お父さんにお絵かきスキル必須?紙とペンがあればできる究極の遊び

小学生までは絵画で表彰されたこともあった、かずさんです。

 

当時は自分は絵が上手だと思っていたのですが、今思えばただたんに早熟で大人のマネっこみたいな絵が書けただけでしたね。

勘違いしなくてよかったですよ。おとなも何でほめるかなぁ???

 

岡本太郎ピカソとは全く逆の「芸術的才能」は全くないタイプでした。

 

親になると「絵」を書かねばならぬときがある

そういったわけで、今は「絵」にはまったく自信がありません。

でもですね。

親になるとですね、子供に「〇〇の絵を書いて!!」と言われるわけですわ。

紙とペンがあるときだけじゃなくってね。とつぜんね。公園でね。

こうしておとうさんは地面に「絵」を書くことになるわけです。

 

アンパンマン書いて!」「バイキンマン書いて!」

 

このあたりは必須スキルですね。

「絵」がほんとーーーーに苦手な方も決してあきらめないで。

ひっじょーに書きやすいんですよね。「アンパンマン」のキャラクターは。

 

アンパンマン」は、ぜったいに書けるようになります。

困ったときの「アンパンマン」ですよ。

 

バイキンマン」を書けるようになるのには少し時間がかかりましたが、この2つをクリアすればなんとなくカッコがつきます。

 

「てぇーてて、てぇーてて、てててててぇー」と言いながら、先に「バイキンマン」と書いておいて、

「やめるんだ!!バイキンマン!!!」と言いながら「アンパンマン」を書けば盛り上がりますよ。

 

人気の秘密はこのあたりにもあるんじゃないでしょうか。やなせ先生はさすがです。

 

しょくパンマン、カレーパンマンジャムおじさんドキンちゃんなどなど、見本をみて練習しました。

ドキンちゃんのかわいらしさを出すのがとっても難しかったです。

 

顔だけ書くのはとっても簡単なのですが、飛んでいるすがたを書くのはすこし鍛錬がいりましたね。

今は下手すると子供時代よりも絵がうまくなったんじゃないでしょうか。

 

とはいっても才能がないのは悲しいところでして

 

下の子が3歳の時には、「ぬり絵やりたいから、ぬり絵の絵を書いて!!」なんていわれたときは、ほんと困りました。

アンパンマン禁止、見本の絵なし。

こまった挙句に、遠くにみえる「木の人形」を書いたのがこちら。

f:id:kazusanuchisan:20191215064035j:plain

色はこどもがぬりました。

われながら、へたくそですねぇ。

こんなでも、ちいさなこどもは喜んでくれます。

 

こどもにとっては上手か下手かではないんでしょうね。

おやが書いてくれることがうれしいんじゃないかな。

 

下手でもよいですから、親になるのであれば「絵」を描く準備はしておいたほうがよさそうですよ。

「お絵かきしりとり」とは

わが家で一番「絵」がじょうずなのは、圧倒的によめさんです。

 

どうやらよめさんも小学生の時は絵画で表彰されたことがあるようです。

書き方といいますか、書く手順といいますか、私にはまったくないアプローチの方法でセンスを感じます。

 ※後に登場する「りす」をご参照ください。

 

子供達も「絵」をかくことは好きなようで、自然にはじまったのが「お絵かきしりとり」。

こどもにとても人気のあるあそびで、且つわたしにとっては最強の「ごっこ遊び」からの解放アイテムでした。

 

ルール解説 

基本ルールは「しりとり」と同じです。ことばで言うかわりに「絵」をかいていきます。

「絵」をかいたあと、その「絵」が何なのか?を他の人が当ててくれないと、そこでOUT!!

基本は順番ですが、順番で回ってきた人が書けなければ、誰が書いても構いません。

 

あえて順位をつけるのであれば、絵を書いた枚数が一番多い人が勝ちです。

 皆で続けることが目標ですから、とっても和やかな雰囲気になりますよ。

それではやってみましょう

例えば。。。。「りんご」からスタートしてみましょう!!

f:id:kazusanuchisan:20191215063654j:plain

ところでしりとりって「りんご」から始まること、多くないですか?

どうしてなんでしょう。

「ごりら」が「もんちっち」風なのはご愛敬。

f:id:kazusanuchisan:20191215063609j:plain

「ぱんだ」。。。。斬新。。。。。首ほっそ。

「ぱ」から始まることがわからなければ絶対に当たらないような気がしますが。

 

「だるま」は片目のみ書かれているのが、芸が細かいというか。

どこで覚えてきたんでしょう。

f:id:kazusanuchisan:20191215063540j:plain

「まり」わたしの作品です。

今のこども、「まり」になじみがなくって、あやうく負けそうになりました。

「絵」もひどいなぁ。大昔のサッカーボールみたいですもん。

 

「りす」、ピーナッツ持っています。

f:id:kazusanuchisan:20191215063518j:plain

囲碁」は「いご」になってしまうので「ごいし」です。

じつは「ご」から始まる言葉をイメージして「碁盤」を書き始めたのですが、「ん」で終わることに書いている途中で気づき、急遽「ごいし」にしたという顛末だったんですよね。

よめさんの母親が「囲碁」が好きなので、なんとか「ごいし」を言い当ててくれました。

f:id:kazusanuchisan:20191215063457j:plain

「し」で「しらみ」って。。。。上の子、絵が上手でしょ。

下の子が「みかん」を書いてしまい、「ん」でおわってしまったので、一回負けになってしまいました。

一回決着がついてしまったので、またまた「り」からスタートです。

わたしからよめさんにバトンタッチしました。

f:id:kazusanuchisan:20191215063429j:plain

とまぁ、こんな感じです。

 

何歳になっても楽しめる

「しりとり」と「ゼスチャーゲーム」の要素をとりいれたこのゲーム。

家族でこそ、ぜひやっていただきたいです。

もりあがること、間違いなしですよ。

 

そしてこのゲーム、全員おとなになったってできます。

もしかしたら、成人式の日や結婚式の前日なんかに思い出して、家族でやっているかもしれません。

 

あっ、突然、山口百恵ちゃんの「秋桜」が流れてきました。

涙腺、ゆるみそうなのでこのあたりで失礼します。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

6歳児とオセロ(ハンデ戦)真剣勝負!「親はライバルになれるか」

「かるた」や「神経衰弱」では、もう子供に勝てる気がしないかずさんです。

 

ちいさい頃、ゲームをやるのはあまり好きではありませんでした。

理由は単純に負けると悔しいから。

そんな思いをするくらいなら、やらない方がいいやという訳です。

 

どうしてもという場面になったなら、自分が勝つ可能性が高いものを選びます。

もちろん勝つための努力もしていましたが、強い敵に負けながら研鑽していくというよりは、勝負の前に準備をするタイプでした。

 

下の子を見ていると、本当に自分にそっくりです。

似ていないのはゲームが好きだし、やりたがるところかな。

でもまけると泣き叫んで怒っています。

負けるとわかると、負ける瞬間をあじあわないように途中で止めたりもします。

 

こんな状態ですから、手加減せずに勝ち続けるわけにはいきません。

でもゲームって、わたしにとっては子供との時間を苦なくすごせる最高のアイテム。

 

では、子供とゲームをやる時にはどうしたらよいのか?について、先日綴らせていただきましたわけですが、

www.kazusanuchisan.com

上記にも記載しておりますが、よめさんがオセロの「ハンデ戦」で下の子と引き分けるという快挙を成し遂げたのに、わたしはといえば「大敗」をきっするというありさま。

 

せめて何とかいい勝負がしたい。との思いが日に日につよくなっていったわけですが、遂にその瞬間がやってきました。

やったぁぁぁーーーー!! みごと引き分けました!!!

 

誰とも喜びをわかちあえなくて残念なんですが。。。(うれしくてすかさずフェイスブックにもあげたんですけど、ぜんぜん「いいね」はつかずじまい)

 

途中で何か達成できる予感がしたので、その一部始終を記録しました。

ご興味ありましたら、どうぞご覧ください。

珍しく下の子から「オセロ」に誘って来たよ!!

はやく帰宅できる日がありまして、下の子を保育園にお迎えにいった、その帰り道。

自転車の後部座席に乗せて帰っているのですが、

何の脈絡もなく唐突に、

「〇〇ちゃんって、オセロ強いんだよ!!」

って話しかけてきました。

 

「だって、この間かずさんとオセロやったらめちゃめちゃ勝ったもんね(笑)」

「帰ったらオセロやろうよ、そしたらまた勝っちゃうよ!」

 

保育園にはオセロはない筈。急にどうしたのでしょうか?

保育園のゲームで勝って調子にのっているのか?

はたまた、ゲームで負けてくやしいので勝つ気分を味わいたいのか?

 

まぁ、いいや。

ちょうど下の子と”ふたりっきり”になるので、「ごっこ遊び」にならないためにどうやって過ごそうかな?と考えていたところでしたから、

「やろう、やろう! でも今度は負けないぞ!!」って言ってやりました。

 

そしたら、「〇〇ちゃんはオセロ強いからまた勝つよ」ですって

 

完全に対等の関係として認識されています。

これはこのまま「良きライバル」として存在できるチャンスですよね。

うーーーん、頑張らねばなりません。

よめさんのアドバイス通り、まずは「角」を取らせる

すでに”快挙”を成し遂げているよめさんに聞いたところによると

「角は取らせて後は真剣にやる」 

ということでしたので、実践してみることにしました。 

白=下の子、黒=わたし にてスタートです。

f:id:kazusanuchisan:20191123082734j:plain

まずは「ハンデ戦」にするための状況整備です。

下の子は順調に「角」を取っていきます。

f:id:kazusanuchisan:20191215065347j:plain

順調に、早々に「角」をふたつおさえてVサイン!ノリノリです。

そろそろ「ハンデ」を打ち切って、真剣勝負に打ってでなければなりません。

想定外で頭フル回転:必死のパッチ

3つめの「角」をどうするか悩んだ挙句、取らせてしまいました。

f:id:kazusanuchisan:20191215065318j:plain

さすがに”やばい”か???

 右上部分はもう捨てるしかなさそう。

左のはしっこの列と下のはしっこ列を死守しつつ、最後の「角」は流石に確保しないと前回と同じく「大敗」してしまいそうです。

頭をフル回転。必死のパッチですわい。

左のはしっこの列、上から2つめのマスを取りにいきますよ。

そのためには左のはしっこの列、うえから5番目のマスの白を消さなければなりません。

f:id:kazusanuchisan:20191215065014j:plain

なんとかこの形に持っていきました。

これで左のはしっこの列と最後の「角」確保です。

f:id:kazusanuchisan:20191215064955j:plain

下のはしっこの列を確保することに専念。

最後、まくりにまくってここまで持ってきました。
途中から先の先まで読みつつ、打つ手を選んでいきました。

今までオセロをやった中で、一番あたまをフル回転させたかもしれません。

先の先まで読んで打てたので、自分のレベルも一段あがったような気がします。

こうして何とか「引き分け」に持ち込めました。

ミッション、コンプリート!!!

 

めちゃめちゃ、嬉しいです。

ハンデ戦」の醍醐味を知る

結果、3番目の「角」を取らせて正解でした。

将棋でも「ハンデ戦」をやったりしますよね。

飛車角抜きとか。

適正な「ハンデ」を与えるのって難しいですが、それさえできれば大人側も楽しめますし、成長もできそうです。

 

子供の成長に合わせて、すこしづつ「ハンデ」をゆるめていけるようにしたいなって思いました。

 

きたるべき、対等に勝負ができるようになる時のために。。。。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

キッザニア東京 4歳年のはなれた兄弟姉妹はどうまわるべきか?

兄とは2歳違いだった、かずさんです。

 

その程度の年齢差ですと、ある程度のことは、まぁなんとか上の子に合わせてやれるわけですが、わが家の姉妹は学年でいうと4つ違い。

上の子についていくのは、ちょっと厳しい年齢差です。

 

それでもなんとか一緒についてこようとする下の子。とっても健気。

お姉ちゃん、大好き!何でも一緒にやりたい!!

”おとうと”だった身としては、心情は痛いほどよくわかります。

 

そんな下の子の気持ちを知る由もなく、下の子のレベルに合わせなければならない場面が面倒で、やや一緒にやることを避けるようになってきた上の子。

 

キッザニアのような娯楽施設にいきますと、この傾向は顕著にでますね。

 体験の選択がどうしても上の子にあわせる感じになっていきます。

下の子はそれでも楽しめているんでしょうか?

 

今回は、年の離れた兄弟姉妹がキッザニアをまわる時にどうしたらよいのか?について、実体験をもとに考えていきたいと思います。

効率から考えたら絶対に別行動の方がよい!!

「おひとり様であれば、すぐに参加できます!!」

キッザニアにいくと、こういった呼び込みをよく聞きます。

 

 各パビリオンでの体験には当然のように定員がありますので、最後のひとり枠が残っていることが多いんです。

 ふたり以上での同時参加希望だと、定員の関係でどうしても次の回まで待つことになりがち。そうなると約30分のロスですからね。

午前の回で「6時間」、午後の回で「5時間」のうちの30分はとても大きいです。

 

入場してすぐに予約を入れるパビリオン、その直後に体験するパビリオンはふたりで同時にやりたいパビリオンを選んで同時参加。

その後はそれぞれが別行動をとるのが、効率重視であれば最適ではないかとおもいます。

上の子8歳、”下の子5歳なりたて”の時に評判の良かったパビリオン

 ◆病院

医師、看護師、救急救命士、薬剤師の中で、看護師と救急救命士は3歳でも体験が可能です。

制服に着替えて、看護師として新生児室で赤ちゃんのお世話をします。赤ちゃんが安心できるように沐浴やマッサージなどを行います。

制服に着替えて、救急救命士として救急車に乗って出動します。けがをした患者さんの応急処置を行います。AEDなどの機械も使います。

 

別々の体験が選べるので、上の子は「医師」を、下の子は「看護師」をえらびました。

下の子は当時、お人形さんでよくままごとをやっていましたので、まさにその延長線。

最初、本格的な設備を前に、緊張感をかくせない感じでたたずんではいましたが。。。。

慣れてきたのか、いつもの感じを思い出したのか。

終始、うれしそうな笑顔が絶えません。

いきいきとあかちゃんのお世話をしていました。

 

f:id:kazusanuchisan:20191215065739j:plain

上の子はお医者さんにあこがれていることもあり、外科医体験です。

ポリープを除去する手術みたいなことをやってましたね。

外科医って、手先の器用さが必要ですよね。将来に向けて、これぞ職業体験ってかんじです。 

f:id:kazusanuchisan:20191215065713j:plain

 

「いっしょに」と言いながら、年齢に合わせてそれぞれが体験したい職業を自由に選べるというのもポイント高いですね。

◆警備センター

制服に着替えて警棒を使った訓練や掛け声を練習した後、キッゾをパビリオンから警備センターに回収して金庫に保管する業務と、金庫に預かっていたキッゾを警備センターから輸送する業務を行います。

 

まず制服がポイント高かったですね。ふたりともお気に入りの様子でした。

※訓練の様子は金網ごしなので、若干写真は撮りづらいです。

 

制服に着替えて警棒を使った訓練をおこなった後、街にくりだします。

「うしろも気をつけてくださいね」と世話役の方がいうと

”ささっ”と動いて後ろを警戒します。

 

襲われたりしないように、おかねを持っている人を囲んで、みんなが共同作業でお金を運びます。

内容的に小さな子が大きな子に遠慮したりしてしまうような感じにはなっていなかったですね。

なんか、映画のワンシーンをみているようで、シャッターおしまくりでした。

※あんなに気に入ったのに、似たような警察官には関心を示さなかったんですよね。 

 既に制服体験をしていたからでしょうか?

www.kazusanuchisan.com

8歳の上の子を”下の子5歳なりたて”が一緒に体験したパビリオン

◆歯科医院

制服に着替えて、ふたつの仕事のいづれかを選んで体験が出来る。

歯科医師として患者さん(人形)の歯型をとったり、虫歯に詰め物をしたりします。

・歯科衛生士として歯科衛生士は治療中に歯科医師の手伝いをおこないます。

 

こちらも「いっしょに」と言いながら、なんとなく年齢に合わせて歯科医師」を上の子が、「歯科衛生士」を下の子がおこなうことになりました。

 

かなり本格的な人形をつかっておこなっていますよ。

こちらもまさに職業体験!!

f:id:kazusanuchisan:20191118065106j:plain

歯科衛生士役もただ脇でみているだけじゃなくて、水分を吸引する機械をつかったり、まぁまぁ忙しそうにしてました。 

本当は姉妹で同時に歯科医師と歯科衛生士をやってほしかったのですが、さすがにそこまでは「忖度」できないみたいですね。 

f:id:kazusanuchisan:20191215065645j:plain

”下の子5歳なりたて”がひとりで体験したパビリオン

◆料理スタジオ

安全な道具を使って季節ごとのメニューに合わせた「お米」料理を作る仕事です。完成した料理は、自分で食べることができますし、レシピがもらえるので自宅でも再現できます。

”5歳なりたて”で「大丈夫かな」って少し心配だったのですが、お料理初体験のこどもでも大丈夫そうな内容でした。

包丁らしきものをつかっていましたが、見ていただいてわかると思いますが、かなり安全な感じです。

f:id:kazusanuchisan:20191119065108j:plain

のり巻きを作っているんですね。

できたものはもらえるので、早速試食しました。お味は???

自分がつくったものですからね。おいしかったみたいですよ。

f:id:kazusanuchisan:20191119065230j:plain

 ◆ビューティーサロン

プリンセス大好き!!女の子っぽいこと大好き!!!

 

どーしても「メイク」を体験したいということで、お客様体験となりました。

上の子は全く興味がなさそうです。ちなみにプリンセスにもはまってません。

下の子ひとりでの体験となりました。

 

生まれた時からいつもそばにお姉ちゃんがいてくれた。

上の子と違って、何かをひとりでやるって経験がすくないんですよね。

ですので、最初は借りてきた猫のようでとっても不安そうでした。

だからなのか、ずっとおとなしく座っていることができましたよ。

※おとなしく座ってられさえすればお客さん役は大丈夫ですよ。

 

おわった後、うれしそうにお姉ちゃんに報告していました。

将来もこんな姿を見せてくれるのかな。

そんなことを考えつつ、なんだかこっちまでうれしくなりました。 

上の子9歳、下の子”6歳半”の時に評判の良かったパビリオン 

◆はんこ屋

お客さんとして、自分で書いた文字を使ったオリジナルのはんこを作成してもらいます。はんこの色も選べ、専用のはんこケースに入れて持ち帰ることができます。

 

はんこ屋さんでの様子は、こちらの記事の後半部分に記載しておりますので、よかったら見てください。

www.kazusanuchisan.com

 

◆トラベルセンター

衣装に着替えてツアープランナーとして、お客さまにおすすめの旅のプランを考えます。ホテルや食事、観光などの情報を調べたあと、お客さまに旅のプランをお勧めするチラシを作ります。作った旅のチラシは持ち帰ることができます。

大きな地球儀が目印です。

f:id:kazusanuchisan:20191120084437j:plain

ふたりとも、おでかけ大好き、旅行大好きだからかもしれないのですが、体験内容をかんがえるとまさかの高評価。

パソコンを使って旅行のチラシを作成します。

ですが、特に下の子はぜんぜんパソコンが使えていなくて、パビリオンのお姉さんにいつも助けてもらっている状態。

それでもつくったチラシをよめさんにみせて、どうしてその旅行プランにしたのかを、ふたりで競いあうかのように一生懸命報告していました。

「これね、TVで東大王の鶴ちゃんが食べた奴でしょ、美味しそうだなって思ってたから選んだんだよ!!」

それぞれしっかりとした理由があるようですよ。なんだか頼もしいですね。

◆証券会社

ジャケットを羽織り、証券会社のコンサルタントになります。

仕事についての講義を受けたあと、お客さまの投資先として有望なパビリオンはどこなのか、キッザニアの街にでかけてリサーチをします。

パビリオンの調査が終わったら会議を行い、取引報告書を作ります。

f:id:kazusanuchisan:20191121064949j:plain

まさかの”姉妹とも”高評価、第二弾。

冒頭、証券のしくみについてなにやらむずかしそうな講義を聞いていたのですが、おじさんの話し方が上手だったみたいで楽しかったとのこと。

その後、キッザニアの街にある実際のパビリオンの調査に向かいます。

(ついてくるなと言われてしまい、その様子は見られなかったのですが。。。)

どうやらビューティーサロンの調査をしにいったようです。

(前回下の子がお客様体験したところだね、覚えてるかな???)

 

「お客さんがいっぱいいた!」とか「ガラスがキレイだった!!」とか、調査表に記載しています。

上の子は調査してきましたって感じのコメントが書かれていましたが、下の子はひらがながようやく書けるレベルなので、うーーーんって感じのコメント。

 

さすがに難しかったかなぁ、体験させて失敗したかなぁなんて思ってたのですが、

なんと「一番楽しかった!!!」らしいです。

 

どうして???

これには正直びっくり。

子供の性格によって、愉しさの感じ方って違うんですね。

親にとって子供がどんなことに興味があるのかの見極めにはなる

人気があるパビリオンなのに見向きもしない。

難易度高そうなのに何故だか楽しそう。

同じような内容に見えるのに、片方には興味があって、片方にはない。

(警備員体験はするのに警察官体験はしない、などなど)

 

まだまだ言葉で「自分の好きなことの理由」を語ることは難しいですが、すでにしっかりとした考えは持ってるんですね。

 

今のところ、下の子は考えて自分なりの答えを出すことと、女性らしさにつながるようなモノに興味がありそうです。

上の子は「リケジョ」なのでプログラミングや論理的な活動に興味をもっています。

 

もちろん、これから変わる可能性もありますが、それも含め手助けできたらなって思います。

キッザニアでの時間は、子供達の考えや嗜好を知ることができる、貴重な体験ですね。

まとめ:そもそも「効率」はおとなの発想なんだな

子供たちはもちろんたくさんの体験をしたい!とは思っているものの、効率なんて考えている訳はなく、楽しく過ごせていれば非効率だってかまわない。

 

ディズニーランドだって、ただやみくもにパビリオンに行くだけが楽しみ方じゃないですもんね。

 

下の子が、おとな感覚だと難しすぎるんじゃないかと思っていた「トラベルセンター」や「証券会社」の体験は、もしかしたら難しいことをおねえちゃんといっしょにチャレンジできた!ということが、楽しかったのかもしれません。

 

子供がやりたいことをやらせてあげる。

当たり前なのに、親がなかなかやってあげられないこと。

 

おとなの発想は、時に子供たちのじゃまをしてしまってるんですね。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

キッザニア東京 3~4歳の幼児が愉しむための傾向と対策

小学生の時の夢は弁護士になることだった、かずさんです。

 

東京、大阪につづいて名古屋や福岡にも進出しようとしている、キッザニア。

※キッザニアをご存知ではない方に簡単にご説明しますと、通常の2/3という子供サイズで作られた街に様々なパビリオンがあり、職業体験ができる娯楽施設です。

 

「職業体験」とありますので、幼児だとあまり楽しめないのでは?という心配をされる人も多いのではないでしょうか。

また、上の子をキッザニアに連れていきたいのだけど、下の子を一緒に連れってっても楽しめるかな?と躊躇される方もいらっしゃると思います。

 

今回は、3~4歳の幼児に特化した愉しみ方について、実体験をもとに考えていきたいと思います。

意外に多かった、3~4歳の幼児でも体験できるパビリオン!!

あらためて調べてみたのですが、ほとんどのパビリオンが3歳から体験できるんですね。

もっと少ないと思ってました。

 

しかし、年齢的にOKだからといって、それが幼児にとって思っていた通りの体験ができるか?っていうと、そうではなさそうです。

ひとりで体験するのか、年齢差のある兄弟姉妹でいっしょに体験するのか、などといった環境にも影響されます。 

 

ということで、わたしの独断と偏見でカテゴリー分けを、

お薦め度高=青 お薦め度中=黄緑 お薦め度低=赤 で表現してみました。

コスプレ感覚で制服を着ること自体が目的となりうるパビリオン

ちいさな子供が制服を着ているようすってかわいいですよね。

着ている本人たちも写真を撮られたりするのがたのしそう。

体験内容で選ぶのではなく「どんな制服を着たいのか?」で選んでみてもよいんじゃないでしょうか。

 

制服を着て街にくりだすケースも多いので、シャッターチャンスは多いです。

わが家の娘たちも、警備員の制服を着た写真を特に気にいっていました。

 

内容がごっこ遊びにとても近い(特に看護師体験など)ですから、それを制服を着てできるなんて最高なんじゃないかな。

◆消防署

制服に着替えて、消防士として訓練を行います。火事の通報が入ったら、消防車に乗って火災現場に行って、みんなで力を合わせて放水して消火活動を行います。

 

◆警備センター

制服に着替えて警棒を使った訓練や掛け声を練習した後、キッゾをパビリオンから警備センターに回収して金庫に保管する業務と、金庫に預かっていたキッゾを警備センターから輸送する業務を行います。

 

◆宅配センター

制服に着替えてセールスドライバーとして、ふたつの役割のいづれかを選んで体験が出来る。

・集荷の仕事では依頼のあったお客さまのところへ向かい、荷物をお預かりします。

・配達の仕事では、キッザニアの街の中のお店や会社からの依頼を受けて荷物を届け、伝票にサインかはんこをもらいます。

 

◆飛行機

ふたつの役割のいづれかを選んで体験が出来る

制服に着替えてパイロットになります。フライトシミュレーターを使って、飛行機の操縦の訓練をします。

制服に着替えてキャビンアテンダントになります。マイクを使って機内アナウンスをしたり、機内食をお出ししたりします。

※保護者はお客さんになることができます。

 

◆病院

医師、看護師、救急救命士、薬剤師の中で、看護師と救急救命士は3歳でも体験が可能です。

制服に着替えて、看護師として新生児室で赤ちゃんのお世話をします。赤ちゃんが安心できるように沐浴やマッサージなどを行います。

制服に着替えて、救急救命士として救急車に乗って出動します。けがをした患者さんの応急処置を行います。AEDなどの機械も使います。

f:id:kazusanuchisan:20191215070215j:plain

◆警察署

制服に着替えて事件の捜査をしたり、街のパトロールなど、街の安心を守る仕事を行います。トランシーバーも使用します。街で聞き込みを行い、指紋採取や証拠品探しなどを行った後、犯人を見つけます。また、使用した警察手帳はもらうことができます。

 

◆ビバレッジサービスセンター 

 制服に着替えて自動販売機の商品管理や補充など運営管理の仕事を行います。いつもの生活で接しているものと同じ自動販売機を操作できます。

食べ物が成果物としてもらえるパビリオン

じぶんがつくった食べ物が最後にもらえる系は、ちいさな子供達にもとっての人気があります。

お菓子工場は特に人気が高く、例えば午後の部ですと順番がAの前半でなければ、ほぼ予約を取ることはできないようです。ちなみにわが家は一度も体験できたことがありません。

また、ちいさな子供でも安心して体験させることができる反面、作業自体がやや簡単なイメージもあります。

おうちで普段から料理を手伝っているような子供にとっては、もの足りないかもしれませんね。

◆お菓子工場

機械と手作業を組み合わせて、渦巻き型のハイチュウを作ります。オリジナルのパッケージをデザインし、製品を完成させます。最後につくったハイチュウがもらえます。

 

◆食品開発センター

制服に着替えて食品開発者として冷凍食品の開発の仕事を行います。自分で組み合わせを考えて食材を作り、スノードライを使い、温かくおいしい状態から、一瞬で冷凍する体験ができます。作った冷凍食品は、解凍した後、自分で試食することができます。

 

◆ソフトクリームショップ

お客さんとして、専用の機械を使って、ソフトクリームを作ります。ソフトクリームは試食用の椅子に座って、ゆっくり食べることができます。

 

◆ソーセージ工房

制服に着替えて、職人としてソーセージを作ります。しっかり混ぜたあと、「スタッファー」という専用の機械を使って羊の腸につめます。形を整えたら、くん煙ボックスで乾燥しくん製にします。その間に、ゆでたてのソーセージの試食できます。

 

◆ハンバーガーショップ

キッチンスタッフとしてハンバーガーを作る仕事を行います。パン(バンズ)にハンバーグ(パティ)や野菜をのせて、おいしいハンバーガーを作ります。作った後は自分で食べることができます。

f:id:kazusanuchisan:20191215070347j:plain

◆ピザショップ

ピザ職人として、好きな種類のピザを選んで、ピザを作ります。丸めた生地を薄くのばしたら、メニューにあわせたソースをぬり、トッピングをのせます。オーブンでこんがり焼きあげたピザを、箱に入れてカットして完成です。自分で作ったピザを試食することができます。

 

◆ベーカリー

制服に着替えて、パン職人になります。パンの生地をこねてクロワッサンを作ります。終了後は焼きたてのパンをお土産にもらえます。

 

◆料理スタジオ

安全な道具を使って季節ごとのメニューに合わせた料理を作る仕事です。完成した料理は、自分で食べることができますし、レシピがもらえるので自宅でも再現できます。

 制作したものが成果物としてもらえるパビリオン

絵の具やスケッチブックなど、ふだん使いが出来るような成果物をもらえるパビリオンは人気が高いです。

 チラシや発明レポートをもらえるようなパビリオンがありますが、体験内容がやや難易度が高いです。

対象年齢には入っておりますが、わたしはあまりお薦めできません。

 

6歳になった娘は、トラベルセンターの体験は楽しかったようです。

但し、まだパソコンにあまり慣れていないので、パビリオンのお姉さんが相当フォローしてくださいました。

その様子からみると、3~4歳ではかなり厳しいような気がします。

◆絵の具屋

機械を使った絵の具のチューブ詰めを体験できます。たくさんの色の絵の具の中から、気に入った色の5色を選んで、オリジナルの絵の具セットを作ることができます。

f:id:kazusanuchisan:20191215065806j:plain

◆画材屋

お客さんとして表紙のデザインやリングの色を選んで、自分だけのスケッチブックを作ります。できあがったスケッチブックは、持って帰ることができます。  

 

◆花屋

リボンやグリーンなどで自分なりのアレンジを加えて、花束やフラワーアレンジメントを作ります。できあがったフラワーアレンジメントは、持って帰ることができます。  

 

◆プリント工房

お客さんとして 写真を撮影してもらいます。背景となるテンプレートを選んで、そのあと全身を使っていろいろなポーズをとり、撮影してもらいます。プリントアウトした写真は専用のフォトフレームに入れて持ち帰ることができます。

 

◆鉛筆工場

鉛筆作りの工程を学び機械を使って鉛筆を作ります。さいごに鉛筆をもらうことができます。

f:id:kazusanuchisan:20191215065841j:plain

◆劇場

ファッションショー、マジックショー、スペースショー、お笑いライブ、ウエディングセレモニー、パレードといった演目を時間ごとに上演しています。
出演したショーの映像はDVDにして持ち帰ることができます。

 

◆はんこ屋

お客さんとして、自分で書いた文字を使ったオリジナルのはんこを作成してもらいます。はんこの色も選べ、専用のはんこケースに入れて持ち帰ることができます。

 

◆せっけん工場

制服に着替えて、せっけんの原料を作る「けん化チーム」と固形石鹸の形にする「成型チーム」に分かれ、せっけんを作ります。最後にせっけんがもらえます。

 

◆電子マネーセンター

お客さんとして、 電子マネーカードのe-KidZoカードを作ることができます。キッゾをカードにチャージしたり、払い戻しをしたりすることができます。

 

◆メガネショップ

メガネショップの店員として、お客さまにメガネを提供するためのメガネ組立て技術を体験する仕事です。

f:id:kazusanuchisan:20191215070245j:plain

◆警察署

 

◆トラベルセンター

衣装に着替えてツアープランナーとして、お客さまにおすすめの旅のプランを考えます。ホテルや食事、観光などの情報を調べたあと、お客さまに旅のプランをお勧めするチラシを作ります。作った旅のチラシは持ち帰ることができます。

 

◆発明工房

衣装に着替えて発明家として飛行機の開発を行います。飛行機の模型を作り実験を繰り返してレポートをまとめます。最後に自分で書いた発明レポートをもらえます。

 

◆ミルクハウス

制服に着替えて、ミルクフードマーケターとして乳製品の商品を企画・開発する仕事を行います。ベースとなる乳製品にあわせる「ソース」や「トッピング」などの組み合わせを考えて商品開発シートを作成します。終わった後は商品開発シートがもらえます。

※実際に食べられるモノを作る訳ではありません。

※乳幼児と保護者が休むことができるエリアがあります。

職業体験というよりお客さん体験になりがちなパビリオン

お客さん体験はごっこ遊びにも通じます。

幼児の場合、お客さん側をやればよいんじゃないかなと思うのですが、なかなか親が思うようにはならないですね。

よく考えれば、ごっこ遊びの時も「お客さん側をやりたい!!」ってひと、あまりいないですもんね。

 

子供が明らかにお客さん側でない方をやりたがるのであれば、選択肢にはいれないようにした方が良いような気がします。

幼児には難しいですもん。

◆観光バス

2つの役割のいづれかを選んで体験が出来る

・バスガイドとして制服に着替えてお客様に街を紹介する。

・お客様としてバスに乗って街の名所を観光してまわれる。

※バスガイドは原稿を読む必要があるので、幼児はお客様体験になると思います。

f:id:kazusanuchisan:20191215070314j:plain

◆デパート

制服に着替えて、2つの役割のいづれかを選んで体験が出来る

・販売員としてお客さまに商品を販売します。また、お客さまが商品を選びやすいようにギフトセットを提案したり、ショーウィンドウのかざりつけも行います。

・お客さんとしてデパート店内にある商品をキッゾを使って買うことができます。

 

◆お仕事相談センター

ふたつの役割のいづれかを選んで体験が出来る

・相談者として、どのような仕事があるのか、自分に向いている仕事はどのような仕事なのかなどをスーパーバイザー(大人)に相談できる。

・キッザニアでこれまでにチャレンジした仕事や体験をおしごと紹介レポートとしてまとめ、ほかの子供達にその内容やおすすめポイントを伝える。

複数の参加者との共同作業が多いので幼児の出番が少なそうなパビリオン

年齢の高い子供達と一緒におこなうことになるケースが多いです。そうなるとほぼ脇でみているだけになってしまう可能性が高いですね。

コスプレの要素がないのであれば、あまりお薦めではないです。 

 ◆ガソリンスタンド

レンタカーを借りたお客さんがガソリンスタンドにやってきますので、接客を行います。ノズルを使ってガソリンを入れたり、窓ガラスを拭いたりします。

f:id:kazusanuchisan:20191215065910j:plain

◆エネルギー会社 

制服に着替えて、ふたつの仕事のいづれかを選んで体験が出来る。

・街の中にあるガスメーターを調べて、利用状況もチェック。

 パビリオンに戻ったら、エネルギーがどのように利用されていたかを話し合う。

・車で移動して、配管工事をおこなう。

体を動かすことが好きで積極的な子がたのしめるパビリオン

初めてキッザニアに行った際、30分毎に派手に「時刻」を知らせる音楽が鳴るので、「なんだこれ」って思ってたんですが、この行為自体が体験内容だったんですね。

エンターテナーに憧れる子供だとしたら、とっても楽しい経験になると思います。

◆街時計

衣装に着替えてパフォーマーとしてダンスの練習をします。時間になったらバルコニーの鐘を鳴らし、音楽にあわせて時計台のバルコニーに登場。楽しいパフォーマンスでキッザニアの街の人に時を知らせます。

f:id:kazusanuchisan:20191215072354j:plain

ここで踊ります。
 

◆劇場

 

◆スポーツクラブ

お客さんとして、いろいろなスポーツプログラムに参加することができます。リズムをとったり、バランス感覚をきたえたりなどを体感することができます。

工作や絵を描いたりするのが好きな子がたのしめるパビリオン

幼児は幼児なりの作成物にはなってしまいますが、親がそれを気にしなければ、お子さんの性格によっては楽しい体験になるのではないでしょうか。

◆はんこ屋

わが家の娘たちは仲良く「はんこ」を作りました。名前の「はんこ」だったのですが、上の子は漢字で、そして下の子はひらがなで。

f:id:kazusanuchisan:20191102071103j:plain

漢字の「はんこ」は今後も使い道はありそうですが、ひらがなの「はんこ」はなんとかく寿命が短そう。

せこく、そんなことを考えてしまいましたが、やっている当人達はそんなことは関係あるはずもなく、楽しそうでした。

それでよいんですよね。

 

たくさんの色のなかから選ぶことが出来ますし、とってもきれいですよ。

f:id:kazusanuchisan:20191215072424j:plain

◆絵の具屋

◆画材屋

◆花屋

◆カーデザインスタジオ

デザイン画を見ながら、クレイというちょっとめずらしい粘土を、専門の道具を使って自動車の形にけずります。 

幼児にはすこし難しいかなと思うパビリオン

大人無料キャンペーンの日で、小さな子供の比率が高い時は、やっぱりこのあたりのパビリオンは空いていましたね。

対象年体には入っておりますが、正直どうなんでしょう。

あえて選ばなくても良いかなと思います。

ちなみにもうすぐ5歳になる娘が歯科衛生士を体験した際は、なんとかこなしてました。

3歳なりたてなのか、もうすぐ5歳なのかで全然違ってくるかと思います。 

◆歯科医院

制服に着替えて、ふたつの仕事のいづれかを選んで体験が出来る。

・歯科医師として患者さん(人形)の歯型をとったり、虫歯に詰め物をしたりします。

・歯科衛生士として歯科衛生士は治療中に歯科医師の手伝いをおこないます。

f:id:kazusanuchisan:20191215072324j:plain

◆カーライフサポートセンター

制服に着替えて、自動車整備士になります。工具を使って自動車のタイヤやバッテリーの交換をしたり、エンジンの調子を整えたりといった体験ができます。

 

◆くつ工場

靴の構造と製造工程を学び、タブレット端末を使ってパーツごとに色や模様をつけ、くつ工場で製造するためのデザインパターンを考える仕事を体験できます。

 

◆CMスタジオ

衣装に着替えてCMタレントとして台本を見ながら、英語のセリフを練習します。リハーサルをしたあとに本番収録を行います。英語のセリフには「ふりがな」がついているので、英語が読めなくても体験できます。 

 

◆銀行

ふたつの役割のいづれかを選んで体験が出来る

・銀行員となって窓口に座ります。キッゾの入金や両替などを行ったり、お客さまのご案内をします。また、たくさんのお札を素早く数える「札かん」の体験もできます。

・銀行のお客さんは、キャッシュカードを作ったり、口座を開設することができます。トラベラーズチェックの両替や預金も、銀行の窓口で行います。

 

◆住宅建築現場

制服に着替え、大工として住宅を完成させます。「外壁工事」「庭工事」「バルコニー工事」の3つの作業を、それぞれチームに分かれて取り組みます。

 

◆ラジオ局

ふたつの役割のいづれかを選んで体験が出来る

・DJとして台本を見て読む練習をしたあとは、いよいよ生放送(本番)です。ディレクターの合図に合わせて台本を読んだりコメントを言ったりします。

・ディレクターとしてDJの進行のタイミングを手の合図で知らせたり、音楽を流したりして番組を進めていきます。実際のラジオ局と同じ機材を使って仕事をします。

 

スペシャルデーは好し悪しだと考えよう

・大人無料 わくわくキャンペーン

前回、小さな子供が多かった気がするといった内容を記載させていただきました。 

※ご興味があれば、よかったら下記を参考にしてみてください。

www.kazusanuchisan.com

・小学生だけで過ごせる Kidz 1day PROGRAM

必然的に小学生高学年が増えますので、幼児向けパビリオンは空きそうです。

逆に狙い目ですね。

但し複数人でいっしょに体験するようなパビリオンは避けた方が良いかもしれません。

街にいるおとなも減りますから、食事などもゆったりできそう。

 

・園児限定のキッザニア

わたしは行ったことがないのであくまで想像です。

大きな子供と一緒に体験する弊害について、そういった心配が全くなくて、すべてが幼児向けにカスタマイズされているのであれば、かなり有意義な時間を過ごせるような気がします。

まとめ:幼児にとっては究極の「ごっこ遊び」の場

キッザニアを「職業体験」ができる娯楽施設と考えるのか、純粋に娯楽施設と考えるのか。

どうやら、「幼児に職業体験なんてできるのか??」

なぁーーんて、小むずかしいことを考える必要はなさそうです。

 

親と幼児がいっしょにキッザニアを愉しむことをかんがえるのであれば、究極の「ごっこ遊び」の場であると割り切った方が、なにかしっくりくるような気がします。

 

「対策」なんて考えなくてもよい!!

 

「今日は、なに”ごっこ”がしたい?警察官かな??ピザ屋さんかな??」

 

みたいなノリで子供に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

キッザニアのお得な裏技 大人無料 わくわくキャンペーンとは?

NHK教育TVで放映していた「はたらくおじさん」という番組が大好きだったかずさんです。

 

以前、いろいろな職業のことをしることの大切さを書かせていただいたことがありました。

www.kazusanuchisan.com

すこし調べてみたところ、「プロフェッショナル 仕事の流儀」や「BACKSTAGE」といった大人むけの番組はあるのですが、子供むけ番組はやはり見当たりません。

 

そうなると、その役割は「キッザニア」が一手に引き受けているわけですね。

気軽に行ける場所に住んでいてよかったです。

首都圏、人が多すぎて住みづらい環境ですが、こういった場合はありがたく感じます。

 

「秋を満喫 わくわくキャンペーン 大人無料」という、とってもありがたいキャンペーンを利用して、約2年ぶりに訪問してみました。

【目次】

 

キッザニア「秋を満喫 わくわくキャンペーン 大人無料」とは?

キッザニアをご存知ではない方に簡単にご説明しますと、通常の2/3という子供サイズでつくられた街に様々なパビリオンがあり、職業体験ができる娯楽施設です。

 

第一部:9:00~15:00 第二部:16:00~21:00 完全入れ替え制です。

料金は第一部と第二部とではすこし違います(一部のほうが長い分少々お高い)。

平日か休日か?幼児か小学生か中学生か?によっても金額は異なってきます。

ざっくり、お子様おひとり、3,000円~5,000円の間ですね。 

 

お菓子や鉛筆、石鹸、靴などをつくる工場体験や、消防士、警察官、お医者さんなどといった専門職の体験、ロボット研究開発センターや科学研究所などの研究職体験、ピザ屋さんやハンバーガーショップ、ソフトクリーム屋さんなどでの調理体験など、子供むけにアレンジされたメニューで様々な職業体験が可能です。

 

じゃあ、大人はなにをしているのかというと、ただただひたすら子供たちを見守るだけ。

 

そうなんです、ただただひたすらみてるだけなんですよ。

 

子供は一人で来られないから仕方がないじゃないか!!

親の務めは子供を見守ることだぁーーーー!!

 

そんなことはわかっちゃあいるものの、見守るだけで約2,000円(60歳以上のシニアは約1,000円)。

親ふたりと祖父母でいこうものなら約6,000円。

 

なんかなぁって感じ、しません?? 

これが無料っていうんですから、こんなありがたいことはありません。

 

もはやキッザニア訪問の常識⁉ 16時スタートの整理券をもらいに朝出発!!

キッザニアにいこうとする人たちにとっては、どうやら常識みたいです。

第一部にいく人は始発で並ぶのが当たり前。

第二部でも先頭の人たちは朝6時位から整理券をもらうために並ぶそうですよ。

※前提条件として事前予約をする必要がありますので、ご注意ください。

 

予約一件につき、代表者がひとり、整理券配布場所にいく必要があります。

複数の予約に対して代表者がひとりでは対応してくれないようですので、お友達と一緒にいく場合は予約時点で一緒に行う必要がありますので、ここは注意ポイントですよね。

 

今回、わが家が行った日は金曜日。

よめさんが別の用事もあり、お休みを取ってくれていたので、いつもの出勤時間と同じくらいに家をでて、整理券をGETしてくれました。

家をでた時間から推測するに、会場に到着したのは9時過ぎくらいだったと思います。受付番号はそれでも「B-20」番あたり。

みんな、どんだけ早いねん!! 

 

各ブロックが100名ということなので、「A」ブロックの人100名の後の120番目あたりの入場か?というと、実はそうではありません。

第一部から第二部に引き続き入場するコースがありまして、その人たちが「S」ブロックとなり、最大100名。

「S」の人たちがどのくらいいらっしゃるかはみませんでしたが、おおよそ200番目あたりの入場になったのかなと思います。

 

いつの日か、ディズニーランドのバケーションパッケージみたいな、特別待遇のチケットなどが発売される時がやってくるのでしょうか。

 

「なんでも屋」さんに、代わりに並んでもらうことをお願いする方も、きっといらっしゃるんでしょうね。

 

大人無料だと必然的にこうなりますわな

一番の人気はお菓子工場なんだそうです。入場したときには既に予約受付は終了しておりました。

まさに最盛期の「トイ・ストーリー・マニア」のようです。

 

わが家の今回のお目当ては「はんこ屋」さん。

自分で書いた文字(名前)をはんこにしてくれるアクティビティです。

キッザニアでは職業体験をするとお金がもらえるんですが、それを使って「はんこ」を買いにくるという設定ですね。

f:id:kazusanuchisan:20191102071103j:plain

なんとか無事に予約はできましたが、予約した時間までかなり時間が空いてしまいます。

その間は他のパビリオンは予約できないので予約なしで職業体験ができるパビリオンを探そうとしたのですが。。。

 

んっ?!

キッザニアって、こんなに小さい子供ばっかりくるところだっけ?

 

小さな子供向けばかりが埋まっているではありませんか!!

 

思わすよめさんに聞いてしまいましたよ。そしたら

「今日は大人が無料だからじゃない??」ですって。

 

確かに。。。

 

大人が無料ってことは、子供ひとりに親ふたりと祖父母ってパターンもおおいにありえる。

親や祖父母がみているだけで楽しいと思えるのは、やっぱり子供が小さい頃。

 

なにをやってもしぐさが可愛い、みているだけで飽きないって時期、ありますもんね。

そりゃあ、その世代が押しかけますわな。

 

そっか、大人を無料にしているわけは、そういった層を引き込むためなんですね。

凄いなぁ、マーケッターって!!

 

小さい子がキッザニアにきたら、年齢制限で体験出来ないパビリオンや、幼児にはやや難しい体験もありますからね。

もう少し大きくなったらまたこよう!!ってなりますよね。リピート率、高そうですもん。

そういうことかぁ。勝手にひとりで納得してしまいました。

 

※3~4歳の幼児の「職業体験」について気になってしまったので少し考えてみました。

 ご興味のある方がいたら、ぜひ読んでください。

www.kazusanuchisan.com

 

大人無料 キッザニア・わくわくキャンペーンの傾向と対策

・小さな子供向けパビリオンはいつにも増して混んでいるので早めの行動が肝心

 ⇒お菓子工場はいつにもまして早々に予約でいっぱいになりそう

・3歳でも体験可のパビリオンが好きなのであれば大人無料の日は避けた方が良いかも

・大きな子むけのパビリオンが好きなのであれば大人無料の日は狙いめかも

 ⇒ラジオ局や証券会社、新聞社、科学研究所、CMスタジオ、ロボット研究開発センターなど

 

実際に証券会社やロボット研究開発センターはすいていたのですぐに体験できました。

CMスタジオは時間が合わなくてやらなかったのですが、すいていたようです。

 

実際に職業体験をしたパビリオンについて綴っていきたいと思っていたのですが、思いのほか長くなってしまったので、今回はこれにて終了としたいと思います。

 

お付き合いいただき、ありがとうございました。 

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

初めてのスポーツ観戦の後、どう変化したか?車いすラグビー編!!

中学、高校、大学とハンドボールをやっていたかずさんです。

 

正直、下手クソでしたが辞めることができませんでした。いまだにトラウマのような夢をみることもあります。

 

自分が運動音痴だからか、優れた人たちのプレーを観るのが大好きです。ですので、いまでもラグビーと野球を中心にスポーツ観戦を楽しんできました。

 

ですが子供が生まれてからはすこしご無沙汰。

理由は子供達があまりスポーツ観戦に興味を示さなかったからです。

その状況を変えたいと、先日はじめてのスポーツ観戦をしてきました。

www.kazusanuchisan.com

 

その後、わが家にどんな変化が起きたのか。

それについて今日は綴っていきたいと思います。

TVでスポーツ観戦してても嫌がらなくなった

今はまだ、ラグビーワールドカップの真っ最中。

初観戦以降、日本代表の試合には興味をもって一緒に観戦してくれるようになりました。

ちなみに上の子の好きな選手、一位が「福岡選手」で二位が「リーチ選手」

下の子の好きな選手、一位が「リーチ選手」で二位が「福岡選手」なんだそうです。

 

好きな選手が出来ることはスポーツ観戦の大きな楽しみのひとつですからね。

これは大前進じゃぁないですか。

 

悩みに悩んだスポーツ初観戦は、どうやら成功に終わったようです。

 

しかも日本戦のみならず、他国間でおこなっている試合の観戦も承認いただけるようになったんです。

 

どうやらラグビーには興味を持ってくれたらしい

この間、会社から帰宅すると食卓にこんな本がおいてあるではないですか。

f:id:kazusanuchisan:20191022074911j:plain

これ、よめさんと一緒にラグビー観戦に行きはじめた時に、よめさんが買ってきた本です。

今、ラグビー観戦をしているかたわらには常にこの本が待機。

 

「まさかわが家にこんな時代が訪れるとは。。。」

 

日本ラグビー界同様、これからどうつなげていくのかが本当の勝負ですね。

 

それにしても、わからないことがあると「自ら調べる」という習慣を身につけさせようとする嫁さんの姿勢には頭が下がります。

 

徹底しないと意味がない。これがわたしのは本当に欠けているのですが、普段の生活の中でも徹底して辞書や図鑑で調べるように則しています。

 

まさかスポーツ観戦でも実践されるとは思ってもいなかったので、よめさんの尊敬すべきところをまたひとつ発見した気分です。

 

横道にそれてしまいました。本題に戻しましょう。

「最初の観戦でどうやってファンにするか?」

 

これ、完全にラグビー日本代表「ブレイブブロッサム」のおかげですわ。

本当に「ありがとう!!!!」

 

f:id:kazusanuchisan:20191022084316j:plain

今から、秩父宮での観戦が楽しみになってきましたよ。

 

さぁ、次は何戦をチョイスするかが悩みどころです。

 

車いすラグビー観戦へと発展!

わが家にすこ----しだけスポーツ観戦機運が高まってきた中、上の子が小学校の遠足で車いすラグビーを観戦してきました。

 

わたしも昔から興味はあったのですが、みずから調べたりするほどの気持ちにはならずに放置してしまっていたのですが、上の子に聞いてみると、どうやら楽しかったようで。

 

もう一回観たいか聞いてみると、悩むことなく「うん!」という返事。

 

嫁さんにも聞いてみると、子供が行くことを前から知っていて「羨ましいなぁ」って思っていたそうで。

 

いやぁ、そんなことになっていることに気付かない私は本当に父親失格だなぁ。

 

でもまぁ、反省してても仕方がない。

これは行くしかないっしょ。

 

ということでいってきました、東京体育館

f:id:kazusanuchisan:20191022080606j:plain

東京に住んでいながら、実ははじめてです。

駅からもめっちゃ近いし、ここ、素敵な場所ですね。

次になにか試合が開催されたら、また来たいなぁって単純に思いました。

 

はじめてのパラスポーツ観戦でしたが、とても楽しめました。

子供達もたのしんでいた(下の子はもっぱら応援することがたのしい雰囲気でしたが)ようですが、いつもながら私が一番満喫していたと思います。

 

車いすラグビーのここが面白い!!

主旨から外れてしまうので「車いすラグビー」の競技についての詳しい説明は記載しませんが、わたしの感じた「驚きポイント」を列記しますので、刺さった人はぜひ注目してみてください。

 

・なんと日本代表の世界ランキングは2位!観にいった大会も銅メダル獲得!!

・バスケットボールのような展開の速さ。一進一退の攻防。

・点の取り合いなので、飽きてるひまがない。

・日本のエースはなんと40歳代!中年の星やん!!

・障害の程度によってそれぞれの役割が違う。それを徹底して勝利を目指す。

 ONE for ALL ,ALL for ONE の精神はまさに一般的なラグビーと共通する。

・競技自体がシンプルなので、ルールがすぐに覚えられるし、戦術もわかりやすい。

 

日本のエース、池崎選手。

いっぺんにファンになってしまいましたよ。何といっても同じ1970年代生まれ。

 

手足の筋力が徐々に低下する難病にかかり、車いすバスケをはじめたが、腕の筋力の衰えから思うようなプレーができなくなり、車いすラグビーに転向。

 

えっ、腕の筋力の衰え????

 

そんなことを全く感じさせないプレーは本当に素晴らしかった。

パラリンピック、大注目です!!

 

興味を持ってくれたので、後はそれぞれの好きな競技を見つけてほしい!

 

どうやら「スポーツ観戦」には興味を示してくれたようなので、ここからは子供達それぞれの好きな競技を見つけてほしいですね。

 

ラグビー観戦だけではなく、バスケットなど、なるべく多くの競技に触れる機会をつくってあげられたらなぁって思います。

 

まぁ、残念ながら一番の機会になりそうなオリンピックのチケットは抽選で当たりませんでしたけどね。

 

もしかしたら将来、子供の方からスポーツ観戦に誘ってくれるかもしれません。

 

また楽しみがひとつ増えました。

「初めてのスポーツ観戦をどう演出するか?」について、悩みに悩んだ甲斐があったというものです。

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

親は子供とゲームなど勝負事をするとき、わざと負けるべきか否か

みなさんは子供と一緒にトランプやゲームなどで遊んでいますか?

正直に申しますと、とっても苦手なかずさんです。

どうしたら良いのか、いまだにわかりません。

手加減すべきか否か?

スポーツなどで大成した人達の子育てエピソードとかをみていると、かなりの確率で子供が小さいうちでも勝負事ではコテンパンにやっつけたといったような記載が目につきます。

負けず嫌いなので、何度も何度も立ち向かってきて鍛えたと。。。

うちの子達、負けず嫌いなのは同じなのですが、幼児の頃は特に悔しくって何度も立ち向かってくるって感じにならなかったんですよね。

 

怒っちゃって「もうやらない!」。すねちゃって「もうやらない!」

必ずといってよいほど、後味の悪い終わり方になってしまいました。

 

性格なので仕方がないのですが。。。。

でも子供というひとくくりで考えない方が良いような気がします。

年齢や子供の成長具合をみながら、使い分けられるのがBestなんじゃないかな。

どうして「わざと負けること」はダメだといわれているのか?

今回のコラムをきっかけに、 すこし調べてみました。

4歳くらいになると「大人が自分を勝たせるためにわざと負けている」ことに気づくからなのだとか。

それがエスカレートすると「親はいつも自分の思う通りに動いてくれる」「いつも一番じゃないと気が済まない」という性格になってしまう恐れがある。

 

でもそれって本当ですかね????

 

しっかりとルールを覚えて、そのゲームの適正年齢になった頃からは「わざと負ける」ことは良くないのかもしれませんが、まだまだゲームに対する理解がされていない時は一緒に考えながら時にはアドバイスもして、結果「わざと負ける」、なんてことも必要なのではないかな?って思うわけです。

まずは楽しさを知ることが大切なのではないかと。

 

それに保育園や幼稚園に通っていれば「負ける体験」なんてことは、山ほどしてきていますからね。

「おっ、こいつ、ゲームのコツがわかってきてるな」という子供の成長の瞬間を見逃さないことが大切なのではないかな。

親が「今までわざと負けてくれていた感」が良くないのであれば、一緒に行うことで「一緒にレベルが上がってきた感」を出せると良いですね。

誰か上手に「わざと負けること」をレクチャーしてもらえないだろうか

嫁さんが下の子とオセロをやっていて引き分けてたんですよ。

「えっ、引き分けたの??どうやってやったの???」

って思いません????

 

尊敬の念をこめて聞いてみたら「”角”は取らないようにして、後は普通にやったんだよ。」と教えてくれました。

 

「なーーーんだ、それは簡単な方法で、且つ効果がありそうだね。」

これは良いことを聞いた。やってみよう!!!

 

ということで後日やってみたのですが、、、

はい、大敗してしまいました。

途中で3回くらい置く場所がなくなり、結果8枚くらいしか自分の色は残らず大敗です。

途中でちょこちょこ「あっ、あそこに置かれたら困るなぁ」とか、「そこよりも良い場所がありそうだなぁ」なんてことを言っていたので、それが理由かもしれませんが、それにしても負けすぎ。

上手に「わざと負けること」講座、はやりそうな気がするのは私だけでしょうか。

ちなみに、私がいつもおこなっている「わざと負ける」方法はこんな程度。

 

【ババ抜き】

毎回同じ場所(例えば右端ばかり)からカードを引くので、それを覚えて最後の最後にババを引かないようにしてあげる

【なんじゃもんじゃ】

子供がいつも使っている言葉やお友達の名前を使ってあげる

誰か良い頃合いに「ハンデをつけること」をレクチャーしてもらえないだろうか

子供との勝負事の対応方法として「わざと負けるより、ハンデとあげると良い」みたいな記事をよく見たので、下の子にはハンデをあげるようにしたのですが。

 

上の子が「〇〇ちゃんだけずるい!」ってうるさいので不発。

 

どんだけ負けたくないねん!!

下の子はまだひらがな覚えたばっかりじゃん!!!

って思うわけですが、他の事でも「〇〇ちゃんだけずるい!」っていう台詞が多くって。

 

「子供あるある」なんだと思いますが、こんなにひどいものなのかな?って思うことがよくあります。

ちなみに「ハンデ戦」を実施した方法は、例えばこんな感じです。

 

【かるた】

下の子以外は読み上げが終わるまでは札を取ってはいけない

冷静に考えると既に確実に勝てる競技・ゲームは減ってきている。。。

【もう絶対に勝てなさそうな競技・ゲーム】

  • 神経衰弱(トランプ)
  • かるた
  • なんじゃもんじゃ

【そろそろやばそうな競技・ゲーム】

  • かけっこ
  • ジェンガ
  • スピード(トランプ)

【最後まで勝ちたい競技・ゲーム】

  • オセロ
  • モノポリー
  • 大富豪(トランプ)

経験がモノをいうか、反射神経や瞬時の判断がモノをいうか、記憶力がモノをいうか。

冷静に並べてみると、すでに子供に勝てなくなってきている競技・ゲームは増えています。

小学校2~3年生あたりで形勢逆転。

こうなってきたら、記事でよく書かれているようにわざと負ける必要はなくなりますよね。

勝てるゲームでは勝っておかないと、いつしか常に負ける人のなってしまいますもん。

 どうやらずるいと思われている。。。

ゲームって、いかに勝つかを考える必要があるじゃないですか。

たまにそういったことを実践してみるのですが、それがどうやら

「かずさんはずるい」

「かずさんは〇〇ちゃんに意地悪をする」

というレッテルになってしまいました。

特に「やってしまった」のはトランプの七並べ

 自分の手札が一枚もなかったクローバーの6を出さずに止めていたら、

「ここ出さない人がいるから〇〇ちゃんが札を出せない!!」と。

いやいや、そういうゲームですやん!!

あまりにもうるさかったのですが、後から「どうして出さなかったのかを説明すればいいや」って思って、最後の方で出したら、

 

「ほうら、やっぱりかずさんが〇〇ちゃんに意地悪してた!!」

「そんなことするの、ずるいよ!!!」

 

「七並べって、勝つための方法をいろいろ考えて手札を出すゲームなんだよ」って説明しても聞く耳持たず…

まだルール通りにやるのに精一杯で戦略まで追いつかないんだろうなぁ。

と反省。

 

ルールを覚えてゲームを成立させるフェーズ

戦略を駆使してゲームに勝とうとすることができるフェーズ

 

この見極めが大切なんだって、あらためて感じました。

なんとか成立させるフェーズで次の段階のことを説明しても、それは無理っていうもんです。

どんなことでも、新しいことに取り組む際は、工夫より、まずはしっかりとこなせるかで手一杯ですもんね。

同じことなんだなぁって思いました。

 

今はとにかく「ずるい」っていうレッテルを剥がそうと必死です。

かずさんとはゲームやらないってなってしまったら大変ですから。

 

きたるべき、対等に勝負ができるようになった時のために。。。。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

保育園の運動会で輝く!でも最高学年のお姉さんは一年後に一番下に

子供の頃、かけっこは早かった記憶があるかずさんです。

 

保育園の運動会、最高ですよね。

幼稚園もそうだと思いますが、小学校と比べて人数がすくない(1/5くらいかな)ですから、出番も多いですし、午前中で終わりますから、きゅっと詰まっている感じ。

 

遊戯会と運動会があわさったようなプログラム構成。

小さな子を持つ親の気持ちを「わしづかみ」ですよね。

 

子供達も一か月以上の準備期間を費やしての猛練習。

太鼓にダンスに組体操、リレーの練習。

楽しそうにその様子を報告してくれる時間も至極の一時です。

 

下の子が保育園最終学年の時は、運動会が終わってしまった時、本当に喪失感でいっぱいでした。

あーーぁ、至極の時が終わっちゃったなと。

もう二度とこの瞬間は味わえないんだなと。

 

思い返せば上の子が保育園の最高学年で、下の子が赤ちゃんだった時の運動会は最高でしたね。

 

今まさに子供達が保育園や幼稚園に通っている、お父さん、お母さん。

ぜひ今の時間を大切にしてください。ってわかってますよね。すいません。

小学校に上がってしまったら、「運動会」は「競技会」へ。

残念ながら「遊戯会」の要素はなくなります。

 

全校生徒が「勝利」へと一丸となり競い合う姿、その全体感としての感動はありますが、我が子の活躍の場面はほとんどみることがなくなってしまいます。

 

親としてはちょっと寂しいな。

運動会は完全に「子供たちのモノ」へと変化しているわけですから。

 

子供の成長は常に親の気持ちを置いてきぼりにして突き進んでいきますもんね。 

太鼓を叩くことが年長さんの誇り

娘が通っていた保育園は、年長さんになると運動会で太鼓を叩きます。

オープニングセレモニー、とてもかっこいいですし、晴れの舞台感が満載。

 

保育園児みんなの憧れになっているそうで。素敵な話ですよね。

f:id:kazusanuchisan:20191009065143j:plain


また、「はっぴ」が可愛いんですよ。

親として、この間まで赤ちゃんだったあの子がこんなことが出来るようになったんだ!的な感動がどーーーーんと胸を打ちます

子供の成長を感じずにはいられません。

f:id:kazusanuchisan:20191009065326j:plain

みんな誇らしげに演奏してるんですもん。
油断すると涙出ます。

最近何かと物議を醸しだしている組体操もしちゃいます

上の子が同じ保育園にいた時は、ピラミッド的な、人の上に乗っていくパターンの奴も行われていたのですが、残念ながらそういったモノは危険だということでなくなってしまいました。

 

でも、組体操は残りました。「よかった、よかった。」

かなり安全に配慮された形にはなってしまいましたが。。。。

 

一生懸命練習したんでしょうね。それを想像できるので泣けます。

f:id:kazusanuchisan:20191008184121j:plain

実は競技内容が変わってしまったことに上の子が絡んでおりまして。。。

 

私の上の子が競技中、下支えの台の役を遂行するために四つん這いになって待っていたら、その台の上に乗る役の子が興奮してしまったのか、「ジャンプ一閃」。

飛び乗って来たので私の上の子は台を崩してしまいい、顔を地面に強打。

 

相当痛かったと思うのですが、泣くのをこらえて演技をした娘。

 

多分、あれが内容を大きく変えてしまった原因です。

危ないって話になったんでしょうな。

 

そうやってどんどんつまらない内容になってしまうのは寂しいことなのですが、これも時代の流れでしょうか。

 

いまだに嫁さんはそのことを思い出して泣いています。

騎馬戦は逃げ続けるように指令を受けました

騎馬戦も危ないということで、存続の危機らしいですね。

 

 

保育園の先生から、「騎馬戦は帽子を取る競技というより、帽子を取られないようにする競技だ」と言われたから、とにかく逃げるように!と、下の子から事前にきつめの指示が。

 

ほんとかいな。

 

まぁ、でも指示通り動かないと、後で何を言われるかわからないですからね。

とにかく逃げましたよ。

でもチームは負けちゃいました。

f:id:kazusanuchisan:20191008184821j:plain

ちなみに上の子が通う小学校は、まだ騎馬戦残ってます。見ごたえがあるので、毎年の楽しみです。


いつかやらかすと思っていた進路妨害(親の教育の大切さを痛感)

とうとうやってしまいました。リレーの進路妨害。

実は、いつかやるんじゃないかと思っていたんですよね。

 

下の子、走るのは早いんですよ。

ぐんぐん前を走る子に追いついちゃいまして、OUTから抜けばよいのにINをついた。

 

前を走る子が抜かれまいと手を広げてきたのですが、それをぐいっと。。。。

f:id:kazusanuchisan:20191007065004j:plain

いつかやらかすんじゃないかと思ってたんですよね。

 

と言いますのも、毎日の登園での出来事。

 

保育園の駐輪場から保育園の入り口までの道。

そこでよく競争をしていたんですが、私が追い抜かそうとするとぐいっと体を寄せてくるんですよね。

 

私の前に出て「通せんぼ」しながら走るわけです。

 

競馬で言ったら完全に進路妨害。

大人だから吹き飛ばしちゃうじゃないですか、へたしたら。

 

必ず「通せんぼ」してくるので、抜かそうとする素振りを見せたらスピードを緩めてたんです。

 

でも、やっぱり注意すべきだったんですよね。

危ない!!って。

 

忖度するんじゃなくてね。

 

親の教育の悪さが子供の行動に影響する。

なんか、身に染みたというか、今後注意しなきゃと思いましたよ。 

 

でも今は、皆に言われて気にしているみたいなので、一方的に注意をするのではなく、時をみて話をしてみたいと思います。

 

そんなこんなで、楽しかった運動会もこれにて終了

 

いつも思うんですが、保育園や幼稚園では最高学年ということで、お姉さん、お兄さんとしての誇りを持ち、赤ちゃんたちの面倒を見て、プラカードを持ったりと運営のお手伝いもしていたのに、小学生に上がった途端に一番下になるのってなんだかすごくないですか。

 

なんか急に子ども扱いされちゃったりして。。。

子供達はどう思っているんでしょうか。

 

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

初春や晩秋がおすすめ 沖縄の古民家「 ぎゆ~や~ 」 備瀬のフクギ並木通り

えんがわ(縁側)大好き、かずさんです。

竹富島での体験が忘れられなくて、沖縄の古民家にどーーーーしても泊まりたくなってしまいまして。。。。

どうしても行きたかった渡嘉敷島と古民家への宿泊。

今回の沖縄旅行は欲張って2つのテーマを詰め込んでしまいました。

結果、全体としてバランスの悪い旅行になってしまいまして、大きな反省となったわけですが。

さらにさらに。。。 

「いつものことじゃん」と言われてしまいそうですが、わたしだけが大満足となってしまったような気がしてなりません。

どうしてそんなことになってしまったのか、その様子を綴ってみたいと思います。

備瀬のフクギ並木通りに行く途中で美ら海水族館に寄ってみた

2度目の美ら海水族館です。

下の子にとっては初めてかな?ここは何度来ても楽しいですね。

f:id:kazusanuchisan:20191222081045j:plain

しかし、日差しを遮るものがほとんどなくって暑いですね。

お天気が良くて文句言っているなんて、贅沢な話です。

f:id:kazusanuchisan:20191222081016j:plain

美ら海といえばジンベイザメ。ですよね。

f:id:kazusanuchisan:20191222080949j:plain

楽しいもんだから、すっかり遅くなってしまいました。

詰め込みのスケジュールはこれだからいけません。

 

沖縄・琉球古民家にあこがれて「ぎゆ~や~ 」さんにやってきた

備瀬のフクギ並木の真っただ中にあり、細かなところまでナビが案内できるような状況ではなく、道も細く、すっかり迷ってしまいました。

電話をかけて、場所を説明してもらい、なんとか到着。

場所柄、駐車場が狭いので、運転があまり得意でない方(つまりはわたしの事なのですが)は、あまり大きな車をレンタルしない方が良さそうです。

 

すっかり夕暮れ時になってしまいました。

車の移動になれていないこともあり、子供達はすこし疲れてしまった様子。

構想ではもっとのんびり過ごすつもりだったので、すこし残念です。

 

波の音が聞きたかったので、海岸沿いのお宿 ぎゆ~や~ 【離れ客室 定員8名】を予約。

【 朝食あり 夕食なし 】 長寿県沖縄のヘルシーモーニング!というプランです。

 

「海岸沿いのお宿」と謳っているだけあって、すぐそこは海岸です。

海水浴場ではないので泳ぐような雰囲気ではありませんが、逆になんとも言えない風情があります。

f:id:kazusanuchisan:20191222080751j:plain

海辺で戯れる至福の時間。子供達と過ごすかけがえのない時間。

沖縄に来ると必ず味わえるこのひとときは、わたしにとってかけがえのない思い出を演出してくれます。

やっぱり、もうすこし早く到着する予定をたてるべきでした。

沖縄・備瀬のフクギ並木通りの朝の散歩が極上だった  

恒例の朝活。

真っ暗な時間から散歩のスタートです。

真夏ではありましたが、さわやかな空気感がそこにはありました。

 

真っ暗な夜道もそれはそれで、非日常感を味わうことができましたが、暗いながらもすこしづつ明るくなっていく様。

明けない夜はない!!を体感。

朝はいいですね。

f:id:kazusanuchisan:20191222080727j:plain

さあ、朝日を拝みに行きましょう!!

f:id:kazusanuchisan:20191222080614j:plain

朝日を体いっぱいに浴びましょう。

f:id:kazusanuchisan:20191222080702j:plain

終点まで到着。

f:id:kazusanuchisan:20191222080352j:plain

帰り道は海岸沿いを歩いてみました

f:id:kazusanuchisan:20200113064922p:plain

朝のこの時間を堪能したくて訪れたわけですが、子供達やよめさんは朝起きないのをわかっていたはずなので、それを考えれたら来るべき場所だったのかどうか。

またまた自分のエゴを貫いてしまったようです。

沖縄・備瀬のフクギ並木通りに来るべき季節を間違えた

結論から言いますと、夏ではない季節にもう一度ゆっくりと訪れたいです。

夜ご飯を食べる場所は近くにはないということで、姉妹店である「ちゃんや〜」さんにお願いしていたのですが、食事会場がちょっと暑かったんです。

繁忙期でなければあのようなことにもならなかったであろうし、何よりももっとゆったりとできたはず。

海に入るわけではないし、夏である必要は無かった。

 

例えば、ここを拠点に古宇利島巡り。

古宇利島の北に位地するティーヌ浜には、『ハートロック』と呼ばれるハート型の岩があって、古宇利島が『恋の島』と呼ばれるようになった理由の場所なんだそうです。

ジャニーズの「嵐」が CM撮影した場所としても有名なんですね。

 

ここは、ライフセーバーが常駐していませんし、クラゲ防護ネットがないので海水浴というよりは、ハートロックやサンセットなど、景色を楽しむのに適したビーチだということですし、暑い時期じゃない方が堪能できるかもしれません。

 

一直線に伸びていて、まさに空に昇っていくかのような錯覚になる古宇利島大橋のドライブも有名ですが、これも夏である必要はありません。

エメラルドグリーンの海は天気さえよければ愉しめますもんね。

 

「体験ダイビング」のスポットとしても有名ですが、これも夏である必要はありません。

北側沖にミドリイシサンゴや琉球キッカサンゴ・ソフトコーラルの群生があってお魚たちをみることができて、西側にはクレパスやプチ洞窟や絶壁など、これまたダイビングの醍醐味である地形が愉しめるポイントがあって。

本島の中では絶好の場所と言えそうです。

 

まだまだ観光スポットはあります。

世界遺産「今帰仁城跡」

日陰はほとんどなさそうですから、真夏の観光は厳しそう。

すこし涼しくなってからの方がゆっくり観光できるんだと思います。

 

旅行料金も安くなる季節に、2泊3日あたりで観光するにはちょうど良さそう。

来る目的に応じて、季節 は吟味すべきかなと感じました。

まんじゅまいさんで最後はしめる

最後の日は飛行機に乗るだけだったので、昼食をとるために「まんじゅまい」さんへ。

※2022年1月に移転されていますのでご注意ください。

f:id:kazusanuchisan:20191222080232j:plain

相変わらずの美味しさです。

f:id:kazusanuchisan:20191222080157j:plain

こうして反省だらけの沖縄旅行は終了。

沖縄の楽しみ方はビーチだけではありません。

正直、2月の沖縄は少し懲りたのですが、海水浴シーズンではない時期に訪れることによって愉しめることもたくさんありそう。

 

思いつきでふらっと行ってみたくなりました。

台風シーズンが終わる11月あたりがねらい目ですかね。

どうやら湿気も少なくて晴天が多く、長袖シャツを着るくらいがちょうどよい季節のようです。

もちろんゴールデンウイークやシルバーウィークの季節も良い感じなのではないでしょうか。

読んでいただき、ありがとうございました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

ウミガメと一緒に泳げて感動!幼児と小学生連れで沖縄本島からの渡嘉敷島 2023年改訂版

海亀のクラッシュ(映画ファインディング・ニモより)大好き、かずさんです。

わたしもよめさんも「海」が大好きですが、「宿泊先」に関しては、よめさんはわたしほどのこだわりはないようで、何か意見を言われたことはほとんどありません。

子供達は、基本お泊りができればそれで良さそうな雰囲気。

ということで、毎回宿選びを託され、泊まりたいホテルから旅行先を決めていたわけですが、今回の旅行は珍しく行き先から決めました。

渡嘉敷島にはどうやら「リゾートホテル」という類の施設はなさそうです。

どこにしようかと悩んでいると、あることに気付きます。

渡嘉敷島:宿泊先選びはビーチ選び

渡嘉敷島の情報を観ると必ず出てくるのが、「阿波連ビーチ」と「渡嘉志久ビーチ」。

この二つの有名なビーチはそれぞれ特徴があるようですので、せっかく宿泊するのであれば両方とも行ってみたいですよね。

となれば、どちらのビーチをベースキャンプにした方が効率がよいか、という視点で宿泊先を選ばなければなりません。

ということで、「宿泊先」選びよりまずは「ビーチ選び」となりました。

ベースキャンプに選んだのは渡嘉志久ビーチ

わが家のビーチリゾートのコンセプトとしては、

  • 静かなビーチでのんびりしたい
  • 宿泊場所の目の前にビーチがある
  • オーシャンビューの部屋に泊まりたい

この要素を満たしているのは「渡嘉志久ビーチ」の「とかしくマリンビレッジ」さんでした。

「渡嘉志久ビーチ」から「阿波連ビーチ」への移動をどうするか。

「とかしくマリンビレッジ」さんのHPを見てみたら、「阿波連ビーチ」への送迎(無料のシャトルバスが一日2便)が出ていると書いてあるではありませんか。

 ※当日予約のみ。出発の30分前までにフロントに予約する必要がありますので、ご注意ください。

これは本当にありがたい!!

移動の問題はあっという間に解決しました。

送迎のシャトルバスで「阿波連ビーチ」に行ってみた

本当に目の前までバスで連れて行ってくれます。

バスを降りますと、「とかしくマリンビレッジ」さんと提携しているであろうお店の人が声をかけてきましたので、パラソルとビールチェアをお借りしました。

シュノーケリングポイントがあると聞いていたのですが、岩などがごつごつしているような感じのポイントではなかったので、子供達にも危険は少なそうです。

波が穏やかだったので、水中観察用のぞきメガネでもお魚を観察することが出来て、下の子もとっても嬉しそう。

【あす楽対応】REEF TOURER シュノーケル 子供 キッズ ワイドビュースコープ RA0506 水中観察・お魚生物観察バケツ リーフツアラー のぞきメガネ 潮干狩り マリンスポーツ ランキング入賞

価格:1,166円
(2019/9/17 06:26時点)
感想(67件)

阿波連展望台を挟んだお隣に「ヒジュイシビーチ」という天然の浜辺があるようなのですが、監視員さんがいないビーチとのこと。

子連れでは危険なのでスルー。

※とっても素敵な場所みたいなので、泳ぎに自信があって、波が穏やかだったら是非行ってみてください。

バナナボートなどマリンスポーツも充実しています。

しかし、我が家の子供達はいつもあまり興味を示さないので、今回も全く利用せず。

送迎バスの時間が決まっているので、あまり長い時間は滞在できませんでしたが、まぁ、仕方がないですね。

渡嘉志久ビーチをベースキャンプに選んで正解でした。

無料送迎よりも嬉しかったトリプルルーム

添い寝の小さい子とひとりで寝られるすこし大きな子。

このタイプの子連れにはトリプルルームですよねー。

 もう、何も言うことは有りません。

即決中の即決です。

※補足ですが、4名や5名でも泊まれる和室もあります。若者が団体で来る想定かな?

 でも子連れにもありがたいですよね。

ウミガメさんと一緒に泳げた

 「渡嘉志久ビーチ」といえば「ウミガメ」。

 とかしくマリンビレッジの目の前である渡嘉志久ビーチには、ウミガメが住み着いていました。

子どもが生まれる前、嫁さんとハワイ・マウイ島のシェラトン・マウイ・リゾート&スパに行った時も、目の前のビーチにウミガメが住み着いていたんですよ。

結構深いところにカメさんはいるのですが、必ず息継ぎで水面に上がってきますので、その瞬間は並走して泳げるんですよね。

とにかく楽しかったのを覚えています。

「亀さんと泳ぐ!」これを子供にも体験させたい!

体験の共有って大切じゃないですか。

それが出来るんですもん。こんなありがたいことはない。

はやる気持ちを抑えきれずにビーチへ!

f:id:kazusanuchisan:20191215075537j:plain

左の看板に亀さんポイントが書かれています。

で、実際はどうだったか。

亀さん、会えましたよー。

わたし以外全員速攻で亀さん見つけて、置いてけぼりになった時はチョー焦りましたが、場所を聞いて無事に会うことが出来ました!

 

岩についたなにかをガリガリやっていたので、おそらくは餌場なんでしょうね。

今回も息継ぎで上がってきたところをねらって一緒に泳ぎました。

サイコー!

f:id:kazusanuchisan:20191215075700j:plain

透明感のある青い海に鮮やかなライフジャケットが映えますね。

f:id:kazusanuchisan:20191215075821j:plain

マリンスポーツもあるにはありますが、こじんまりとした感じです。

やっぱりベースキャンプは「渡嘉志久ビーチ」で正解でしたね。

今回の旅行って完璧じゃないですか。 

渡嘉敷島のとかしくマリンビレッジさんはこんなところ

改めまして、オーシャンビュー!!

f:id:kazusanuchisan:20191215075629j:plain

海までちょっと距離ありますけどね。

海の綺麗さが半端ないですよ。ご覧ください。

f:id:kazusanuchisan:20191215075511j:plain

夕暮れの様子もいいですよね。

そして敷地内から渡嘉志久ビーチに直結です。

我が家のコンセプトにバッチリ合致してます。

もう何も言うことありません.

予約時に送迎を頼んでおけば、渡嘉敷港から無料バスで送っていただけるので安心。

高級ホテルではありませんので、食事はまぁそれなりではありますが、滞在中の夜ご飯が一度お庭でのバーベキューになってました。

 子供達もとっても楽しそう。 

そんな子供達が見られて、親もたまらんですわ。

リゾートホテルにはない楽しさがここにありました。

渡嘉敷島は飲酒でのシュノーケリングにとても厳しい

島全体が、「お酒を飲んだら海に入れない」という規制がとても厳しいです。

これはビーチリゾート派には辛い。

多分、渡嘉敷島に来られる方の多くがシュノーケリングやダイビングが目的だからなんでしょう。

海辺でお酒でも飲みながらのんびり読書、みたいな雰囲気はないです。

 

そもそもダイビングはお酒飲んでたら出来ないですけど、シュノーケリングも危ないんでしょうね。

気になってネットで調べたら、飲酒した後にシュノーケリングをして溺れたという記事がいっぱい出てきますわ。

その多くがわたしと同世代。そのほとんどがライフジャケットなし。

体力、落ちてるんだよなぁ。イメージ以上に。

そういう世代(40代後半)ですよね。まだまだ大丈夫だと思いたい世代。

子供用だけじゃなくて、マイライフジャケット買おうかな。

Docooler ライフジャケット インフレータブルベスト 4色 フローティングベスト スイムベスト 大人用 救命胴衣 手動膨張式 ウォータースポーツ シュノーケリング 川 海 水泳 プール アウトドアなど

新品価格
¥2,098から
(2019/9/28 06:58時点)

素潜りするなら別ですが、シュノーケリングにはライフジャケット。

これ、徹底しないとだめですね。

一度弾丸ツアーを企画したのですが失敗して、それから行きたくて行きたくて仕方がなかった渡嘉敷島。

※失敗談にご興味があれば、ぜひ下記の記事をご覧ください。

www.kazusanuchisan.com

いやーーーーー、良いところですね。

すっかりファンになってしまいました。

読んでいただき、ありがとうございました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

初めてのスポーツ観戦をどう演出するか?ラグビーワールドカップ編

ラグビー大好き、「スポーツ観戦」大好きのかずさんです。

 

ですが、私の子供達はあまり「スポーツ観戦」に興味がありません。

 

子育ての方針として、子供が小さいうちはあまりTVを見せないようにしよう、と考えていたので、見せる時は小さな子供にとって有益な内容にしようという意識がつよかったんですね。

 

となると、当然「スポーツ観戦」はリストから外されることとなります。

プロローグ~どうしてスポーツ観戦好きにならなかったのか~

上の子が少し大きくなってきて、そろそろ「スポーツ観戦」を愉しめるかなとの思いでTVで見始めたんですが、ここで下の子が、

「また同じもの見てる!」って怒るんですよ。

 

あっ、そうそう「怒りんぼ」は残念ながらわが家の系譜らしく、全員沸点が低いです。

 

すいません、話を戻しましょう。

そうなんです、小さな子供にとって、スポーツの試合は毎回同じことをやっているように見えるんですね。

 

そりゃあ、そうですよね。

「試合が違う」「相手が違う」なんてことがわかる筈ありません。

 

昨日は「広島戦」だったんだけど、今日は「巨人戦」だよって説明してもちんぷんかんぷん。

 

そういえば一時期、スポーツの試合を全て「サッカー」と呼んでました。

「またサッカー観てる!!!」

 

正直、それが面倒で、面倒で。

もう子供の前で「スポーツ観戦」するのは止めよう!!って思ってしまいまして。。。

 

よく嫁さんに「子供だってちゃんと説明すればわかるから、丁寧に説明しなきゃダメだよ!」って怒られています。

 

それがとっても苦手なんですね。

実はこれ、子育てにおいてもビジネスにおいても私の最大の欠点なんです。

うまく説明できないからイライラしちゃうんですよ。何とか克服しなければ。

 

今思えば逃げてしまったんですね。

スポーツ観戦するときは録画をして、早朝まだ皆が寝静まっている時に見るようになってしまいました。

 

そうなってしまったら、子供達が「スポーツ観戦」に触れ合う機会がなくなるわけでして。

 そりゃあ、スポーツ観戦好きにはならないですわな。

 

親のエゴで子供達はスポーツ観戦の機会を失ってしまいました。

 

スポーツ観戦に躊躇していた訳

スポーツ好きの友達と飲んでいて、よく話題になるのが

「最初の観戦でどうやってファンにするか?」

 

「最初の試合が面白かったか」「選手がカッコよかったか」によって、その後ファンになるかどうかって、絶対に変わってくるじゃないですか。

 

そして忘れちゃならないのが、応援しているチームが「勝つこと」

 

でもスポーツの試合で「絶対に勝つ」なんてことはないですからね。

これが完全に私をラビリンス(迷宮)に引きずり込みました。

 

「どの試合をセレクトすればいいのか?」

 

一度引き込まれてしまうと、そこから這い上がってくるのはとっても大変でした。

 

もちろん他にも躊躇していた理由はあります。

 

・時間が長いので、飽きてしまって「帰りたい!」と言い出すのではないか。

・移動が大っ嫌いなので、試合会場に着く前に嫌がるのではないか。

・特に帰りの電車の人混みが危ない(嫁さんが心配しそう)。

・夜の試合などは帰る時間が遅くなり、途中で寝てしまうのではないか。

 

親がめんどくさいことになるパターンの奴ですね。

でも、親がこんなこと言ってたら、一生行けそうにないですよね。

 

夫婦共にラグビー好きのわが家に千載一遇のチャンス!

一度ラビリンス(迷宮)に陥ってしまった私が這い上がる千載一遇のチャンスが訪れました。

それは「ラグビーワールドカップ

 

ラグビー」をあまり知らない方にお伝えしますと、スポーツ競技の中で一番番狂わせが起こりづらいのが「ラグビー」という競技なんです。

 

つまり「絶対に勝つ」とは言えないけど「かなりの確率で勝つ」試合があり得る。

 

それと、家族にとってはこれが一番大切なことだと思うのですが、「嫁さんも私もラグビー好き」なんです。

実は、子供がまだ生まれる前、よく二人でラグビー観戦に行っていました。

 

「家族全員ラグビーが大好きで、よく一緒に観戦するんです。」

言ってみたいなぁ、こんな台詞。夢ですよ、夢。

 

日本の対戦相手と試合会場を調べてみたら、開幕戦の会場が「東京スタジアム」で対戦相手は「ロシア」。

世界ランクは、日本が「10位」でロシアが「20位」。

こんなことを言ったら怒る方もいると思いますが、まぁ「かなりの確率で勝つ」試合。

 

さらに開幕戦ですから、オープニングセレモニーなど、ラグビーがわからなくても楽しめる企画も用意されています。

 

これっきゃないですよね。

 

これを逃したら一生家族でスポーツ観戦できないような気がしてきました。

その気になって、やってやれないことはない。死に物狂いでチケットゲットですよ。

 

いよいよ当日、親の心子知らず

「子供だってちゃんと説明すればわかるから、丁寧に説明しなきゃダメだよ!」

人間、年を重ねるとなかなか欠点を直すことが出来ないものでして。

 

上の子が出発時間を完全に把握できておらず、観戦当日に友達と遊ぶ約束をしてしまって断らないといけなくなってしまったり、 出発の準備が進まず時間がぎりぎりになってしまったり、早くも前途多難な展開。

 

ちょっと不機嫌になってしまった上の子。

 

「スポーツ観戦」したことないわけですから、

「試合を観に行く = 夕方には家を出なければならない」との発想にはならないわけで。

私の説明不足が原因で、子供に嫌な思いをさせてしまいました。

 

そんなこんなで家を出るのに時間がかかり、外でゆっくりご飯を食べる時間がなくなり。

でも会場内は飲食の持ち込みが禁止ですから、ハンバーガーを道すがら食べさせて。

 

時短で早めに会社をあがる嫁さんと合流し、いよいよ会場に向かいます。

 

そこでいきなりの洗礼ですよ。

電車は外国から来られた方々でかなり混んでいたのですが、どこかの国の団体さんたちが急に大合唱を始めました。

 

びっくりして「目が点」になった子供達。

ええど、ええど、国際大会らしくなってきたじゃないか。

 

さぁ、駅に着きましたよ。

f:id:kazusanuchisan:20191215073547j:plain

気分、高ぶってきますねぇ。

スタジアムに行く道は思ったほど混雑していませんでした。

その理由は後からわかったのですが、とにかく急いで会場に向かいましょう。

オープニングセレモニーの時間が近づいています。

 

途中でグッズショップに遭遇。

時間がないので通り過ぎようとしたら、嫁さんに「ユニフォーム買ってあげないの?」って言われ。。。

 

確かに「形」って大切だよなぁ。

でも今日だけの為に買うのってもったいないなぁ。。。

f:id:kazusanuchisan:20191215073642j:plain

迷った挙句にユニフォーム購入。だめですね、けちな奴って。

せっかく買うんだったら、最初から気持ちよく買ってあげれば良かったです。

f:id:kazusanuchisan:20191215073616j:plain

タオルももらっちゃいました。結果、お得な買い物になりました。

 

f:id:kazusanuchisan:20191215073443j:plain

オープニングセレモニーの始まる正に2分前に会場に到着!!。

ぎりぎりセーーーーフ。

 

っていうか、余裕持って来たはずなのに、子連れは時間がかかりますなぁ。

ホントヤバかったよ。

 

そして、会場内に入った途端、来る途中の道が空いている理由がわかりましたよ。

皆さん、もう既に会場入りしていたんですね。

そりゃあそうだ、「四年に一度じゃない、一生に一度だ!」ですもん。

f:id:kazusanuchisan:20191215073415j:plain

 

オープニングセレモニー、比較的短めでしたが日本らしさの演出もあり、とても素敵でした。

子供達の記憶に残れば良いなぁ。

f:id:kazusanuchisan:20191215073346j:plain

試合開始の前の国家斉唱。

国際試合のこの瞬間、たまらんです。

最近は音痴なのを無視して唄うようにしております。

 

試合が始まる前のこの過程。

何せ私も初めてなので体験できて良かった。

 

また行きたいと言ってくれた。バンザイ!

 試合は何とか無事に勝ってくれました。

トライのシーンで盛り上がることもできましたし。

 

試合後、

「どうだった?また来たい?」と聞いたら

「また来たい!」と言ってくれましたよ。

 

ミッション、今のところクリア!!

 

さぁ、問題の帰宅ラッシュです。

 

子連れの危機回避として、最後まで観ずに混雑を避けて帰るという選択肢もあったのですが、「私の」ワガママを聞いてもらいました。

 

さぁ、急いで帰りましょう。

 

と言っても人がつかえてなかなか前に進みません。

f:id:kazusanuchisan:20191215073319j:plain

整然としていました。酔客もいなさそうです。

 

飲食の持ち込み禁止、会場の中の売り場は長蛇の列、ビールの売り子はほとんどいない。

そのおかげで何とか無事に駅に着きました。

 

運良く臨時電車の始発が来たので、思ったよりは混んでません。

これなら何とか安全に乗っていけそう。

 

と思ってたら、前の椅子に座ってた親子二人のお父さんが、私の子供達に席を譲ってくれました。

 

本気で仏様に見えましたよ。ラグビーファン、紳士が多いなぁ。

素敵なオジさん、本当にありがとう!

 

懸念してた帰宅ラッシュもこうして無事に乗り切りました。

 

初めて帰宅が0時になってしまった

今回の「スポーツ観戦」の唯一の問題は空腹と帰宅時間でした。

 

先程も少し触れましたが、そもそも飲食の持ち込み禁止。

会場内の売店は長蛇の列で、売り切れも続出。

 

これにはほとほと参りました。

 

試合が終わったのがかなり遅い時間だったので、終電近くで時間はないわ、店は閉まってるわで、お店に寄ることも出来ず。

 

結局、おにぎりなどをスーパーで買って帰宅したら0時になってしまいました。

 

下の子もそんな時間なのに元気だったのですが、多分お腹が空いてたんで眠くならなかったんでしょう。

お腹が膨れたところでバタンキュー。気付いたら布団に倒れこむように寝てました。

 

小さな子には夜の試合はやっぱり負担が大きかったですね。

 

相当頑張ったんだろうなぁ。ありがとう!

 

そんな姿を見て思い出しましたよ。

小学生の頃、野球観戦で遅くなって帰ってきた時の高揚感を。

感情って昔の記憶でスイッチが入ること、ありますよね。

 

これも良い思い出になれば良いなぁ。

3連休前の金曜日で良かったです。ゆっくり休ませましょう。

 

本当はバスケットの方が良かった!!

次の日に聞いたら、上の子はラグビーよりもバスケットボールの方が観にいきたかったみたいです。

 

ごーーーーん、

なんだよ、早く言ってよ。

 

でもよく考えたら、スポーツ観戦の話題なんか出なかったからな。

今回の「スポーツ観戦」がもたらした効果と考えて良いですよね??

 

次はB.LEAGUEの試合でも、観戦に行きますか。

でも、嫁さんは来ないだろうなぁ。

 

やっぱり「家族全員で」という意味では、ラグビーをもう一度家族全員で行ってみようかな。下の子は特に気に入ってくれたみたいだし。。。。

 

そこで「また行きたい!!」ってなったら

「最初の観戦でどうやってファンにするか?」

 が成功!!ってことになりますよね。 

 

また楽しみがひとつ増えました。

悩みに悩んだ甲斐があったというものです。

 

「初めてのスポーツ観戦をどう演出するか?」

親が意識しすぎなのはわかってるのですが、それでも何とか躊躇してたハードルが越えられて良かったです。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

GWの弾丸ツアーに失敗し伊計ビーチへ。2年後に夢にまで見たケラマブルー(渡嘉敷島) 

「海のあおいろ」が大好きなかずさんです。

中途半端に電車などで本州を移動するより、時にはよっぽど安かったりする沖縄旅行。

GWの格安ツアーを見つけ、珍しく旅行会社が企画した2泊3日の沖縄本島へのツアーに参加することに。

キレイな海に行きたいなと地図を眺めていたら、聞いたことのある文字が。

渡嘉敷島

ダイビングをする友人から「ケラマブルー」の話を聞いて、覚えていたんです。

沖縄本島からも日帰りで行けそうじゃないですか。

これだ!!

そして当日の早朝、沖縄・泊港へ意気揚々と乗り込んでやりました。

なんと最初の渡嘉敷島チャレンジは失敗!そして伊計ビーチへ!!

受付に向かっていくと何やら貼り紙が。

な、なんと「既に船は予約でいっぱい」と書かれているではあーーりませんか。

ごーーーーーん。。。。まじっすか。

もちろんですね、

事前予約を受け付けているのは知っていたんですよ。

でも当時はインターネットでは予約を受け付けておらず、電話かFAXのみ。

仕事の合間を見つけて何度か電話をしたのですが、つながらず。

まぁ「当日早朝に行けばなんとかなるさ」って思っていたのですが、大甘でしたね。

 

どうしよう、どうしよう。

動揺を子供や嫁さんに伝えるわけにはいきません。

ホテルに戻るまでに今日の予定を決めなくては…

観光本を見返し、本島の海水浴場をチェック!

あたかも本日の予定は最初からこうだったかのような素振りで、レンタカーを借りて

伊計ビーチへレッツゴー。

f:id:kazusanuchisan:20200113070055p:plain

水質抜群!!

て感じでは残念ながらありませんでしたが、海水浴場としてはとっても良い場所でしたよ。

シャワー、更衣室、お店など充実していて、素晴らしく過ごしやすいビーチ。

ライフセーバーの方もいらっしゃって、安心して海水浴ができました。

渡嘉敷島、やっぱり行きたい...

伊計ビーチへの旅行は、完璧なるリカバリーだったので全く不満はないのですが…

渡嘉敷島、やっぱり行きたい…

渡嘉敷島への「憧れ」は続いて約2年が経過。

いわゆるビーチリゾートホテルはないので、そこは正直迷いましたが。。。

でも、何といっても魅力は「ケラマブルー」

よし、今回はテーマを「海」に絞ろうと。

ビーチリゾートホテルにこだわっているのは私だけですし。

渡嘉敷島行き朝10時発の「フェリーとかしき」をNet予約

前回と同じ轍を踏むわけには行きませんからね。

「事前に予約をしなくては」と、まずは「渡嘉敷フェリーポータルサイト」にアクセスしてみましょう。

なな、なんと、、、

Netで予約が出来るようになっているではあーーりませんか。

めっちゃ便利やん。前回のはなんだったんだよ!!って感じ。

2年の歳月は世界を劇的に変えますね。

しかし、2か月前からしか予約が出来ないということで、航空券やホテルなどの手配を先に済ませ、予約ができなかったらどうしようとドキドキしながら、その日を待ち、

とうとう、予約ゲットです。

やっほーー!二年越しの快挙だぜ!! 

前回の件がありましたからね。

達成感半端ないっすわ。

高速船とフェリーを選ぶことが出来たのですが、わが家は乗り物酔いが激しいので、なるべく大型船であるフェリー(所要時間70分)が望ましい。

フェリーは夕方便がないので、帰りは仕方がなく高速船(所要時間35分)を選択しました。

※後日、渡嘉敷島の方に聞いたのですが、中華人民共和国や中華民国から大型船が沖縄・泊港にくるようになり、その結果、外国の方が大勢渡嘉敷島に来るようになった。

その結果、フェリーは常に混んでいるそうです。

ビジネスホテルのトリプルルーム\(^o^)/

 早朝便での移動はリスクが高いので、前乗りで沖縄に到着。

いつものように夕食は「まんじゅまい」さんのお世話に。

※2022年1月に移転されていますのでご注意ください。

さて、ホテル選びですが、今日はぶっちゃけゆっくり寝られればそれでよし。

となると、シングルベット2つに子供と大人、4名寝るのは流石に辛くなってきた。

何か解決方法はないものか。

ありました、解決方法。トリプルルームの存在を発見。

コンフォートホテル那覇県庁前

禁煙3ベッド【スタンダードプラン】ゆいレール県庁前駅から徒歩3分◆◆<朝食&コーヒー無料>

家族連れにはお薦め!!ベット幅110㎝ のベットが3台。

家族旅行の難敵って、ビジネスホテルだったりしませんか?

ザ・観光地じゃなくって都心に泊まる時ですよーーー。

 

親二人、子供一人の場合、

子供が大きくなってくると添い寝は難しいけど、かといってシングルとツインに分かれてしまうと家族旅行の楽しさは半減。

旅館はなかなか都心にないですし、あったとしても値段も高くなっちゃいますよね。

親二人、子供二人の場合、

上の子が大きくなってくると添い寝は厳しいけど、下の子は添い寝が出来るので一人分としてカウントするのはもったいない。

 

そもそもツインルーム二手に分かれるとなった場合、「どっちがママと寝るのか!」っちゅう話やねんか。

旅行にまで来て、「お父さんと寝たくない!」って言われたないわい!!

トリプルルーム最高!!問題がすべて解決!!

値段も手ごろになるので、本当に助かりました。

渡嘉敷島行フェリーから見える景色にテンションあげあげ

翌朝、余裕をみて一時間前には窓口へ。

予約名簿に名前を発見したときは、心底ほっとしました。

 

フェリーの中に入ると既にそれなりに混んでます。

夏のシーズンは、どうやら早めに乗船した方が良さそうですよ。

なんとか4名分のスペースを確保し、出航を待ちます。

でも出航して30分ほど経過した後は一人分のスペースは無駄になってしまうことに。

どうしてかって?

だって、だって、船からの景色がめっちゃきれいなんですもーーん。

 20191215080027

海の色が既におかしなことになってますよ。

写真では伝わりにくいですが、ふかーーーーー

あおいろ。

f:id:kazusanuchisan:20200113070249p:plain

パラオやタヒチを思い出させるような、そんな「あおいろ」

期待値MAX。天気も最高。

 

2年越しの夢、「ケラマブルー」

今まさにここで叶いましたよ。

結果、嫁さん、大感動!! です。

島に着く前にいろいろありすぎて、今回はここまで。

下記ページで渡嘉敷島での様子を綴っていますので、ぜひご覧ください。 

www.kazusanuchisan.com

ゴールデンウイークやシルバーウィークなど、ハイシーズンに行く場合は必ず予約してくださいね。

私と同じような失敗をすることになってしまいますので。

読んでいただき、ありがとうございました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

子連れでも安心してジャングル体験ができる 西表島ホテルのアクティビティ 

子供の頃、TVで放送していた川口浩探検隊シリーズが大好きだったかずさんです。

未確認生物の探索、結局よくわからないってオチだったりするんですよね。

でも楽しかったなぁ。

冒険少年という番組が小学生に人気ですが、同じような感覚なのでしょうか。

 

これにはひとつ、トラウマがあるんですよね。

父親から、これでもかっていうほどバカにされましてね。

「こんなの、嘘に決まってるじゃんか!!」

でも、子どもにとって嘘か嘘じゃないかなんて、どーーーでもいいわけですよ。

何で楽しんでるのに、水を差すかね。

ほんと、こういうところが父親との確執が始まった原因なんでしょうな。

 

話を戻しましょう。

以前、「沖縄本島「やんばるの森」に行ったとき、時間がなかったのと子ども達がまだ小さかったので、「森の散策・探検」が出来なかったんですよね。

今回、西表島でリベンジしてきました!!

それでは、はじまり、はじまり。 

西表島ホテル・繁忙期のアクティビティは事前予約が必須

今回のジャングル体験は、西表島ホテルのアクティビティを利用させていただきました。

自分たちだけでは決して出来ないような内容で、ガイド付きというプランが多く、とても魅力的です。

但し、年齢制限があったりするので、そこは要注意ですね。

 

本当は、初心者向けで「カヤック」と「トレッキング」が楽しめる「クラークの滝」を目指すツアーに参加したかったのですが、旅行の数日前にツアーを予約しようとした時には他の予約で埋まってしまっていました。

 

どうやら繁忙期は事前に予約でいっぱいになってしまうツアーが多いそうです。

繁忙期に行かれるのであれば、ホテルに予約した時点ですぐにツアー予約もした方が良さそうです。

 

結局私達は、「マリユドゥ&カンピレーの滝へジャングルを歩こう」というツアーに参加することにしました。

他にも「ヤエヤマボタル鑑賞ツアー」や「秘境のんびりクルーズ」「初めてのカヤックチャレンジ」「イダの浜で遊ぼう!」などといった、楽しそうなツアーが目白押し。

 

そんな中異色を放っていた、「やまねこの学校」というアクティビティにも参加。

これ「無料」なんです。この気持ちがうれしいですね。

「環境問題」対策のひとつだと思います。

天然記念物「イリオモテヤマネコ」の生存を確認

国の特別天然記念物にも指定されている、西表島固有の生物ですが、わずか100頭ほどになってしまったと言われている。

その「イリオモテヤマネコ」を通して、島の成り立ちから動物たちの生態まで、西表島のことを深く理解できる内容の講義でした。

 

沢山の子供が集まって、さながら林間学校の雰囲気。

わが家の子供達も「環境問題」や「生態系」「絶滅危惧種」などについて、いろいろと感じてくれたようです。

f:id:kazusanuchisan:20191215081003j:plain

次の日の朝、月ヶ浜で見つけた、多分「イリオモテヤマネコ」の足跡

絶滅していないことを確認wwwww!!

 

姿を観ることはできませんでしたが、ここにいることを確認しました(笑)。

星野リゾート西表島ホテルのジャングル体験

 マリユドゥ&カンピレーの滝へジャングルを歩こう!!

沖縄県最長の浦内川の上流に位置する「マリユドゥ」「カンピレー」の2つの滝を目指すツアー(3歳以上)。

遊覧船でまずはジャングルクルーズ(約8km)

そして、上流の船着き場からのジャングルトレッキング(片道約2.2km)

歩き易い山道のトレッキングで、どなたでも気軽にご参加いただける人気No.1ツアー。

カンピレーの滝に到着したら、大自然の中でのランチタイム。

散策をお楽しみいただいて、来た道を戻ります。

お弁当、お茶、リュック(非防水)、長靴、カッパ(雨天時)、タオル付

長袖長ズボン、山歩きしやすい服装を準備すれば、後は完全にお任せ。

 

専用のガイドさんがついてくれて、いそいろな説明をしてもらえます。

今回、予約したのはわが家だけだったので、専属状態

それも二人も!!

 

どれだけVIP扱いやねん!!

 

さあ、船に乗って出発です。

f:id:kazusanuchisan:20191215080908j:plain

船に乗っている時間、思ったより長くていろいろ楽しめました。

大好きなマングローブも堪能。

f:id:kazusanuchisan:20191215080843j:plain

ずーーーっとパーティの前と後ろにガイドさんがついてくれてました。

歩くペースや滞在時間など、状況を見ながら判断していただけました。 

f:id:kazusanuchisan:20191215080935j:plain

こんなに安心感に包まれながらジャングルトレッキングできるとは思わなかったです。

最高の贅沢だったような気がします。

f:id:kazusanuchisan:20191215080818j:plain

これ、凄くないですか?

f:id:kazusanuchisan:20191215080751j:plain

すっかり気に入ってしまいました。

f:id:kazusanuchisan:20191215080725j:plain

遠くに「マリユドゥ」の滝が見えますね。

f:id:kazusanuchisan:20191215080703j:plain

「カンピレー」の滝に到着したら、ホテルが用意してくれたお弁当です。

 

ガイドさんは少し離れたところより「鳥」などから守ってくれていますので、安心してお弁当が食べられます。

なんか、本当にVIPにでもなったような気分でした。

本当に3歳以上で参加可能なのか?その謎が判明!!

ジャングルトレッキングで片道2.2km㎞。

所要時間は5時間以上。

 

本当に3歳児でも大丈夫なのか?ってずーーーっと思ってたんですよ。

でも参加してみて、その謎が解けました。

 

下の子、当時4歳。

確かに道はそんなに厳しい訳ではないのですが、所々にやや幼児には厳しい難所が。

 

その時は必ずガイドさんが抱っこしてくれたり、全面サポートで助けてくれるんです。

その為の2名体制ではなかろうか。

子供の足が遅くて船に間に合わなさそうなときは、おんぶしてくれるみたいでしたよ。

 

なるほどね。

これは安心して参加できますわ。

歩くのがしんどければのんびり船で行けばよい

朝活で浦内川の方に散歩をしていて、「浦内川観光」という会社を見つけました。

いろいろなツアーを運営されているようです。

もしかしたら、ホテルのツアーもここがやられているのかもしれません。

※徒歩圏に飲食のできるお店はなく、自販機とカップラーメンのみしかないので、ご注意ください。

 

「浦内川ジャングルクルーズ」が、大人2,200円 子供1,100円(消費税8%当時)

送迎はやっていないようですが、出航時間に合わせてニラカナイにも無料送迎バスが来ています。

 

ホテルで見た「秘境のんびりクルーズ」大人3,800円。

やっぱりホテル経由で申し込むと高いんだなって、このブログを書くまでずっと勘違いをしていたのですが、こちらは行き先が「仲良川」でした。

 

疑ったりしてごめんなさい。

 

ちなみに私が参加したツアーですが、ホテル経由も直接申し込みも、ほとんど値段は一緒でした。

 

さらにこの「浦内川ジャングルクルーズ」は「マリユドゥ&カンピレーの滝へジャングルを歩こう!!」の際に行う「ジャングルクルーズ」とほぼ一緒。

ご注意ください。

6年越しの夢、叶う

「沖縄本島「やんばるの森」では果たせなかった「森の散策・探検」を西表島で果たす!!」

は実現しました。

 

最近では、様々な国と地域で環境を守る動きは高まっています。

ハワイではついに、日焼け止めやサンオイルの規制を始めるんだどか。

何が環境に悪いのか、教えてもらえた方が対策もたてやすいので、本当にありがたいです。

日焼け止めの代わりにラッシュガード。

ラッシュガード 子供用 キッズ ジュニア 水着 UPF50 シンプル 無地 白 ホワイト 黒 uvカット 日焼け防止 夏 ジップアップ 長袖 スポーツ 海 プール

価格:720円
(2019/9/16 21:46時点)
感想(30件)

マリンスポーツ好きの人たちにとって、今や常識となりつつありますが、数年前までは日本ではそんな人、見かけなかったですからね。

習慣ってなかなか変わらないですが、帰られる習慣もあるんだなと思います。

 

私も自分ができることには積極的に取り組んで、いつまでも自然を、そしてビーチリゾートが楽しめることができるように努力していきたいと思います。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

宮古島で朝活ドライブ 池間大橋で日の出~島尻マングローブ公園~砂山ビーチ

加齢のせいか、早寝早起きになったかずさんです。

ところで子育て中の皆さん、

何時に寝てますか?

子供達をなるべく早く寝させようと思うのですが、ご多分に漏れず、朝起きられないくせに夜はなかなか寝たがりません。

私が起きていると特に気になってしまうらしく、ちょろちょろと遊びに来てしまいます。

寝させるには一緒に寝るしかないので、もう何年も子供と一緒の時間に寝るようにしています。

そうなると当然、朝早く起きてしまいます。

もう何時間も寝るような体力がないんですよ、

たぶん。

私の「朝活」はそこからスタートしました。

 

朝は誰も起きていないので、自分だけの自由な時間です。

誰にも邪魔されない、自分だけの世界。

ストレス発散は主にこの時間帯で行っています。

サイクリングに行ったり、録画したスポーツの試合を観戦したり。。。

ブログを書くのももっぱらこの時間帯です。

 

当然旅行に行ってもこの習慣は続くわけで。

ホテルにいる時はみな同じ部屋ですから、起きた後、部屋にいると物音を立ててしまうので部屋からでなければなりません。

ということで「朝活」は散歩などに出かけるようにしています。

 

で、今回の宮古島旅行ですが、久しびりにレンタカーを借りたので「足」がありますから、活動範囲は広くなります。

ですので、思い切って「単独3時間ドライブ」を決行することにしました。

せっかく旅行に来たから、少しは観光がしたい!と思っているお父さん、やってみると意外に簡単ですよ。

では、はじまり、はじまり。

宮古島の日の出を観る為に池間大橋を目指す

当たり前ですが、日の出を見るためには太陽が地平線から顔を出す前に目的地に着かなければなりません。

直前に着いたのでは、太陽は顔を出してなくても明るくなってしまってます。

ですので、明けていく様がみたいのであれば6時前到着は必須です。

ホテルからの道のり、調べてみたら約26km  40分の旅です。

朝4時起きはさすがにつらく、すぐには起きれませんでした。

やべーーーっ、急がなきゃ。

でも安全運転で行きますよ!

 

朝早すぎて、車ほとんどいませんね。

ドライブは快適そのものですわ。

と思ってたら、少しずつ空の色が変化しています。

太陽が昇りつつある証ですね。

焦る気持ちはなかなか収まらず。。。。

最後の一本道は、まあまあスピードをあげさせてもらいまして、なんとかセーフ!

時間がギリギリになってしまったので、島に渡ってすぐのところにあるマサカダツビーチへ。

道なき道を降りていきましょう。

f:id:kazusanuchisan:20191222082447j:plain

半月状の白浜ビーチ、これはまさに「二人の愛を確かめたく」なる場所ですね。

f:id:kazusanuchisan:20191222082551j:plain

もちろん一人で物思いにふけるのにも素敵な場所ですよ。

f:id:kazusanuchisan:20191222082529j:plain

「私は今、生きている」喜びを噛みしめてます。

太陽が頭を出しましたよ。

f:id:kazusanuchisan:20191222082425j:plain

日が昇りました。

とっても幻想的です。

f:id:kazusanuchisan:20191222082507j:plain

いつの日かまた家族で来たいと強く思うものの、嫁さんや娘が日の出前に起きる姿が想像出来ません。

日の出鑑賞は多分、永遠に一人で楽しむことになるのかな。

 

それから忘れてはならないのが池間大橋のドライブ。

行きは余裕がなかったのでびゅーーっと突っ走りましたが、帰りは堪能しながらゆっくりと走ってきましたよ。

ほぼ誰もいなかったので、携帯を固定してフロントガラスから撮影したりしてました。

f:id:kazusanuchisan:20191222082404j:plain

車いないから途中停車しても問題なし。
朝は人がいなくてほんとーにええわー。

旅行先の朝活、やめられないです。

大好きなマングローブを観に島尻マングローブ公園へ

池間大橋の後、何処に行こうかと地図をチラチラと見ていたら、島尻マングローブ公園と言う名の場所があるではないですか。

マングローブ好きとしては、これは行かなければなりませんよ。

駐車場からすぐのところから橋が始まっておりまして、

ひたすら歩きます。

f:id:kazusanuchisan:20191222082341j:plain

行く手には、ただただマングローブがあるのみ。

f:id:kazusanuchisan:20191222082314j:plain

いいじゃないか。望むところだ!

ひたすら歩いてマングローブを鑑賞する。

堪能!!

f:id:kazusanuchisan:20191222082253j:plain

来てよかった。

f:id:kazusanuchisan:20191222082235j:plain

マングローブが好きじゃない人、来ない方が良いかも。

宮古島の観光ガイドに必ず出てくる砂山ビーチへ

砂山ビーチ、名は体を表す。

来てみて真っ先に思ったこと、

子供達と来なくて良かった!

ぜったいに文句言います。

ひたすら砂山を登っていかないとビーチにはたどり着けません。

f:id:kazusanuchisan:20191222082217j:plain

子供の足で、日中の炎天下で、考えただけで恐ろしい。

無理無理、絶対無理だ。

下りに入ると海が見えてきた。

f:id:kazusanuchisan:20191222081733j:plain

確かに美しい景色だ。

さあ、坂を駆けおりよう。

ようやく砂浜にたどり着いた。

秘境感は確かにあるし、良い観光地だ。

f:id:kazusanuchisan:20191222081535j:plain

でも子供と一緒だったらどうだろう。

いつになったら着くのかとか、

暑いから帰ろうとか、

ぐずる子供をなだめすかし、

ようやくたどり着いてこの風景を見たのであれば、素直な喜べる自信がない。

f:id:kazusanuchisan:20191222081505j:plain

天然のアーチ

f:id:kazusanuchisan:20191222081443j:plain

洞窟を利用したお店が出ている。

おぉ、なんか離島っぽい雰囲気はある。

人があまりいない時間に来て、のんびりするなら価値がありそうだ。

レンタルパラソル(1000円でした)でも立てて、寝っ転がりたい!!

おっと、

もうそろそろ皆が起きてくる頃だし、帰らないとな。

f:id:kazusanuchisan:20191222081416j:plain

そっか、この道をもう一度帰るしかないんだよな。

子連れには、「楽」少なくて「苦」多し。

ちょちょっと観光するだけなら、子連れは来ない方が良いのではないか。

以上で早朝弾丸観光は終了。

 

なんか「文句ばかり言ってる」みたいになっちゃいましたが、

一人旅だったので、大満足の観光になった。

子供にとって、観光地は余程でなければ苦労して行く価値なんでないんじゃないか。

ビーチやプールで楽しく遊んでいた方が良い。

 

これからも私の孤独な「朝活」は続くだろう。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

子連れで宮古島旅行 吉野海岸と海浜公園でシュノーケリング三昧

素潜りは難しくてできないけど、シュノーケリングが大好きなかずさんです。

大型の観光地開発が行われる前に「宮古島に行きたい!」となり、

やってきました「宮古島」。

前半は宮古島東急ホテル&リゾーツ からは出ずにのんびりと。

後半はレンタカーを借りて

有名な宮古島シュノーケリングポイントを二ヵ所廻ってきましたよ。

宮古島:吉野海岸のサービスの是非

レンタカーで吉野海岸へGO!

宮古島東急ホテル&リゾーツからの所要時間は30分から40分くらいでしょうか。

道は空いているので、距離はあるように見えても案外早く到着します。

駐車場で車を停めて、そこから海岸の近くへは送迎してもらいます。

大型の観光バスが停まるような感じの場所ではありませんでした。

クルーズからのお客さんは来ないのでしょうか。

今後は駐車場を大きくして、団体客が来るようになるのかなぁ。

余計なお世話ですが、気になります。

f:id:kazusanuchisan:20190703064756j:plain

目の前にシュノーケリングポイントが広がっています

奥にパラソルが見えておりますが、お借りしました。

日陰は無いに等しいので、借りた方が良いかと思います。

ローカルな雰囲気は満載ですが、売店、トイレ、シャワー、更衣室など一通り揃っているので快適に過ごすことは出来ます。

但し数が少ないので、本気の繁忙期は大丈夫かな??と心配になります。

 20191222082742

上記写真の看板の文字、見えますか?

ウエットスーツ、ライフジャケット、シュノーケルセット、シューズ、フィンなど一通り借りることができます。

わが家はライフジャケットとマリンシューズ、グローブは持参です。

珊瑚が多いので、マリンシューズとグローブがあった方が安全だと思います。

3シーズングローブ マリングローブ AQUALUNG アクアラング 70%OFF半額以下 丈夫な生地使用 ダイビンググローブ ネコポス メール便対応可能 手の保護や紫外線防止に便利 楽天ランキング人気商品

価格:1,890円
(2019/9/17 06:24時点)
感想(89件)

下の子は上履きをマリンシューズの代用で使いました。無問題でした。

それからライフジャケットですが、

そんなに高価じゃないので、頻繁に海に行く人は買ってもよいんじゃないかな。

救命胴衣でなければ、1000円~3000円くらいで買えます。

普段使いはそれで充分です。

AQA ライフジャケットインファントDX3 KA-9022 *幼児用・枕部付き/目安体重15kg以下/目安胸囲50cm以下 *目立つ色柄の3色展開 *即日発送可能/あす楽対応可

価格:2,797円
(2019/9/16 17:40時点)
感想(0件)

ちなみに子供が使っているひとつはお台場のマリンショップで、一つは近所のスポーツ用品店で購入しました。

海は、浅いところからすぐにサンゴ礁が広がっていて子供も安心

これが一番ですね。

シュノーケリングが出来なくても、水中観察用のぞきメガネでお魚を観察することが出来ました。

【あす楽対応】REEF TOURER シュノーケル 子供 キッズ ワイドビュースコープ RA0506 水中観察・お魚生物観察バケツ リーフツアラー のぞきメガネ 潮干狩り マリンスポーツ ランキング入賞

価格:1,166円
(2019/9/17 06:26時点)
感想(67件)

熱帯魚の数と種類も多い。 カクレクマノミ(ニモ)も発見できましたよ。

※2023年になり、吉野海岸について調べる機会があったのですが、

 どうやら駐車場の業者が問題になっているようです。

 海岸にはゴミがたくさんあった、という記事も見かけました。

 近くにある新城海岸の方がおすすめかもしれません。

 最新の情報を調べた上で選ぶようにしてください。 

穏やかな入江「イムギャーマリンガーデン」

宮古島の南側にある海浜公園です。

入り江になっている自然の海岸線を活かした公園になっています。

 20191222082652

遊歩道を散策したり、展望台から眺望したりすることもできますし、駐車場もあるので、ここはクルーズ船からの客が流れ込みそうですね。

 

外海から隔離されている形になっている入り江の中は、正に自然のプール。

f:id:kazusanuchisan:20200113074124p:plain

私が行った時は波がほとんどありませんでした。

深さはあります(最深15m)ので、気を付けなければいけません。

だけど、沖に流されてしまうことはないのでライフジャケットさえ着ていれば安心。

ハブクラゲもいなさそう。

そこは吉野海岸と違って安心感がありますね。

小さな子供でも安心感は半端ない場所です。

観光紹介として掲載されている写真とはずいぶん印象が違うと思いますが、

エントリーするあたりはこんな感じです。

上の方に展望台がみえますね。

景色良いらしいですよ。

f:id:kazusanuchisan:20200113074124p:plain

わが家の子供たちは炎天下で歩くなんて言わないですから、当然行ってないですけど。

個人的に大好きな場所になりました。

入り江なので洞窟っぽいとでもいいますか、

岩の壁があり、

浅いところと深いところがあったりして、

シュノーケルなのにダイビングしているような感覚になるんです。

魚たちとの距離が近いというのも、理由のひとつかもしれません。

 

注意した方が良いポイントはいくつかあります。

まず海の周りですが、

写真ではわかりづらいですが砂浜ではなく、ごつごつとした岩です。

裸足だと普通に足の裏が痛い。。。。

マリンシューズがあった方が楽だと思います。

特に子供がビーチサンダルで動き回るのは避けた方が良さそうです。

 

グローブ、あった方がいいですね。

ダイビングスーツまでは不要ですが、

ラッシュガードは着た方が、いざという時に岩から体を守ってくれるでしょう。

近くにトイレがあり、

その脇にはシャワーがあり、

そこで塩を落とすことはできます。

有料で、且つ人がいるわけではないので「100円玉」の用意をお忘れなく。

ですが、

海の家が近くにあるわけではないので、飲み物など必需品は持参しましょう。

「海に入りたいけど波が高くて入れない」

なんて時は、ここに来てみてはいかがでしょうか。

もしかしたら、問題なく入れるかもしれませんよ。。

宮古島の丸吉食堂で沖縄そばを堪能

昼食には少し遅い時間の訪問だったのですが、まだかなり並んでいました。

駐車場はありますがそんなに広くはないです。

複数人で行くのであれば、行列に並ぶ班と駐車場に停める為に車で待つ班とに分かれた方が良さそうです。

駐車場に入れなくてもご心配なく。

お店に入るためには誰かが出てこなければ入れませんので、結局同じことです。

気長に待ちましょう。

www.okinawastory.jp

にんにくの効いたスープ。とろとろのてびち(豚足)。

左側が元祖みやこそば。三枚肉ではありません。

にんにく風味が苦手な人がいて、好き嫌いがはっきりと分かれるみたいですが、私達夫婦は大好き派でした。

 

定番のクースの他にカレー粉が置いてありました。

味を変えたいときに少しふりかけるのがお薦めだそうです。

個人的にはなくてもいいかな。

海で泳ぐ⇒お腹が減る⇒丸吉食堂へ。

このルート最強!!

宮古島のおまけ:シギラリゾートを視察してきた

丸吉食堂でゆっくりと食事を堪能したのですが、急いでホテルに帰るような時間でない。

地図を観るとシギラリゾートが近くにあるじゃないですか。

今回、シギラリゾートにするか東急ホテルにしようか、

少し迷ったという経緯もあり、視察しようかなと思いたち、予定を変更。

視察に行ってみよう!!

車でくるっと回ってみたのですが、リゾート内は正に大規模開発の真っ最中。

とてつもない規模です。

完成したら圧巻だと思います。

高度経済成長の時代を彷彿とさせるような、街ごと造ってるような雰囲気です。

帰宅後に調べてみたら、

20年度末に2千室、24年度末に6千室を目指し開発を進めていて、

完成後にはハワイのような大型のショッピングセンターも完備なんだそうです。

 

利用客がリゾート内でいつでも楽しめるように、ウオーターパークやアドベンチャーパーク、水族館、熱帯野鳥園、植物園など全天候型の施設を整備して、季節を問わず楽しめるリゾートを目指しているんだとか。

今時豪気な話じゃないですか。

特にアジア諸国からのお客さんが遠いハワイに行かずとも、宮古島で楽しめるようにして誘致しようっていうことなんでしょう。

廃墟になってしまわないためにも、ぜひ成功していただきたいです。

やっぱり方向性が違う

でも、私がビーチリゾート地に求めていることとは方向性が違います。

宮古島の大開発が終わる前に来てよかったって心底思いましたし、東急ホテルを選んでよかったとも思いました。

もう宮古島は後戻りしないでしょう。

 

私も嫁さんもリゾート地の好みは一緒で、「ハワイ」に行くよりは「パラオ」。

「ハワイ」に行くなら「オワフ島」じゃなくて「カウアイ島」や「マウイ島」。

 

シギラリゾートは多分、沖縄・宮古島観光を先頭でけん引する存在になっていくんだと思います。

ハワイやグアムのような、ビーチリゾートの一大テーマパークとして。

大きな市場がありますもんね。

ただ、自分の求めるビーチリゾートとは違うというだけです。

 

私が求めている方が、開発と自然の両立を求めているわけですから、より欲深いですよね。

西表島に行って「開発反対運動」に触れて、深く考えさせられてしまった。

だからといって、ビーチリゾートに行くことはやめませんが。

これからもどう両立していくのか、考えながら責任をもって行動します。

「共感派の方」「非共感派の方」も、今後もブログを読んでいただけるとありがたいです。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村