずさんです。

どちらかというと、北インドの濃厚なタイプよりは、南インドのしゃびしゃび系(水っぽいタイプ)をタイ米のようなインディカ米と一緒に食べるほうが好きです。

今日はゴールデンウィーク最終日、しかしあいにくのお天気。

これは料理するしかないでしょう、ということで台所を覗いてみると、ずいぶん前に買った強力粉が残っているではありませんか。

よし、

ずっとやってみたいと思っていた「ナン」作りにチャレンジしよう!

ということで、こねるの大好きな下の娘に声をかけてみました。

 

粉+こねる、といえば「うどん」

一年前には「うどん」作りにもチャレンジしているので、もしご興味を持っていただけましたら、こちらをご覧ください。

www.kazusanuchisan.com

本日の「ナン」作りはkurashiruさんのレシピを参考にさせていただきました。

 

おっと、そうなるとカレーも作らなきゃですよね。

「ナン」に合うのは、私の好きな南インドタイプではなくて、濃厚な北インドタイプです。

昨日バターが安くて2つほど買ってしまったので、バターチキンカレーでも作りましょう。

カレーのレシピは家にある材料と照らし合わせて、こちらのレシピを参考にしました。

まずはカレーに使うお肉の下ごしらえです。

f:id:kazusanuchisan:20210505163450j:plain

カレー粉以外に、マイブームのオールスパイス、クミンパウダーを投入。

チキンを投入して、3時間ほど冷蔵庫で寝かせます。

f:id:kazusanuchisan:20210505164102j:plain

2時間ほど経過してから「ナン」作りです。

生地を寝かせる時間は30分程度みたいなので、早く作り始めてしまうと時間が合わなくなってしまいます。

最初、めちゃめちゃ手にまとわりついて、大丈夫か?って感じだったのですが

f:id:kazusanuchisan:20210505164315j:plain

油分であるバターを投入したあたりからとても良い感じになってきました。

f:id:kazusanuchisan:20210505164516j:plain

油分、大事なんですね。
30分ほど常温で放置してから、伸ばして焼きましょう。

f:id:kazusanuchisan:20210505164708j:plain

フライパンで焼くだけですから、パンよりずっと簡単ですね。

f:id:kazusanuchisan:20210505164818j:plain

子供に生地を伸ばしてもらっている間にカレー作りです。

基本的には材料を入れて煮るだけなので簡単です。

f:id:kazusanuchisan:20210505164947j:plain

下の子と一緒に試食

何これ、めっちゃおいしいやん!!
 

せっかくだから、外出している嫁さんと上の子をお店に来たように接待しようって話になりました。

急遽、看板を作ってお迎えです。

f:id:kazusanuchisan:20210505165219j:plain

さあどうぞ、召し上がれ!!

娘たちにとって、初バターチキンカレーです。

f:id:kazusanuchisan:20210505165430j:plain

下の子が相当気に入っていたので、また一緒に作ってくれると思います。 

こうしてまたひとつ、下の子との時間を楽しめるメニューに出会うことができました!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

誕生日は下の娘とクレープ作り 甘い具も、甘くない具も絶品

お題「#新生活が捗る逸品」

小学生時代、クレープという食べ物に出会い、衝撃をうけたかずさんです。

何これ、良い意味での生地と生クリームとのアンバランス加減は。。。。。

クリーム大好き、生クリーム大好きだった小学生の私、ケーキと比べて圧倒的なクリームの量に感激しました。

そして、作っているところを見た私は

これ、俺でも簡単に作れるやん!

 

そうです、当時はインターネットで作り方を検索すれば出てくるような時代ではありませんので、見よう見まねで作るわけです。

 

ホットケーキミックスを練って、薄ーく伸ばそうと思ってもうまくいきません。

先ほど食べたのとは似ても似つかない、中途半端に厚い生地。

そして充分に冷めていない状態でクリームをのせるもんだから、

クリームがとけて、だっらぁーーーー

そりゃあ、生地の熱で溶けますわ。

 

大失敗をした思い出、何故だか忘れられません。

今はいろいろな商品が出てるんですね。 便利な時代です。

 

分量通り粉を混ぜてみたのですが、びっくりするほど「しゃびしゃび(方言です)」

もとい、「水っぽい」状態なんですね。

どおりで小学生時代にうまく薄くならなかったはずです。

こんなうすい状態の生地でよかったんだぁ。

 

下の子が気をきかせて、私の誕生日パーティーを開いてくれました。

一緒にクレープづくりです。

f:id:kazusanuchisan:20210430065449j:plain

先に焼いて冷まさないと、またひどい目にあいますからね。

そこはさすがに学習済みですよ。

 

具を作りましょう。

今日はデザートではなくて主食も兼ねています。

f:id:kazusanuchisan:20210430065817j:plain

たまごやツナで、いわゆるサンドウィッチの具的なものを作りました。

自分の好みで具を入れて巻きましょう。

トマトが良い感じのアクセントになってくれます。

f:id:kazusanuchisan:20210430070038j:plain

上の子は塾に行っていたので、下の娘と二人でパーティーの準備です。

上の子が忙しいという理由も強いのですが、この手の準備などは下の子と二人で行うことが増えてきました。

 

上の子は順調に父親離れをしていっています。

父親としての役割と、父親だからこそ入っていかない方が良い領域と。

そろそろ気を付けていかなければならないと感じる、今日この頃です。

そして、もうしばらくは下の子との時間を楽しみたいと思います。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

軽くディスったオールスパイス ハンバーグに入れたら味が激変!!

お題「#新生活が捗る逸品」

新型ウィルスが蔓延しているコロナ禍、若年層にもかかりやすいということで、ますます外食は控えるようにしているかずさんです。

ですが、元来おいしいものを食べるのは大好き。

最近ですと、「ほたるいかの沖漬け」をお取り寄せしました!!

 

珍味系だけでなく「大人向けのスパイスの利いた料理を食べたい」ということで子供でも食べられる、スパイスのきいた料理を模索する毎日。

そんな中で、先日軽くディスってしまったオールスパイスを使った、子ども受けした料理をご紹介したいと思います。

ちなみに軽くディスってしまったときの記事はこちらです。

ご興味持っていただけましたら、ご覧ください。

www.kazusanuchisan.com

オールスパイスとは

挽(ひ)き肉料理やシチュー、トマト料理と相性がよいほか、クッキー、フルーツケーキなどの焼き菓子にも合い、とても用途が広いスパイスです。

フトモモ科の植物で、名前の由来はシナモン、クローブ、ナツメグの香りを併せ持っていますので、いくつものスパイスをストックするのは面倒、という方にこそぴったりかもしれません。

いまいち子ども受けしなかったタンドリーチキンに入れてみた

仕事でインドに行くことがあり、その時からはまったタンドリーチキン。

何度か手作りしたのですが、いまいち子どもにはウケがありませんでした。

大きな要素として「辛さ」がじゃましていたように思います。

 

そんな反省も踏まえて、スーパーで手羽元が安く売っていたので、久しぶりに辛さ抑えめで作ってみました。

下の子とお留守番だったので、一緒に作ってみます。

f:id:kazusanuchisan:20210413080603j:plain

といっても、ただ単に調味料混ぜて漬け込んで、オープンレンジで「ピッ」で終わりますからね。

料理といえるほどではないです。

わたしはいつもコウテンケツさんのレシピを使わせていただいています。

www.orangepage.net

スパイシーさを求め、ガラムマサラなどを追加していたのですが、辛くないけどスパイシーになるようにカレー粉控えめでオールスパイスを追加したら、大ホームラン。

 

いつも子供用に、照り焼きも同時に作っていたのですが、今回はその必要はなく爆食いしてくれました。

投入した量、適当だったのですが、おおよそ小さじ1と1/2くらいだったでしょうか。

壁に当たっていたハンバーグ作りにも劇的な変化

最初、ハンバーグはパン粉は使わず、豚肉だけで作る今泉久美さんのレシピを活用していました。

www.orangepage.net

これ、めっちゃおいしいのですが、今回は牛肉を使った肉々しいハンバーグが食べたくなり、大昔に買った「男の料理」という本に載っているレシピでチャレンジです。

※この本、残念ながら絶版になってます。

ハンバーグのポイントは、ひき肉を自作することにあると思うんです。

しかし、すべての肉を自作するのは難しかったので、牛豚合ひき肉に自作の牛ひき肉を追加する方法をとりました。

これが大成功!!

子ども達の評価は?

臭みを消したかったのと、スパイシーさを出したくて、オールスパイスを多めに投入したのですがこれが良かったらしく、子供たちから、

「今まで作ってくれたハンバーグの中で一番おいしい!!」

をもらいました。

もっともっと使い道がある筈ですので、子供たちと一緒に料理を楽しみながら見つけていきたいと思います。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村 

さがみ湖プレジャーフォレストは2泊3日がおすすめ のんびりしたいからこそ計画的に 2024年3月改訂版!

みなさん、こんにちは。

金欠病で、久しぶりに春休みの予定がまったくないかずさんです。

せっかくの行楽シーズンなのにちょっと寂しいですね。

ということで急遽、近場で楽しめるところはないかなと探してみたら、ありました。

さがみ湖プレジャーフォレスト

前回は宿泊施設を中心に記事を書かせていただきました。

www.kazusanuchisan.com

今回はその続編ということで、余裕を持ったスケジュールでの、2泊3日の旅の日程をご紹介したいと思います。

わたしが遊びに行った春休みの時期は、さがみ湖プレジャーフォレストではちょうど「夜のイルミネーション」と「さくら祭り」が同時に味わうことができました。

※2024年はGWまでイルミネーションの開催が延長されています。

計画的に時間を使わないと「あれもしたいけど、これともスケジュールが重なっている」といったことになってしまい、ちょっともったいなかったです。

わたしの反省もふまえ、優先順位をつける参考にしていただけると嬉しいです。

体験ポイントを整理しよう

優先順位をつけるために、まずは体験ポイントを整理しましょう。

  • 遊園地(遊具類)で遊ぶ
  • アスレチック類で遊ぶ
  • 遊園地のイルミネーションを観に行く
  • 桜を鑑賞する
  • BBQで食事をする
  • PICA主催のキャンプファイヤーに参加する
  • 温泉でのんびりする

やりたいこと、いっぱいあるんですよ。

だからといって、分刻みのスケジュールを組んだのでは、何をしに行ったのかわからなくなってしまいます。

のんびり、ゆっくりするための作戦はとても重要だったのです。

 さくらとイルミネーションに関しては、別の記事で詳しくご紹介させていただきましたので、ご興味のある方はご覧ください。

www.kazusanuchisan.com

夜、何をするのかが一番重要

「イルミネーション」は当然「夜」、「温泉」はその日の疲れをゆっくりとるって考えると「夜」、「キャンプファイヤー」は言うまでもなく「夜」、BBQは「夕食」って考えると、「夜」しかできないことだらけなんですよ。

2泊3日ってことは、昼間は3回あるのに、夜は2回しかありません。

ですので「夜何をするのか」を決めてから、昼間のスケジュールを決めること、これが正解!!

それでは、私なりに気が付いたポイントをご紹介したいと思います。

BBQは本当に夜でなければダメなのか?

私が予約できたのは、さがみ湖プレジャーフォレストに隣接するPICAのログキャビンでした。

予約する時期が遅かったので、炭火を起こしたり、焚火をすることはできません。

ですので、BBQがやりたければ設置してあるBBQガスグリルで行うこととなります。

で、なんですが、

正直、鉄板調理を何ら変わりがないので、特段夜に行う必要がないんですよ。

めらめらと燃えさかる炭火を見ながら、暖をとりながら、肉や野菜を焼いて食らう!なんてことができないのであれば、周りが暗い必要がありません。

めらめら炎をみたければ、キャンプファイヤーに参加したほうが確実です。

そう考えると、夜ご飯に時間と手間をかける必要はまったくありませんでした。

BBQは朝ごはんとか、昼ごはんにホットサンドを作ったりしながら、ゆっくりと食事をした方が良いですね。

夜、BBQをやりながら、イルミネーションなどが気になって、気になって。

子供たちも、食事をとるのも早々に、遊園地の方に繰り出していきました。

温泉はいつ行くべきが

「さがみ湖温泉 うるり」という日帰り温浴施設がさがみ湖プレジャーフォレストには隣接しています。

自家用車でさがみ湖プレジャーフォレストを利用する場合、駐車場の料金がかかるのですが、この「さがみ湖温泉 うるり」を利用すると、駐車料金が戻ってきますので、お得感があります。

ここにはお食事処があります。ですので、食事のメインは昼食とし、夕方に温泉にいって、ここで夕食を済ませてしまうというプランが、わたしはおすすめです。

f:id:kazusanuchisan:20210321110635j:plain

しかしその場合、お風呂を出てから遊園地内をうろうろすることになりますので、湯冷めを気にする方にはおすすめできません。

その場合は、最終日のお昼過ぎなどが良いのではないかと思います。

ゆったりと朝食をとり、少し遊園地で遊んだ後、旅の疲れをとるために最後に温泉にゆっくりと浸かれば、あとは気を付けて家に帰るだけです。

”せこく”考えれば、初日はフリーパスは不要

隣接するPICAさがみ湖に宿泊すると、さがみ湖プレジャーフォレストへは無料で入園することができます。

遊園地には、自分で考えて進むこと”をコンセプトにしたアスレチック「ピカソのたまご」など、無料で楽しめるアクティビティもありますし、立体迷路「カラクリ砦」など有料ですがかなりの時間を要するアクティビティもありますので、これらの有効活用すれば、初日はフリーパスがなくても十分楽しめます。

少し体を動かしたら、温泉でゆっくりするのも良いですね。

温泉からあがったら、夜はキャンプファイヤーに参加してみてはいかがでしょうか。

遊園地に行くのであれば、じっくりとイルミネーションを鑑賞をするのがおすすめです。

二日目はとにかくアグレッシブに

遊園地は午前中の方が空いていますので、人気のアクティビティを中心に積極的に回りましょう。

遊ぶのは子供に任せて、大人は昼食の用意。BBQを愉しみたいですね。

夜も動いているアクティビティはあります。

フリーパスはリフトにも乗れますので、山頂までらくらくで到着。

イルミネーション鑑賞もらくらくです。

f:id:kazusanuchisan:20210321110233j:plain

小さなお子様がいるのであれば、おすすめの場所はパディントンタウン。

電飾されたトロッコ型の小さなジェットコースターやパディントン号(汽車型の乗り物)は、夜ならではの愉しめる場所。

f:id:kazusanuchisan:20210321110343j:plain

とにかく閉園時間まで、イルミネーションで飾られた遊園地を満喫するしかありません。

f:id:kazusanuchisan:20210321110503j:plain

www.youtube.com

三日目はとにかくゆっくりと

前の日は遅い時間まで歩き回って遊んでいましたので、朝はゆっくりとしたいですね。

チェックアウトの時間である10時ですので、BBQも楽しむ事ができます。

チェックアウトした後は、ゆっくり温泉に行って疲れを落し、午後2時くらいに出発すれば、都内だと夕方には帰宅することができますので、明日からの仕事や学校にも影響しませんよ。

ハッピーフライデー割引は良いとこだらけかも

ハッピーフライデー割引という「金曜 + 土曜の同施設2泊予約で宿泊がお得!」となるサービスを利用すれば、初日の宿泊料金が、「テントは無料」「コテージは半額」となり、通常の週末でもお得に2泊3日で楽しむ事ができます。

f:id:kazusanuchisan:20210321105811p:plain

金曜日はチェックイン21時までOKですが、出来たらイルミネーションや温泉がやっている20時くらいまでに到着したいですね。

※コロナ禍は営業時間を調べたうえで利用してください。

1泊2日では寂しいという方に

前にも記載したことがあるのですが、私は1泊2日の旅行が嫌いです。

連泊したいんですよ。ですので、通常の土日では旅行に行くことができません。

 

しかし、週末だけでもなんとか2泊3日がお得に実現できる施設がありました。

近場であれば、なんとか金曜日の夜に出発してもなんとかなります。

別荘を持っている人はこんな感じなんでしょうね。

春休みやゴールデンウィークには本当におススメです。 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

キッザニア東京の2部で絵の具屋さんを体験するには何時に行くべきか

朝の満員電車がとても「緊急事態宣言下」とは思えず、週二日の出社を拒否したくて仕方がない、かずさんです。

 

子供たちが楽しみにしていた数々の学校行事が中止となる中、心配された音楽界の開催でしたが、合唱は中止となるも、楽器の演奏は実施することができました。

 

本番に向けて、家で日々練習を繰り返す次女。

ピアニカの演奏が好きみたいです。

 

対外的な発表会が実施されるのかどうか、不安でしたが例年通り土曜日に発表会(見学できるのは各家庭で1名のみ)が開かれたので、翌月曜日が振替休日になりました。

 

タイミングよく、嫁さんの友人からクーポン券をいただき、いざキッザニアへ!!

※キッザニアをご存知ではない方に簡単にご説明しますと、通常の2/3という子供サイズで作られた街に様々なパビリオンがあり、職業体験ができる娯楽施設です。

 夏休み以来となる、家族での外出です。

 

子供たちに「何が体験したいか?」と聞いたところ、「絵の具屋さんがやりたい」とのこと。

人気ランキングでは1、2を争う超人気のパビリオンのようですね。

 

これはお父さん、頑張らなきゃということで、その活動記録(というか自分が楽しんだだけという話もあるが)を残したいと思います。

2部の受付開始時間は10:15~ということで、9時到着を目指し出発!

キッザニアは2部構成で運営されています。

1部:9:00~15:00

2部:16:00~21:00(緊急事態宣言下では20:00まで)

 

あらためて調べてみたのですが、平日といえども人気のパビリオンに参加するためには、1時間以上前から並ぶことが必須のようです。

 

ということで、朝9時到着を目指しての出発!!

 

案内板を頼りになんとかららぽーと豊洲1 ノースポートの1階に到着。

少し早めにでたものの、お腹が空いて立ち食いそば屋さんに寄り道していたら、到着が9:15分くらいになってしまいました。

 

もらった整理券の番号が「17」番。

f:id:kazusanuchisan:20210303092759j:plain

前回は「27」番でしたので、10番ランクアップです。

※ちなみに前回は超人気職業体験は予約で埋まってしまい、「はんこ屋」さんを体験しました。

そして受付を済ませてもらった順番カードは「B-3」

f:id:kazusanuchisan:20210303092836j:plain

えっ、「B」なの???

「A」を目指していたので、めちゃめちゃショックでした。

※ちなみに「A」の前に、午前の部から通しで参加する人向けの「S」があります。

 「S」の人がどれだけいるのかわからないので「A」でも油断できない。

 絶対に参加したいパビリオンがあるなら、午前午後通しがおすすめです。

 

「あぁ、蕎麦なんてのんきに食べてる場合じゃなかったぁぁぁぁ。」

人生で何万回かめの「後悔先にたたず」。

やってしまいました。

15:15の集合時間までの待ち時間を愉しむ

おまえ、これがやりたいために「朝の並び役」をかって出たんだろう??

はい、そうです。そう言われても反論できません。

 

ららぽーと豊洲には映画館もありまして、

事前に調べたら、面白そうな映画がやっているんですよ。

「素晴らしき世界」

 

上映時間も 11:55~14:15 バッチリじゃないですか。

 

これはもう、「子供の為に朝早く並んだ」のではなく、「自分が観たい映画に行くついでに予約をしに立ち寄った」というレベル。

 

後に、子供から感謝の言葉をもらったのですが、そこにはちょっと後ろめたい自分がいました。

まさか!「B-1」の人までで「絵の具屋さん」の予約が終了!!

いざ、入場!!

ということで、「絵の具屋さん」の予約を受け付けている場所に向かって進みます。

到着したら前の前には「B-1」の場所に並んでいた大家族が、そしてその後に子供を2人連れたご家族がいます。

 

予約を受け付ける係の方が、その大家族の前に来た時です。

「絵の具屋さんの予約は、最後の2名になりました!!」

とおっしゃるではありませんか。

 

そして、その「B-1」のキッズたちは

「絵の具屋さんがやりたい!!」っておっしゃっています。

 

マジか、あかんやん。絵具屋さん、できへんやん。

 

がーーーーーーーーん!!!!!!!

 

なに調子こいて「朝並びに行ってあげるね」じゃ、ぼけ!!

目的達成しとらへんやないけ、意味ないんじゃ!!!

蕎麦なんか食っとるからやろうが!!!!

 

嫁さんと子供たちは

「だったら、メガネ屋さんやろうね」って、前向きトークを展開しているのですが、

ひとり大反省している自分がつったっています。

 

◆メガネショップ

メガネショップの店員として、お客さまにメガネを提供するためのメガネ組立て技術を体験する仕事です。

f:id:kazusanuchisan:20191215070245j:plain

わたしたちの前に並んでいた家族は、「絵の具屋さん」ができないということを知り、立ち去ってしまいました。

 

心中、痛い程わかりすぎる。。。メガネ屋さんには興味なかったんやろうなぁ。

 

あっ、もしかして私の子供たちもメガネ屋さんに興味ないのでは?

そこで思わず、

「どこかほかのパビリオンに予約に行く?」

って聞いてしまったわたし。

 

それに対して、子供たちは

「メガネ屋さん、やるからいいよ!」ってやさしく言ってくれるわけです。

 

ごめん、ばかなお父さんで本当にごめん!!

まさかの大逆転。だからキッザニアは大人数での参加は難しい

我に返ると、「B-1」のご家族がなにやら困っていらっしゃいました。

参加希望のキッズがどうやら3人以上いたようです。

 

「残りは2人枠」

※そもそも、絵の具屋さんは一度に参加できる人数は2人なので、募集人数が少ない。

故にあっという間に予約で埋まってしまう。

 

やっぱり「2人だけ」絵の具屋さんに参加するのは難しいのかな。

まぁ、そりゃあそうだよね。

 

一番やりたがっていたであろう、一番上の子がぐずってしまっています。

 

心中、痛い程わかりすぎる。。。

子供だもん、そんな簡単に納得できへんわなぁ。

2人だったら参加できるわけやし。余計に厳しいわなぁ。

 

キッザニアって結構少人数での参加が基本なので、

「あと2枠なら空いています!」

「おひとりだったらすぐに参加できますよ!!」

っていう場面、多いんですよね。

大人数での行動は、活動をものすごく妨げます。

 

話を戻しましょう。

 

ん、そうすると何か。

彼らが断念したら、我々が「絵の具屋」さんに参加できるのかしら。

 

前に並んでいた家族は断念して去ってしまっているし。

ラッキー!!

 

これですべてが報われる

っていうか、すべての過ちが許される。

 

そう思ってしまった自分を、すぐに恥じることになるとも知らず、お父さんは心の中でめちゃ喜んでしまいました。

参加できなくてぐずっていた男の子を気遣う子供たち

結局「B-1」のご家族は「絵の具屋」さんを断念し、メガネ屋さんを予約することとなりました。

そうしてわが家が「絵の具屋」さんに参加できることになったんです。

 

その場を離れ、私は自分の行動が意味のあるモノになったことにうかれてしまい

「絵の具屋さんに参加できて、ラッキーだったね!」といいました。

 

 それに対して、子供たちからの返事はなんと、

「そうかな、それより、あの子たち参加できずにかわいそうだったね。」

自分のことしか考えていない人間はわたしだけであったことに気づかされました。

は、はずかしい。。。

他人を気遣うことができる人間に育ってくれて、お父さんはうれしいよ。

一番楽しかったのは、やはり「絵の具屋さん」でした。

◆絵の具屋

機械を使った絵の具のチューブ詰めを体験できます。たくさんの色の絵の具の中から、気に入った色の5色を選んで、オリジナルの絵の具セットを作ることができます。

f:id:kazusanuchisan:20191215065806j:plain

絵の具はすべてオリジナルで、たしか「シャークブルー」とか「ドルフィンブルー」といった、動物の名前がついています。

自分だけのオリジナルな絵の具、それがうれしいみたいですね。

f:id:kazusanuchisan:20210303092607j:plain

手でボタンをおして、ぷしゅぷしゅ空気を入れ込むと、チューブに絵の具が入っていきます。

一見単純作業ですが、それが楽しいんですね。

達成感もあるのかな。お土産としてもらえるしね。

絵の具屋さんを体験したいなら、少なくとも「A」を確保しよう!

今回は、ラッキーにラッキーが重なって「B」でも参加できましたが、少なくとも「A」は確保したいですね。

 

そうなると、平日でも1時間半から2時間前に並んだ方がよいのかなぁ。

お金と時間が許すのであれば、午前午後の連続参加の特典で「S」をGET!!

1時間前では遅いみたいですね。

絵の具屋さんを体験するには、朝9時よりは前に並びましょう。

 

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

※追伸、過去のキッザニア関連の投稿です。

 ご興味のある方はぜひご覧ください。

www.kazusanuchisan.com

www.kazusanuchisan.com

www.kazusanuchisan.com

工作意欲が止まらない。手作りこそ最高のプレゼントだと教えられる

今週のお題「告白します」

小学生時代、図学工作の評価は高かったのですが、作品のすべてが贋作だった、かずさんです。

 

小学校時代は図画工作、好きは好きだったんですけど、

だんだん自分の才能のなさに気付き、

思うように作品を作ることができなくなり、、、

 

やがて好きではなくなってしまいました。。。

 

今回、改めて何故好きではなくなったのかを考えてみて、理由がわかりました。

見本があると書けたり作れたりするんですが、創造力というか、想像力がないんですよねぇ。

小学生の頃って、何かの真似でも上手にできていたら評価されるじゃないですか。

まさにそれでした。

 

そんな私も親になり、

でも、子供と一緒に絵を書いたり、工作することは苦手でした。

 

子どもが小さい頃はよく、「アンパンマンの絵を書いて」っていわれたんですが、その都度携帯で検索して、見本見ながら書くありさま。

 

「上手じゃん」って言われたりもしたのですが、

「それは見本を真似て書いたからだよ!」って心の中で思いながら

「ありがとうね!!」って答えていました。

 

そんな才能のかけらもない父親を持つ、うちの娘たち。

でも、娘たちは二人とも絵は上手だし、工作も上手。

これは完全に職人気質の嫁さんの系譜。感謝しかないですね。 

 

とにかく創作意欲が素晴らしい。

 

先日、結婚記念日に花束を買ってきたのですが、それを見て

「プレゼントは手作りが一番心が伝わるんだよ!!」

と教えられまして、突然工作を始めました。

 

完成品はこちらです。

f:id:kazusanuchisan:20210226065157j:plain

ここからは親バカ全開です。

・即座に作成する行動力

・新しいものを作ってみたいという創作意欲

・手作りの品で祝いたいという気持ち

 

そのすべてが素晴らしい!!

 

「買ってきたものじゃなくて、手作りの品を贈った方が気持ちが伝わるよ!」

「かずさんもママに作ってあげたら??」

 

何を作ったらよいのか、まったくアイディアが浮かばず、行動できないダメな父。

 

 

とにかくこれからも、創作意欲がしぼんでしまわないよう

親としてサポートしてあげたいと思います。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

名古屋のソウルフード寿がきやのラーメン 和風とんこつってそういうことだったんだ。

まだハンバーガーショップもまばらで、価格も高価だった時代に名古屋で生まれ育った、かずさんです。

 

そんな名古屋っ子にとって、ファーストフードといえば「寿がきや」でした。

ものごころがついた頃のラーメンの値段は確か150円くらいだったような。

※現在の値段は330円という、これまた驚きの価格

 

ソフトクリームは100円くらいだったかな。

※現在の値段は160円だが、ミニサイズもあり、こちらは110円。

あんこの上にソフトクリームがのっている、クリームぜんざいが大好きなのですが、子供の頃は注文できず、大人になってからは必ず注文しています。

 

ラーメンとソフトクリーム、セットで買っても300円切りますからね。

ハンバーガーと比べると、圧倒的なコスパです。

 

名古屋人なら知っている人も多いのですが、実は寿がきやはラーメン屋として創業したのではなく、最初は「甘味処」だったんですよね。

ですので、今でもメニューにその名残が残ってるんです。

 

一時期、宇都宮に住んでいたのですが、1店舗だけあったんですよね。

でも現在店舗は、中部4県と北陸、関西の一部にしかありません。

 

食べたいのに食べられない、恋しいソウルフードなんです。

 

そしたらなんと、インターネット上で販売しているではありませんか。

迷わず、ぽちっとしてしまいました。

 

チャーシュー、欠かせません。高いのじゃなくてペラペラの安いので十分。

卵、入れたいですね。憧れの特製ラーメン(生卵がのっている、昔は一番高かったメニュー)に似せて、半熟卵がおすすめかな。

柔らかな黄身を麺とスープに絡めて食してほしいです。

 

味の特徴として「あっさりとした和風とんこつ」が売りなのですが、今回食してみて、その特徴を痛切に感じました。

 

匂いが「和風だし」のそれですね。

九州の人がとんこつラーメンだと思って食べたらクレーム来るレベルの味の違い。

けど、美味しさの秘訣はうどんやそばの美味しさを併せ持つ「和風のだし」なんだと思います。

 

わが家の子供たちは「和風だし」大好き。

ですので、とっても気に入った様子。

珍しく、スープまで飲み干してました。

 

そうか、そうか。よしよし。

そんなに好きなら、また買ってあげようではないか。

 

本当は自分が食べたいだけなんですけどね。

でも、自分が好きなものを家族も好きになってくれることって、本当にうれしい。

 

このように、たまーーーーに意識して「味の刷り込み」をしているのですが、結果はどうなるでしょうか。

名古屋に行って食べたとき、「これが本場の味なんだね」って感動してくれるかなぁ。

 

名古屋めし、これからも刷り込みしていきますよ。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

妹から姉へ。手作りの誕生日プレゼントは双六(すごろく)

手作りのプレゼントは「肩たたき券」くらいしか作ったことがないかずさんです。

 

姉の誕生日が近づき、手作りのプレゼントをわたしたいという妹。

喧嘩ばかりしていますが、姉への思いは人一倍強いです。

 

いろいろと候補はありましたが、誕生日パーティーに皆で一緒に楽しめるから、という理由で双六(すごろく)を作ることとなりました。

 

テーマがちゃんとありまして、「村を散策する」すごろく。

 

農家とか田んぼ、案山子(かかし)が盤をにぎわせています。

f:id:kazusanuchisan:20210204111608j:plain

 

ミカンの木の下は牛さんの放牧の場所でしょうか

f:id:kazusanuchisan:20210204111858j:plain


川には橋がかかっていますね。

f:id:kazusanuchisan:20210204111932j:plain

 

「チャレンジ」と書かれたマスには必ず止まらなければなりません。

 

・1.2.3が出たら2マス進む。4.5.6が出たら進めない。

・4.5.6が出たら家族のモノマネをする。モノマネされた家族は1マス進む

・6が出たら一気にあがり。1.2.3が出たら牛が産気づいたので一回休み

 

などなど、愉しい指令が書かれています。

 

他にも

・落とし穴に落ちた。一回休み

・巨大ガエルにびっくり、1マス進む

・夜になってしまったので家に泊めてもらう。2回休み

・財布を落としたことに気がづいて2マス戻る

f:id:kazusanuchisan:20210204112905j:plain

 

小さなマスには人間の足跡や牛の蹄がかかれています。芸が細かい。

 

最大の難関は一番最後、必ず止まらなければならず、1か6が出ないとゴールできないんです。

下手をすると、ゴール手前でどんどん抜かれてしまいます。

実際にわたしは5回もゴールができずに、最下位になってしまいました。

 

市販品では考えられない、なかなか愉しい双六が完成しました。

双六を見るたびに思い出すようになるかなと思うと、うれしいです。 

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

誕生日の思い出は手作りケーキ!となるだろう子供たちは羨ましい

手作りケーキには、一生消えない心の傷を持つかずさんです。

 

小学生低学年くらいだったでしょうか。

クリスマスに兄とふたりでスポンジケーキを買ってきたんですよ。

クリームとか、飾りとかがしていない、シンプルな奴ですわ。

飾り付けを自分たちでやろうって話になりましてね。

 

それが思いのほか、うまくできたんです。

そしたら、急に他の人にあげたくなくなっちゃんです。

このままの状態で母親にみせて、自慢したくもなりました。

 

その頃、祖父母と同居しておりまして、祖父母の部屋は台所の隣。

ケーキ作成中であることは知られてしまっています。

 

兄も同じ気持ちになったらしく、ケーキを守るには「祖父母にあげる用のお菓子を作るしかない」っていうことになりまして。

小麦粉を混ぜてホットケーキの出来損ないのモノを作り、それに生クリームをかけ。

そしたら、まだ熱いので生クリームが溶けてしまって、だらーーーっとなり。

 

それはもう悲惨な状態の「食べ物」を祖父に渡したんですよ。

そしたら祖父はすぐに、

「うまい!うまい!」って笑いながら食べてくれました。

 

絶対にうまいはずがないんです。

今思えば、孫が作ってくれたものを「まずい!」なんて言うはずがない。

だから本当に美味しいと思ってくれたのかもしれない。

 

その時わたしたちは、自分たちの卑しい気持ちに脳天チョップされたような感覚になりました。

 

兄も私もすぐに先ほど完成したケーキを切って

「これも作ったから食べて!」

といって、祖父に食べてもらいました。

 

あの時の気持ち

・独占欲

・罪悪感

・祖父のやさしさ

・自分たちのあさましさ、卑しさ

 

兄と会うたびに必ず出てくるこのエピソード。話していると絶対に泣いてしまいます。

一瞬で本当にいろいろなことを教えてもらった体験です。

 

あまりにも鮮烈すぎて、手作りケーキを見るたびに、あの悲惨なホットケーキまがいの祖父にたべさせた物体が脳裏によみがえってしまいます。

な、なみだが。。。。

 

自分の思い出話を長々と書いてしまってすいません。

本題に戻しましょう。

 

わが家では、クリスマスや誕生日、ケーキが必要な場面では、必ず嫁さんが手作りのケーキを作ってくれます。

 

f:id:kazusanuchisan:20210124090833j:plain

 

手作りのケーキって、こんなにおいしいものだったんだと初めて知りました。

これって、絶対にいちばんの誕生日の思い出になりますよね。

 

これがわが家の定番ですから。

下の子は、どうやら他の家庭もケーキは手作りだと思っている様子。

自分たちの子供にも作ってあげるようになるのかなぁ。

良い伝統がどんどん受け継がれていくといいなぁ。

 

わたしにはセンスがないので、どうか嫁さんの遺伝子を受け継ぎますように。

 

f:id:kazusanuchisan:20210125060552j:plain

 

何が記憶に残るかわからないですが、とにかくこれからも楽しい思い出が多く残るような子供時代にできるよう、親として心がけたいと思います。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

ついつい言ってしまう「周りの人に迷惑だから静かにしなさい!」

あけましておめでとうございます。

年明け早々、大反省をしているかずさんです。

 

人のふり見て、我がふり直せ

どうして年明け一発めから、こんなことを言っているのかっていうと

居酒屋で開催されるカウントダウンイベントに行こうとしている若者が、

「議員さんだって大人数で飲んでいるのに、若者には自粛をもとめてくる意味がわからない」

といったような回答をしたという記事を観て、我がふりを反省したからです。

 

まず最初に思ったのは、

そりゃあ。そうなるよな。

だって、そういう教育してるんだもん。ってこと。

要するに、自粛しなければならないと思って行動しているわけではなく、周りから白い目で見られたくないから、同調した行動をしていたわけですよ。

だって、●●ちゃんだってやってるじゃん!!

ってなりますわな。

 

日本人って同調圧力がすごいっていうじゃないですか。

人と同じ行動をしないと非難されるっていう、あれです。

学校生活なんて、同調圧力の塊ですからね。

幼き頃から徹底的に叩き込まれるわけですよ。

 

でもそれは本当にやりたいからやっているわけではなく、怒られるからやっているだけであって、

なので、日本人は皆と同じことをしたいだけではなく、非難されるのが怖くてやっているっていう部分もあるじゃないですか。

 

そんな教育をしているわけだから、

自粛を呼びかける立場の議員さんは、行動を律しなきゃダメなことくらい、わからないんですかね。

緊急事態宣言を発令してほしい、との声が上がっていますが、もう誰も従わないんじゃないかなぁ。

国民が総突っ込みしますよ。

だって、議員さんもやってるじゃん!! って。

 

しかし、このあとふと気づいたんです。

そういう自分も日本人なわけで、子供たちが美術館などで騒いでいると、ついつい

「周りの人にめいわくだからやめなさい!!」って言ってるなってね。

 

この間も、子どもに信号無視したことを注意された時

「だって、誰もいないじゃん」って言ってしまいました。

最悪です。

いま、めちゃめちゃ反省中です。

 

そこには、周りの人に白い目で見られたくないという自分がいるから、そんな発言になるんです。

誰もみていないなら社会のルールを無視してもいい、と思っている自分がいるから、そんなことを言ってしまうんです。

それが大勢の人が一緒に暮らす中で決まってきた社会のルールである。

周りから怒られるとか、白い目でみられるとか、そういう理由ではない。

たとえ一人であっても、美術館では静かにするべきだし、赤信号では止まるべきであると。

自転車が一台止めてあったら、あっという間に自転車だらけになってしまう、あれですわ。

一台止めてあるんだから、もう一台くらい止めてもいいじゃん。

いやいや、駐輪禁止って書いたるやんか。 

f:id:kazusanuchisan:20210102073044j:plain

こどもを叱る資格がない自分に気が付きました。

こんなダメな親ですが、今年もよろしくお願いします

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

正月飾りが買えず、せめてもの思いでパックじゃない鏡餅を購入!

お題「#買って良かった2020

老いてから、毎年の恒例行事が好きになったかずさんです。

 

今年もクリスマスは「鳥の丸焼き」を嫁さんに作ってもらいました。

手間がかかるので、本当に感謝!感謝です!!

 

普通に焼いたのとはぜんぜん味が違います。なんかコツでもあるのかな。

フライパンで焼くのと、オーブンレンジで焼くのとの差ですかね。

 

それから、今年は初詣、どうしようかなって悩んでしまいます。

毎年、結婚式をあげた神社に初詣して、干支の絵が描かれている小皿をもらい、白いおまんじゅうを食べるのを楽しみにしていたのですが。。。。

 

せめて近所の神社には正月に行ってこようかな。

今年は夜中に御神酒を配ったり、はしないんだろうなぁ。

 

過去、そのことについて触れた記事がありますので、ご賛同いただけた方は、ぜひご覧ください。

www.kazusanuchisan.com

 

副業がしたいなって思って始めたブログ。

 

当初はアフィリエイトなどで稼ごうと思っていたけど、やってみたらめちゃめちゃ厳しい世界だと気づく。

 

自分が発信したいことは、決して世間受けするわけでもなく、皆さんが興味を持つ内容であるわけはない。

だから、自分のページに人が訪れるわけがない。

 

そう考えて、ブログで稼ぐことはあきらめました。

そう割り切ったら、愉しく記事を書くことができるようになりますね。

 

代わりに始めたのがライター業。

 

修行も兼ねて

文章力UPしよう

と思ってブログを書き続けたおかげで、最近ライターとしての依頼が増え、なかなかブログの更新ができなくなってしまいました。

 

でもせめて、月に2記事くらいはあげようと思っています。

 

今年、わたしのつたないブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

コロナ第三波の影響で、またまた外出を自粛する日々。

正月用の飾りを買いそびれてしまったので、せめてとの思いでパック詰めではないか鏡餅を買ってみました。

 

f:id:kazusanuchisan:20201231072056j:plain

 

売り場のおばさまに

「カビないように日本酒か焼酎で表面を拭くこと」

「風を通すために、間に米粒をいれること」

というテクニックを教わりました。

 

さてさて、どのように姿を変えることやら。

 

年明けに「ぜんざい」にして食べるのが、いまから楽しみです。

 

来年も良い年でありますように!!

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

アイロンビーズでわが家の問題が解決!コースターを作ってみたよ!!

お題「#買って良かった2020

スピリッツを炭酸で割った飲み物が大好きなかずさんです。

 

ところで普通名詞として使われている「酎ハイ」って、「焼酎ハイボール」の略だってご存じでしたか。

ウイスキーを炭酸で割った飲み物がハイボールの元祖だそうですが、広義ではスピリッツ(蒸留酒)を炭酸で割った飲み物全般を指すようになりました。

 

わたしは普段

・ウイスキー

・ジン

・焼酎

は家に常備するようにしておりまして、晩酌のスタートはハイボールから始めています。

 

そうです、ハイボールブームが始まる前から。

 

なんか、ブームにのっかっているみたいで悔しいのですが、反面今やお店にいったら必ずハイボールは置いてあるので、ブーム万歳ってところもあるんですけどね。

 

例えるのであれば、

一押しのバンドがメジャーになって、うれしいけど反面自分は売れる前からのファンだよって言いたい感じでしょうか。

 

なんといっても欠かせないのがレモン。

これがあるのとないのとでは、味に大きく差が出ますよね。

しぼったりしなくても、スライスを浮かべるだけでずいぶんと味は変わります。お店で飲んでる気分になれるかな。

 

 

とまあ、本題からそれてしまいましたが、そんな状態ですので、毎晩テーブルには晩酌用のグラスが置いてあります。

 

コースターを持ってはいたのですが、どこかにいってしまいまして。

それ以来、探してはいるのですが、なかなか気に入ったモノとは出会うことができず。

ずっとテーブルを濡らしてしまう状態が続いていました。

 

ある日、嫁さんが子供用のグラスを買ってきまして、それぞれが専用のグラスを使うように なりました。

 

めっちゃ喜んだ下の子は、それぞれのグラス専用のコースターを、アイロンビーズで作り出したんです。

 

f:id:kazusanuchisan:20201228041424j:plain

嫁さん用のグラスに合わせたデザインで製作。

 

f:id:kazusanuchisan:20201228041350j:plain

お姉ちゃん向けにはこんな感じ。

 

f:id:kazusanuchisan:20201228041551j:plain

そしてわたし用です。

少し小さめでグラスがギリギリなのはご愛敬。

 

正直、アイロンビーズってあまり好きじゃなかったんですよ。

キャラクターとかをまねして作ったりしても、すぐに飽きちゃって床に落ちて放置されてる、なんて場面がしょっちゅうでしたから。

 

でも、これなら最高です。

 

そっか、実用的なモノも作れるんだね。

 

もっともっと何か実用的で素敵なデザインのモノ、作れそうですよね。 

 

アイロンビーズさん、疎ましく思ってしまってごめんなさい。

 

コースター、めっちゃ愛用させていただいております。

これからもよろしく!!

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

これでひらがなが読めるように!ノラネコぐんだん あいうえお 工藤ノリコ著

工藤ノリコ先生のノラネコぐんだんシリーズが大好きなかずさんです。

っていうか、わが家全員が大好きなんです。ノラネコぐんだん。

今日はその中で、下の子がひらがなを読めるようになった本

ノラネコぐんだん あいうえお 

をご紹介したいと思います。

ひらがなが読めるようになる平均的な年齢は4~5歳くらいみたいですね。

でもこれって、かなり個人差があるようですよ。

小学生になった時点で読めなくても、全然気にする必要はありません。

それにしても子どもって、全く読める気配がないのに急に覚醒するときってがあるじゃないですか。

一歩一歩のぼっていく感じじゃなくて、ひとっとびで飛び越えてしまうようなね。

えっ、今まで何だったの?

って感じの瞬間。

嫁さんが「ノラネコぐんだん あいうえお」を買ってきた時は、なんとなく「ひらがな読めてるのかなぁ、怪しいなぁ」って感じだったんですよね。

まぁ、おそらくはそういった状況をみこして、嫁さんはこの本を買ってきたのではないかと思うわけですが…

 

この本を読みはじめて一週間くらいたった、ある日の瞬間です。

急にすべてのひらがなが読めるようになったんです。

ひらがな勉強用の本って、だいたい同じような感じだと思うのですが、

「ノラネコぐんだん あいうえお」は

ア行で2ページ見開き、カ行で2ページ見開き、といった感じで

かわいらしい絵がいーーーっぱい描かれているんですよ。

これでもか!!!

工藤先生の絵のファンにはたまらないイラストの数々。

 

物語ではないのですが、見開き2ページにストーリーが見えるんですよね。

・あんこう

・いわし

・うつぼ

・えび

・おひさま

が海といっしょに書かれているその脇に

・あめ

・いちご

・うちわ

・えだまめ

・おいなりさん

といった、ピクニックっぽい絵が描かれていて、台詞はないけど、いろいろ想像できてたのしいんですよ。

 

毎晩ねる前にいっしょにながめたり、「いちご、美味しそうだね」なんて声に出して読んだりしていたら、急にひらがなが読めるようになったんです。

 

あれっ、いつの間に??

タイミングもあると思いますが、超おススメです。 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

コロナでお祭りというお祭りが中止!だったら家でやるしかない!!

小学校で毎年秋に行っているフェスティバルでは、大きな鉄板で焼きそばを焼いているかずさんです。

 

好きなんですよね、焼くの。

 

炭火焼、BBQ系が一番好きなのですが、鉄板でももちろんOK!!

 

何百人分も作る商店街の人たちのお手伝いを毎年やらせてもらっています。

 

秋には毎週といってよいほど、近所で子供向けの小さなお祭りが開かれているのですが、今年はそれが軒並み中止になってしまいました。

 

ということで、下の子がお祭りを家でやりたいと言い出し、健気に準備を始めだしました。

f:id:kazusanuchisan:20201122115344j:plain


焼きそばの屋台も出店してますよ。

もちろんビールは欠かせませんね。

 

去年、金魚すくいもどきですくったおもちゃの魚を再利用です。

f:id:kazusanuchisan:20201122115609j:plain

 

コスパ的にどうしても買う気になれないけど、子供は大好き、チョコバナナ。

f:id:kazusanuchisan:20201122115748j:plain

 

ゲームコーナーは、ボーリング。

f:id:kazusanuchisan:20201122115830j:plain

 

ボールもちゃんと三つ穴で書いています。芸が細かい。

こんな素敵なポスターを作るまではやったのに、誰もやらずに私だけやっているという悲劇がこの後襲います。

f:id:kazusanuchisan:20201122115919j:plain

 

ごっこ遊びも変化してきました。

 

次回はたこ焼き屋を開くぞーーーー!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村 

思えば保育園時代が最高だったHappy Halloween!!

お題「わたしの癒やし」

二泊三日の旅行に行った二日目の朝には「もう後一泊しか泊まれない」、大好きなお酒を半分飲むと「あと半分しか残っていない」と思ってしまうタイプのかずさんです。

 

「まだ後二日も楽しめる!」「まだ後半分も残っている!!」と思える方が、人生どれだけ楽しいかと思うのですが、こればっかりはどうしようもありません。

思ってしまうことを無理に変えることができないからです。

 

子育てって、「これが最後かな」って思うことの連続ですよね。

あかちゃんをお風呂に入れる時、子供が一緒に手をつないで歩いてくれる時、一緒に公園に行ってくれる時、一緒に映画に行って切れる時、日々の何気ない時間が、もしかしたら最後になるかもしれない。

 

だからこそ、その瞬間をおろそかにしてはなりません。

 

下の子が、Happy Halloweenパーティーを家でやりたい!!と言い出しました。

 

思えば保育園では毎年、Happy Halloweenパーティーが開催されており、仮装して登園していました。

白雪姫だったり、魔女の宅急便のキキだったり。

仮装した子供たちの嬉しそうな顔、顔、顔。

 

子供たちが一番うれしそうな顔になるイベントだったと思います。

 

これを毎年やっていたんですから、下の子にとって、Halloweenはパーティーをする日であり、仮装はするもの。

 

クリスマスにはケーキやチキンを食べて、プレゼントがもらえるもの。

お正月には餅を食べ、初詣に行き、凧をあげるもの。

 

それと同じように、Halloweenは毎年行う行事として定着しているわけです。

 

今までわたしは、Halloweenになると渋谷など繁華街に仮装して集まる若者たちをみて、まったく理解ができなかったのですが、今腹落ちしました。

わたしの世代とは育った環境が違うんだな。

毎年行う行事として定着し、やらないと落ち着かない心境になっているんだな。

 

わたしの世代は、クリスマスは毎年の行事として定着していましたが、祖父祖母たちはまったく理解できなかったんでしょう。

それと同じなんですね。

 

 

出来る限り、毎年の楽しい行事として子供たちに定着させてあげたい。

ということで、パーティーの始まりです。

f:id:kazusanuchisan:20201101084301j:plain

子供の笑顔がわたしの最高の癒しです。

 

下の子は魔女の宅急便の「キキ」

ではわたしも魔法使いになりましょう。

f:id:kazusanuchisan:20201101084615j:plain

思いっきり低予算ですいません。

150円くらいです。

 

誰というわけではないですが、モデルはアラジンのジャファー。

クオリティ、低すぎますね。 

来年はクオリティをあげるぞーーーー!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村