マンゴー季節到来!タイフェスティバルは2024年も開催されます!!

お題「一度は食べていただきたい◯◯」

マンゴーの季節がやってきました!!

嬉しくて仕方がないかずさんです。

毎年、タイフェスティバルに行ってマンゴー箱買いしているのですが、

今年はどのマンゴーを買おうかな。

いろいろ種類があるんですよね。

www.kazusanuchisan.com

そうそう、2024年もタイフェスは開催されますよ。

よかったぁ、安心しました。

ところで皆さんはタイフェスに行かれたことはありますか?

関東近辺の方、特に湘南新宿ラインや副都心線などへの乗り入れ沿線の方は、意外に近かったりしますよ。

タイフェスティバルをおさらい

タイの文化と伝統に触れられるタイ王国大使館ご用達のイベントです。

東京は下記日程で開催されます。

日時:2023年5月20日(土)〜5月21日(日)

   10:00~20:00

開催場所:代々木公園イベント広場

     【電車でのアクセス】

     JR「原宿」下車 徒歩3分

     東京メトロ千代田線「代々木公園」(C02)下車 徒歩3分

     東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」(C03、F15)下車 徒歩3分

     小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分

     駐車場(有料)

タイレストランが多数出店し、タイ食材やタイ雑貨などのブースもあります。

毎年30万人以上が集まる、超人気イベントです。

混雑回避は難しいですが、初日の朝一か、最終日の終了時間近くが比較的空いています。

www.kazusanuchisan.com

東京以外の都市でも開催されます

タイフェスティバルは、東京以外でも、仙台、名古屋、福岡でも開催されるようです。

名古屋

日時:2024年5月18日(土)19日(日)

場所:エディオン久屋広場(愛知)

時間:10時~20時

www.thaifestival-nagoya.jp

福岡

日時:2024年5月25日(土)

場所:天神中央公園 貴賓館前エリア(福岡)

時間:10時~20時

※HPはまだ公開されていないようです。

仙台

日時:2024年6月15日(土)16日(日)

場所:勾当台公園市民広場(宮城)

時間:未定

thaifestival-sendai.com

大阪はまだ詳細が発表されていない

タイフェスは毎年大阪でも開催されているので、今年も開催されると思うのですが、まだ詳細が発表されていません。

こちらは昨年のHPです。

www.thaifes.com

今年は会場でマンゴーかき氷を食べたい

毎年食べようか悩んで、結局食べるのを止めてしまうマンゴーかき氷

子どもと一緒に行っていた時は毎年食べていたんですが、何だか一人で食べるのって抵抗があるんですよね。

でも、果物のマンゴーとは違った美味しさがありますよね。

今年は朝一で行ってチャレンジしたいです。

※イメージ写真 無料素材からお借りしました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

ややネタバレあり! 名探偵コナン最新作「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」を家族4人で観てきた

お題「大人になってから好きになった漫画orアニメ」

大人になってからというより、初老になってから名探偵コナン(映画)が大好きになったかずさんです。

子どもたちは以前から大好きで、連載アニメや昔の映画を繰り返しみています。

もちろん一緒に観ることもしばしば。

昔の映画の基本パターンは、コナン君(工藤新一)の恋人である蘭ねえちゃんが危機となり、それを助けるコナン君という構図が多かったわけですが、

最近の作品は、映画として魅せるという要素がどんどん足されていまして、

ドはまりしてます。

※考察の記事ではなく、おっさんの感想をつらつら書いているだけですのでご容赦ください。

※考察に興味のある方はこちら、おすすめです。

 ドライブ・マイ・カーの考察を観てからファンになりました。

www.youtube.com

連載の基本である謎解きにはあまり興味なし

名探偵コナンは「黒づくめの組織」との対決という骨子を持ちながら、通常連載では日々町で起きている事件(主に殺人事件)を解決しています。

私は正直、事件解決回にはあまり興味がなく

  • 黒づくめの組織との対決
  • 映画

こちらのファン、ということになります。

連載漫画は読んでない、毎週放映されているTVも観ていない

でも、毎年映画は観に行く

という方も多いのではないでしょうか。

コナン映画の秀逸なところは、連載ももれなく読んでいるガチ勢が、ストーリーの端々に連載での関連性を見つけて盛り上がるという楽しみ方をふんだんに盛り込みつつ

映画しか観ないようなファンにも、映画だけでしっかりと楽しめる内容にしていることかなと思いました。

例えば平次が何故絶景ポイントで和葉に告白することにこだわっているのか

その理由は、連載でたっぷりと前振りされているみたいで、ガチ勢はそれで盛り上がっているようですが

そんなことは知らない、映画ONLYコナンファンを置いてきぼりにはしていません。

別にそんなこと知らなくってもちゃんと映画は楽しめる。

ほんと、客層分析しっかりしてるなぁって思いました。

後付け設定やキャラに違和感がない

漫画って人気が出ると、連載を延ばすために後付けで設定が追加されたり、新しいキャラが出てきたりしますが、これに違和感がないんですよね。

あたかも最初から想定されていたのではと思わせるわけです。

スピンオフのストーリーが秀逸

大勢のキャラクターが登場するわけですが、人気が出ると、そのキャラのスピンオフ的なストーリーが追加されます。

これが、推しにとっては激熱なんですよね。

  • 人気が主人公に集中していない
  • 周囲のキャラもずっと出続けている

子どもの頃大好きだった〇〇の拳は、推しができてもすぐに〇んじゃうんですよね。

ここが大きな違いかなぁ。

チームコナンの本気度がビンビン伝わる

今回とっても良かったと思ったのが音楽。

映画音楽の効果を今一度練り直そうっていう、チームコナンの本気度がビンビン伝わってきました。

ストーリー構成などもそうですが、チームとして一年間、練りに練ってじゅんびしているんだろうなぁって、なんだか感動しちゃいました。

毎年映画を上映するって、ほんと、すごいことですよね。

映画音楽のクオリティが爆上がり

前作の黒鉄の魚影の時も思ったんですが、効果音としての音楽の使い方のクオリティが爆上がりしているように思いました。

人気がでたアニメの映画版というクオリティをはるかに超えているように思います。

詳しい考察ができる程の知識がなくて申し訳ないのですが、音楽によって見ている側の感情をぐっと引き込むような感じがすごくなっているんですよね。

テーマ曲が流れた時の興奮

007、スターウォーズ、パイレーツオブカリビアン、ルパン三世などなど、有名なテーマ曲があるシリーズモノの映画は、その音楽が流れるとめっちゃテンションあがりますよね。

特に名探偵コナンのテーマが大好きで、日常生活でもよく口ずさんでいます。

急いで着替えたりするときなどに

チャラチャァチャァ、チャラチャーチャーチャチャ

ってね。

推しキャラファンへの気遣い

映画にはそれぞれ、メインのキャラが設定されています。

今回は怪盗キッドと西の名探偵服部くんです。

ですが、ファンのために無理のない範囲で人気キャラを登場させるという演出がまた、憎いですね。

私の推しは哀ちゃんなのですが、最後の最後に登場してくれました。

そして、毎回映画の最後に、来年の映画の予告映像が流れ、次回のメインキャラクターが誰なのかが発表されるわけですが、

今回はなんと、今まで映画では主役になったことがない、あの刑事が。

そして、最後に聞こえた声の主は、〇〇〇ではないかということで

「ん、ってことは、次回は〇〇〇も主役級の活躍をするのか?」

ガチ勢は今から大盛り上がりなのだそうです。

楽しそうですよね。

スターウォーズエピソード5で秘密が明かされた時、次の作品をどんな気持ちで待てばよいのか、わからなくなってしまったことを思い出しちゃいましたよ。

そういったファンサービスもとっても上手だと思います。

ロケ地じゃないのに聖地巡礼

我が出身地の名古屋も「緋色の弾丸」で名古屋城などが出てましたが

ロケ地じゃないけど、聖地巡礼ニーズ、ありそうですよね。

シンガポールのあの有名ホテルとかね。

そういった意味では、今回の映画は聖地巡礼で北海道一周しようっていうファンが出てきそうな作りでしたよね。

メインの舞台は北海道の函館

※無料素材からお借りしました

特設サイトもOPENしてました

conan.hakobura.jp

他の場所への忖度なのか、網走や稚内、小樽などにも、とある人がヘリコプターで回っているんですよね。

同じ順路で回ろうぜっていう聖地巡礼の観光が増えそうですね。

タイアップってお金になるなぁと、下世話な想像をしてしまいました。

まとめ:結末を見届けることはできるのか

名探偵コナンのガチファンではない私ですが、もうちょっと沼にハマってみようかなって思わせるような、映画のクオリティでしたね。

スターウォーズファンからすれば、毎年必ず映画を上映してくれるなんて

ほんと、最高ですよね。

エピソード5のあの告白から、何年待たされたことか。

「年月立ちすぎて、出演者の容姿が変わってまっとるやないかい!」

って、映画館でつっこんじゃいましたもん。

なので、コナンファンがうらやましいんですよ。

一年に一回、こんなに大きなイベントがあったら、楽しいですよね。

でも、

名探偵コナンに対しては一抹の不安がありまして、

それは

自分が生きている間に黒づくめの組織との対決は決着するのだろうか?

ということです。

今回の映画を見ると、黒の組織との対立に怪盗キッドが参戦してくるのでないかという匂わせもあり、

最強布陣がそろって、それぞれに立場から黒づくめの組織との対立が進んでいくのかな

あぁ、というわくわく感もあるのですが、

これって、いつ決着するの?

という不安が増大したことも事実。

スターウォーズ好きの9歳上の友達が、一時期製作がSTOPしていた際に、

「自分が生きている間に結末が見られなかったらどうしよう」

っていう話をしていたんですが

今の私の心配はまさにそれで

青山先生、〇〇の拳みたく、一度決着がついたら続きがあったパターンでも良いので、なんとか一旦の決着を観せてはもらえないでしょうか。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

離れの宿星ヶ山 ハイハイしているような幼児連れにとって適した宿泊先かどうかを考えた

お題「エモい気持ちになる瞬間」

幼少期の子育てを終え、公園でよちよち歩きの赤ちゃんなどを見かけると、なんともエモい気持ちになるかずさんです。

自分に子どもができるまでは全く起こらなかった感情。

おそらくは、自分の子供が小さかった頃のことを思い出しているんでしょうな。

子育て、大変な時期だとは思いますが、そんな日はあっという間に過ぎ去ります。

とにかく子供と一緒の時間を一分一秒、大切にしてほしいです。

幼少期の子供を連れている時、その場所が安全な場所なのかどうか。

その確認作業はとても大変です。

安全性が確保されなければ、ずっと目を離すことができないからです。

以前、その視点でディズニーシー・ホテルミラコスタについてご紹介させていただいたことがありました。
www.kazusanuchisan.com

今回お世話になった、離れの宿星ヶ山さんについて、幼児連れの視点でご紹介させていただきたいと思います。

離れの宿星ヶ山のログハウスはこんなところ

小田原と湯河原の間にあり、ヒルトン小田原のすぐそばにある、自然に触れられる静かな別荘地みたいな場所です。

全て一棟建てのログハウスですので、周囲を気にすることなく、家族でのんびり過ごせる、そんな空間です。

www.hosigayama.com

いきなり結論:私が泊まったカシオペアは避けた方が良い

マンションやアパート暮らしの子どもにとって、二階があって階段のあるログハウスってテンションあがるじゃないですか。

但し、会談が急で片側にしか手すりがない感じなので、幼児はちょっと危ないかもしれません。

この右側が怖いんですよね。

特にハイハイ最盛期だと、この階段は大好物だと思うんです。

また、寝るのは二階なんですが、幼児がもし先に起きてしまったら、落下の危険性が。

全ての部屋を見たわけではないので、安全な部屋があるかもしれません。

小さな子供がいるご家庭は、予約時に相談してみると良いと思います。

私はメールで子供用の食事について質問させていただいたのですが、丁寧に回答していただけました。

短所は長所

何事もそうだと思いますが、短所は長所です。

ある程度大きくなった子ども達であれば、非日常空間をとっても楽しく過ごせること、間違いなしです。

なんか、修学旅行みたいな感じ。

私は運転疲れもあり、早々に寝てしまいましたが、嫁さんと子ども達はトランプしながら映画をみて、楽しんでいました。

二階の寝室からみると、こんな感じです。

上から嫁さんや子ども達の姿を見ていたのですが、エモかったです。

なんてことない風景ですが、幸せを感じる瞬間でした。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

離れの宿星ヶ山 部屋で料理は作れないので連泊可能かどうかを考えた

お題「春といえば!」

春といえば”春休み” 宿題もなく、小学生にとっては最高のお休みですね。

旅行大好きな我が家、特に春休みは開放感に満たされており、旅行圧力がえげつないです。

ということで、箱根に旅行に行くことにしました。

以前、春休みの旅行で行った、さがみ湖プレジャーフォレスト

www.kazusanuchisan.com

そして、マザー牧場

www.kazusanuchisan.com

特に下の子はとっても楽しかったようで、同じような宿泊施設に泊まりたいと思っているようです。

嫁さんからの「ポーラ美術館に行きたい」という希望もあり、行き先は箱根に決定。

近場でどこか、コテージみたいなところがないかなぁと探していたらありました。

離れの宿星ヶ山のログハウス

www.hosigayama.com

連泊ができるかどうかなどを考え、悩みに悩んで宿泊を決めたのですが、これが正解。

今回は連泊というキーワードでご紹介したいと思います。

昔は部屋で料理できたのかも

お部屋にはガスコンロがあって、その上に木の板が敷いてありました。

恐らく昔は、部屋で料理もできる仕様だったんだと思います。

今はお湯だけ沸かせる、ホテル仕様になっていました。

食材持って行って料理するといったような連泊はできないスタイルです。

夕食はコース料理

夕食はコース料理です。

品数も多く、ものすごくしっかりとしたコース料理でした。

チェックアウトをする際、連泊の場合、料理はどのようになるのかと聞いてみたところ

「お料理は、内容を変更させていただいております。」

「3泊とか4泊になると、少し料理内容が重なってしまうかもしれません。」

とおっしゃっていました。

おそらくですが、2連泊であれば異なった料理が楽しめると思います。

子ども用料理だった下の子が少し拗ねてしまう

子どもの料理はハンバーグ。

料理の内容自体には大満足だったのですが。。。。

大人の料理はコース料理なので、少しづつ出てくるのですが

子供向けの料理は一度にすべて提供されます。

下の子は、お腹が空いていることもあり、さっさと食べてしまいました。

大人の料理はなかなか出てきません。

やることなくて、手持無沙汰になってしまったようです。

ちょっとすねちゃったので

「これ、美味しいから食べてみない?」

とすすめても

「自分の分は食べちゃったからいらない」

と言われてしまい。。。

子ども料理にするか、大人と同じ料理にするのか

難しいですよね。

好き嫌いがあまりないのであれば

好き嫌いもなく、お刺身も食べられて、大人向け料理も食べられる子であれば

小学4年生以降は大人料理にした方が良いかもしれませんね。

特にはらぺこ男子

子ども用料理だけだと足りないかもしれません。

大人がシェアすれば問題ないですが、このくらいの年頃って、すねちゃうこともありますよね。

朝食は恐らく毎日同じ

朝食もしっかりとした品数のお料理でした。

ご飯3杯は軽くいけますよ。

消化能力が衰えているおっさんであれば、朝もりもり食べれば昼食いらずです。

奥に見えているのは子ども用の料理です。

大人の朝食と品数が少し違うだけで、同じような内容でした。

子ども向け料理の思い出

小学生の頃、家族で旅行に行った時の話です。

とあるホテルに泊まったのですが、子ども料理のおかずがオムレツだけだったのです。

小学生とは言え、高学年の兄と中学年の私。

全く足らずに、夕食後、外のお店に行こうと思ったのですが、料理屋さんがあまりない場所でもあり。

結局、パンを買って食べたという思い出があります。

親父は、旅館に対して「これはさすがにひどいやろ」と怒っており

お腹をすかせた私と兄も同調していたわけですが

大人になった今、これは確認しなかった親父が悪いと思うんです。

子供料金で出てくる料理、対象は幼児である可能性も高いわけで。

幼児であれば十分な量であったわけです。

今回、私は星ヶ山さんに子供向け料理の内容を確認しました。

内容以外の問題が発生してしまったわけですが、量的には大丈夫でした。

もうそろそろ、我が家の子ども達も子供料金から卒業します。

もう、子供向け料理の事件を思い出すこともなくなるのでしょうね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

離れの宿星ヶ山 半露天風呂付ログハウスで朝風呂からの朝散歩

お題「春といえば!」

春といえば”散歩”の季節ですよね。

花粉症も少しやわらいだので、ますます春は楽しい季節になりました。

温かくなってくることも嬉しいのですが、日が長くなってくるのがとっても嬉しいんです。

朝が明るくなってくると、ついつい散歩したくなりませんか。

ということで、箱根の近く、離れの宿星ヶ山のログハウスに宿泊し、朝風呂からの朝散歩を楽しんできました。

半露天風呂付の部屋をチョイス

場所的に温泉がでるところではないのですが、湯河原から温泉を持ってきているそうですね。

ですが、お部屋についているお風呂は、おそらく温泉ではないと思われます。

※HP見てみたのですが、記載を見つけることができませんでした。

www.hosigayama.com

でもいいんです。別に温泉じゃなくても。

日の出前にお風呂に入れれば、私の欲求は満たされます。

という意味では、朝の入浴時間は6時半~8時なので、お部屋のお風呂は必須です。

便利だけど近すぎるともいえるカシオペア

受付を済ませて渡されたのは、カシオペアというお部屋の鍵

温泉や食事などをする建物のすぐそばにありました。

部屋数がたくさんある宿ではないですし、うるさいって感じは全くないです。

お風呂に近いので、湯冷めしないですし、とっても便利です。

利便性の方が勝つ感じではありますが、人目が気になる方はカシオペアではない部屋をお願いした方が良いかもしれません。

HP上では風呂付の部屋とはなっていない

今回泊まったカシオペアですが、HP上では露天風呂付の部屋にカテゴライズされていませんでした。

お部屋の外観です。

薄い茶色の部分が半露天風呂です。

後からベランダに追加設置した感じがありますが、これがテラス露天風呂付っていうことなのでしょう

屋根ついていますが、正面と左側が解放されています。

もちろん、カーテンついてます。

小鳥の鳴き声が聞こえて、それはそれはとっても良い空間でしたよ。

若い女性だとちょっと気になるよね

お風呂には更衣室や洗い場といった類の場所はなく、お部屋から入るにはカーテンで仕切られているのみです。

もちろん、お風呂場で着替えをしようと思えば、できなくもないですが。

若い女性だと、特に気になるかもしれませんね

家庭用のお風呂が、景色の見える場所にあると思っていただいたら良いと思います。

このような環境が合わなければ、テラス露天風呂付ではなく、露天風呂付のお部屋にした方が良いでしょう。

生活スタイルに合うかどうかを考えよう

せっかくの旅行ですかが、自分たちのスタイルに合うかどうかをしっかり考えて、お部屋選びをした方が良さそうです。

・人目が気になる

・早朝や深夜にお風呂に入りたいとは思わない

・温泉に入りたい

そんな方は、テラス露天風呂付きのお部屋はやめましょう。

フォローにならないかもしれませんが、私のスタイルにはドはまりでしたよ。

散歩ができると思っていたが…

泊まった翌日は朝食がないので朝ゆっくり寝て

のんびり散歩して過ごそうかなと思っていたのですが

ちょっと構想からはズレました。

そうです。

思ったよりも散歩コースが短かったんです。

少し歩くと川があり、素敵な休憩場所があります。

雰囲気ありますよね。

どうやら日帰り客も使える喫茶スペースのようです。

川のせせらぎも聞こえますし、とてもいい感じ。

営業時間外だとは思うんですが、さすがに座るのはどうかと思い、スルー。

とくに朝はすがすがしいですよね。

吊り橋もあるんですよ。

喫茶スペース、もう一か所ありました。

ほんと、素敵な場所なんですが、立ち止まらずに歩いていくと10分くらいで散歩道は終わっちゃうんですよね。

山道を散歩できるのかなって期待して泊まるのはやめた方が良いように思います。

ですが、のんびり佇むには最高の場所です。

決してディスっているのではなく、私はとっても好きになったので、合わない人が泊まって嫌いになってほしくはないってことで、ご理解ください。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

リニューアルされた箱根ホテル小涌園は快適だった 第二弾 お部屋とお風呂

お題「春といえば!」

春といえば”温泉”の季節ですよね。

冬場の露天風呂ってちょっと寒すぎませんか。

その点、春になると露天風呂にはちょうど適温になるというか。

っていうか、若い頃は冬の温泉大好きだったのですが

年齢を重ねるとともに、寒さに弱くなってしまってるんですよね。

ということで、年末年始に温泉にでもと思っていたのですが

春休みにずらして、箱根ホテル小涌園に行ってきました。

たまたまですが、どうやらリニューアルオープンしたばかりということで。

とっても快適で良かったです。

そこで今回は、お部屋とお風呂をご紹介したいと思います。

当たり前だが旅館じゃなくてホテル仕様

温泉というと、なんとなく旅館をイメージしてしまうのですが、ここはホテル。

当たり前ですが、部屋は完全ホテル仕様になっています。

多様なスタイルの部屋が用意されている

私たちが利用したのはスタンダードルーム(Type-B)

添い寝1名を含む4名での宿泊です。

少しわかりずらいかもしれませんが、右側のベットは少し大きめです。

もともとダブルサイズのベッド1台とシングルサイズのベッド1台のレイアウトのようですね。

3名利用の場合は、エキストラベッド1台入れて、4名利用の場合はダブルサイズのベッドに2名就寝するスタイルです。

www.hakone-hotelkowakien.jp

他にも多様なお部屋のタイプが用意されています。

例えばJAPANEZE‐STILE‐というタイプがあるのですが、こちらは和室形式で靴を脱いでの利用となります。

畳仕様ではありますが、シングルベットが2台置いてあり、3~4名様でご利用の場合は自分たちで布団を敷いて良いというスタイルです。

これなら外国から来た観光客も、布団で寝る体験もできるし、慣れなければベットで寝ることもできるし、安心ですよね。

子どもたちだったら、布団が楽しいんじゃないかな。

お部屋選びは重要ですね。

部屋にはシャワーしかない

お部屋には浴槽はなく、シャワーのみです。

第一弾で合理化について触れたのですが、私はこのスタイル、とても好きです。

www.kazusanuchisan.com

温泉付きのホテルに泊まって、部屋に浴槽がついているのを見て「これ、誰が使うねん。無駄やなぁ」って常に思ってたんですよ。

温泉に来ているわけですから。

もちろん、何らかの理由で温泉に入れない人が出てしまう可能性もあります。

ですがその場合、そもそも湯船には入らないと思うんです。

だから、シャワーがあれば十分なんじゃないでしょうか。

お部屋のタイプによっては浴槽付もありますので、乳幼児を連れている場合はそちらの部屋を選んだ方が良いかもしれませんね。

清潔感のある必要最小限を意識した大浴場

箱根ホテル小涌園に宿泊すると、隣接している大型温泉施設「森の湯」があります。

www.morino-yu.com

ここは日帰りでも利用できる温泉施設で,,箱根ホテル小涌園宿泊者は無料(一般料金1500円)で利用することができます。

但し、営業時間は11:00~20:00

夜ご飯を食べた後とか、早朝に利用することはできません。

そのためにホテルにも温泉設備はあります。

温泉が”売り”ですよという感じの設備ではありません。

正に必要十分条件って感じでした。

  • 露天風呂(寝湯スペース付)
  • 室内大浴場
  • サウナ

寝湯があるのは私にはサプライズだった

”寝湯”大好きなんですよね。

たまに行く、東京の前野原温泉さやの湯処で初めて遭遇したのですが、それ以来はまってます。

www.kazusanuchisan.com

寝っ転がれるようになっていて、体の半分くらいがお湯に浸かるようになっているんです。

半身浴は下半身がお湯に入っている感じじゃないですか。

じゃなくて、上半身から下半身まで、後ろ側(おしり側)が半分お湯に浸かった状態になるんですよ。

これ、のぼせることもないので、ずっと入っていられます。

冬はちょっと寒いので、春あたりがちょうど良いんです。

朝、日の出を待ちながら入っていたのですが、とにかく最高に気持ちよかったです。

温泉に不慣れな人に対する配慮が良い

外国から来た観光客にとって、温泉文化はとても珍しくて、どうしたらよいのかわからないと思います。

浴場には丁寧な説明看板が設置してありました。

そういえば昔とある温泉で、中東系の家族が入ってきた際

子ども達がおおはしゃぎで湯船に入ろうとしたら

「先に体を洗いなさい!入っちゃダメ!!こっち来て。お湯で流すだけじゃダメ!!!しっかり石鹸で体を洗って!!!!」

って言っていたのを見て、びっくりしたのを思い出しました。

日本人でも、子どもは体を洗わずに入ろうとしますしね。

ざっと、かけ湯しただけで湯船に入る人もいますよね。

ルールをしっかり守ろうとされている、中東系のご出身であろうお父さんをみて、とっても素晴らしいと思ったわけです。

私が台湾の寺院に行った際、参拝者の方々のお参りのルールがすごく厳格で「これは適当に振舞ったらだめだ!」って思ったことを思い出しました。

海外に行く場合、現地の方々のルールや作法はしっかりと学んでいくべきですもんね。

貸切風呂が充実

そうはいっても、他人と一緒にお風呂に入る文化がない方々にとっては、大浴場はハードルが高いですよね。

そんな外国籍の方々向けに、複数の貸切風呂が用意されていました。

左側にずらっと並んでいるお部屋は貸切風呂です。

※営業時間:15:00 ~ 24:00

 料金:2,500円(税込)/ 60分

 備考:チェックイン後、客室のTVインフォメーションから予約
    刺青が入っている人も利用できます。
刺青に関する感覚は、諸外国と日本では全く異なりますからね。
刺青によって温泉に入れなくて残念な思いをする人が発生しないような配慮も見て取れますね。

リニューアルしたてでとにかく綺麗

早朝に大浴場に行ってみたら、案の定貸切状態でしたので、写真撮影してみました。

※撮影後、すぐにお風呂場からカメラは出したのでご容赦いただけますかね。

綺麗ですよね

とにかく気持ちがいいです。

お風呂を出た後のくつろぎスペース

早朝にお風呂に行き、ゆっくりくつろいだととて、まだまだ7時前です。

そのままお部屋に帰っちゃったら、うるさくして迷惑かけちゃいます。

そんなときに便利なのがこのスペース。

大浴場と同じ階

和テイストの素敵な空間です。

火照った体を冷ましつつ、読書をゆっくり楽しめました。

やっぱりインバウンド向き

勘違いしていただきたくないのですが

インバウンドを意識した方向性、本当に好きになりました。

コンセプトが合えば絶対に気に入ってもらえると思います。

ぜひ吟味して、選択してほしいです。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

箱根の渋滞(箱根湯本駅由来)を回避するにはどうしたらよいのか?

お題「春といえば!」

春といえばドライブの季節ですよね。

箱根にドライブに行ってきたのですが、箱根湯本駅由来の渋滞がえぐかったです。

よく利用されている方はどのような対処をされているのでしょうか。

箱根、良いところなのでまた行くと思うんです。

ぜひ教えてほしいです。

今回は備忘も兼ねて、体験談を記載したいと思います。

合流する側優先の雰囲気は何故?

箱根方面を目的地としてカーナビに聞くと、必ずルートとして出てくるのが国道1号線から国道138号線を通るルートです。

有料道路と一般道が交わる合流地点が、まず最初の渋滞原因。

有料道路側が激しく渋滞しているにも関わらず、一般道からの合流を優先しなければならないような感じでぐいぐい割り込んできます。

あれ、どうしてなんですかね。

高速道路などで道を間違えて渋滞側に入り込まないと、他の車の妨げになるような場面であれば合流させてあげなければならないのはわかるんですよ。

でも、本流も合流も渋滞で止まってしまってる場面は、対等な感じじゃないですか。

合流側を優先的に入れていたら、延々と本流側は動きません。

とある祝日の午後13時は、まさにそんな状態でした。

渋滞の原因は箱根湯本駅

合流地点を抜けても、箱根湯本駅周辺を先頭に渋滞は動きません。

主要道路が観光の中心地を横切っているので、スピード出せないし、道路を横断する人がいたら止まらなければならないし。

道路の両側に有名なお店があるので、ついつい見てしまいますし。

道路の形態上、渋滞は避けられない道ですね。

小田原子どもの森わんぱくランド脇の迂回路

大型車が対向車で来てしまったら回避行動をとらなければならない山道が気にならないという方であれば、迂回路がありました。

カーナビで検索してもなかなかヒットしてくれないので、迂回路沿いにある小田原子どもの森わんぱくランドと一度目的地選択して、

その後、箱根彫刻の森美術館などと、本来の目的地を入れるようにしました。

距離はかなり遠くはなりますが、渋滞はしていませんでした。

渋滞が長そうであれば、こちらの道がおすすめです。

強羅駅の近くで138号線に合流します。

※無料素材からお借りしたイメージ画像です。

帰宅路は御殿場周りで高速道路へ

帰宅路も迂回路で行こうと思ったのですが、子ども達に「車酔いするから通りたくない」と言われてしまったので

国道138号線を御殿場に向かうルートで帰宅しました。

一般道の渋滞はなかったです。

高速道路は数か所渋滞していましたが、これはまぁ仕方がないですね。

なんだかんだで、彫刻の森美術館から約4時間。

車酔いしやすい体質の、我が家の女性陣

もうドライブはコリゴリかもしれません。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

浮間公園の舟渡さくら祭りに行ってみた 桜咲く前の2024年3月31日

お題「春といえば!」

春といえば”さくら祭り”ですよね。

全国各地の花見ポイントで開催されているのではないでしょうか。

最近、花見はコメダ珈琲店でのリモート勤務を兼ねて、平日に浮間公園に行くことが多いですね。

年齢を重ねて人混みがどんどんおっくうになってきておりまして

その点、浮間公園はそれほど混まないので重宝しています。

家からほどよく離れている点もよくって、あまり家に近いと

「このおっさん、平日の昼間に花見してるけど何者なん?不審者??」

って思われそうじゃないですか。

考えすぎですかね。

そんな利用頻度の高い浮間公園ですが、毎年3月末4月初あたりにさくら祭りが開催されているようなので、リモートワークも兼ねて行ってきました。

2023年は3月中旬に開花していた

昨年は、小春日和に誘われて3月16日にリモート勤務で行った時にはもう桜は咲いていましたね。

www.kazusanuchisan.com

卒業式の頃には満開

桜といえば入学式のイメージでしたが、最近は開花が早まってますからね。

しかし、今年は入学式の頃がちょうど満開って感じになるのではないでしょうか。

プロの屋台の出店がなくなっている

地元の商店街でしょうか。ラーメンや焼きそばなどの出店があります。

キッチンカーや、お祭りなどによくあるプロの屋台が出店していません。

何年か前に来たときはあったような気がするんだけどなぁ

記憶違いでしょうか。

そこらじゅうでさくら祭り、やってそうですからね。

もっと儲かる場所に行ってしまっているのかもしれません。

それとも出店禁止なのかな。

嫁さんが大好きなので、影響を受けて私も大好きになった「イカ焼き」

食べたかったなぁ。

お子さん向けに風車の工作教室が開かれていました。

あと、手作りの射的などもあり、子どもは楽しめそうですね。

毎年早々に売り切れる舟渡ラーメン

語弊を恐れずにいうならば、何の変哲もない、昔ながらのラーメンなのですが

外で食べるとうまさ格別ですね。

舟渡ラーメン一杯500円です。

来週末2024年4月6日7日は見頃では?

今の桜の状態はこんな感じです。

2024年は来週末、4月6日7日あたりでしょうか。

週末の混雑を避けて、またリモートワークを兼ねて平日に花見をしようかな。

追伸:4月5日は満開でした

金曜日、満開でした

一気に咲きましたね。

週末は賑わいそうです。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

外国からのインバウンド向けにリニューアルされた箱根ホテル小涌園は快適な温泉宿だった

お題「春といえば!」

春といえば”花粉”の季節ですよね。

一時期ひどかった花粉症、だいぶ良くなったのですが、箱根旅行に行ったら鼻水が止まらなくなってしまいました。

水のようにうすい何かが滝のように。

勝手にスギ花粉へのアレルギーだと思っていたのですが、季節を考えるとヒノキ花粉へのアレルギーが強いのかもしれません。

箱根にはスギ林もヒノキ林もあるみたいですから、春に行くのは避けた方が良さそうですね。

ちなみに家に戻ったら、2日目には元通りになりました。

なにはともあれ、久しぶりの家族旅行の企画でしたので、リクエストを聞いてみました。

  • 嫁さん⇒ゆっくり美術館めぐりがしたい
  • 子ども⇒プールで遊びたい(裏リク:温泉旅館の料理が苦手) 
  • わたし⇒自然の中で温泉に入りたい

うーーん、なかなか両立が難しいリクエストですよね。

皆さんは思い当たる場所、ありますか?

春の沖縄は少し泳ぐには早いか

プール=南の国でビーチリゾート

ということで、真っ先に沖縄を検討してみたのですが、沖縄といえども春休みはまだ泳ぐのには早いんですよね。

過去、春休みに沖縄に行ったことがありましたが、泳ぎませんでした。

www.kazusanuchisan.com

宿泊先にはプールもあったのですが、どうしても入りたいと思えるような気温でもなく、他のアクティビティの方が楽しそうだったので、入らずじまい。

でも「水着持ってこれば良かった!」とは言われたので、持っていたら入っていたのかもしれませんね。

もちろん沖縄にも美術館はあるのですが、特に絵画がみたいということで、そういう意味では良い場所を見つけることができず。

久しぶりの沖縄旅行も次に持ち越しですね。

春にプールに入るには

そもそも春に屋外プールに入るのは厳しい。

かといって、室内プールで探すのも難しい。

あっ、そういえば春でも入れそうなプール、あったじゃないですか。

www.kazusanuchisan.com

そうか、温泉みたいに温かいプールだったら入れるじゃん。

ん、待てよ。そういえば他にもそんな場所ってあったよな???

そうそう箱根ホテル小涌園のユネッサンだ!

思い出しました、ユネッサンですよ。

箱根ホテル小涌園に宿泊すれば、チェックイン前もチェックイン後も、滞在中はユネッサンの施設は使い放題!www.hakone-hotelkowakien.jp

2023年7月には大リニューアルが実施されて、流れるプールも誕生してます。

そうそう、ここがあったじゃないですか。

宿泊がお得だと思う理由

ユネッサンリゾートには、水着着用のユネッサンと、元湯 森の湯という温泉エリアがあります。

通常料金はユネッサンのみで2500円、両施設利用で3500円です。

2日間利用だと7000円になります。

季節によって宿泊料金は異なりますが、仮に2万円だったとしても、7000円引きとして考えると1万3000円です。

考え方にもよるとは思いますが、私はかなりお得だなって感じます。

知らぬ間にリニューアルしてた

「箱根ホテル小涌園」って1959年に開業したんですね。

むかーーーし、学生時代に一度、行ったことがあるんですよね。

一旦2018年1月に幕を閉じ、旧ホテルの名称のまま、『ユネッサンと一体的 に「温泉」「自然」「食事」を体験できるホテル」というコンセプトでリニューアルオープンしたんだそうです。

海外からのインバウンド狙い?

でぇぇーーーっかいスーツケースを持った、海外からの観光客がめちゃめちゃたくさんいました。

従業員の方は、語弊を恐れずにいうなら「ここ数年で一生懸命英語を勉強しました」って感じの英語をフルに活用して、接客されていました。

温泉旅館特有の料理が苦手な外国籍の人は多い筈

我が下の娘はお刺身食べられないし、好き嫌いが多いので、温泉旅館の料理が苦手なんだそうです。

私のリクエストが温泉だと知って「温泉旅館って苦手なんだよなぁ」って心配していました。

ということで、ビュッフェスタイルの箱根ホテル小涌園にしたのですが、海外から来た人たちも、日本料理を食べたことがない人もいると思うので、そうなると確かに温泉旅館の料理ってハードル高いですよね。

材料が何なのかがわからない料理も多いですし。

その点、ビュッフェであれば、日本料理にチャレンジしたい人にも、普段食べなれた料理を食べたい人にもマッチしますもんね。

特に外国籍の子ども達にとって、食べられる食事は少なそうですもん。

朝食もビュッフェです。

温泉旅館の朝食、大好きなのですが、朝食の洋食ビュッフェが美味しそうだったんで、ついついこんな感じになりました。

黒いパンは、ローストビーフとアボガドサンドです。

これが絶品でしたね。

左上はカレーです。朝カレー最高!!

リニューアルしたてでとにかく綺麗

”木”のぬくもりを基調とした作りで、とにかく綺麗

ね、雰囲気あるでしょ。
夜になると火がゆらゆらしてるんですよ。

マジ、ずっと見てられるわ。

奥に見えるのはBARです。

手前は誰もが使えるロビースペースです。

徹底的な合理化

とにかく従業員の数が少ないように感じました。

だからといって人手不足でサービスが足りないっていう感じでもない。

徹底的に合理化を考えられているのではないかと思います。

ロビーにとにかく人がいない。

荷物を持ってくれての部屋案内はなかったです。

その代わりに荷物を運ぶカートが大量に置いてありました。

まぁ、別にそれで全然困らないですもんね。

ウェルカムドリンクもセルフサービス

こちらはずっと飲み放題でした。

アルコールも飲み放題にしての合理化

夕食のビュッフェですが、アルコールもすべて飲み放題でした。

生ビールは自動サーバーがあって、それ以外もワイン(赤・白・スパークリング)、ハイボール、酎ハイ、焼酎、日本酒の熱燗(全自動)などなど。

あらゆるお酒の種類が揃っています。

もちろん、ノンアルコールのジュースも飲み放題。よくある機械が設置されていました。

大盤振る舞いなわけですが、その代わりに従業員が全然いないです。

スタート時間を2回にわけることで、席に案内する人と食器を片付けてセッティングする人が兼務でまかなえます。

何十人も入る会場ですが、従業員は数名しかいないようです。

それでいて、サービス不足を感じさせず、むしろアルコール飲み放題でサービスが良いイメージを醸し出しています。

見事としか言いようがありませんでした。

ホテルが生き残る一つの方法を見た想いがした

ビジネスホテルなども、受付は全自動にしたり、AIロボットが出迎えてくれたり、人件費削減の方向にどんどん進んでいます。

いかにサービスの質を落としたと思われずに人件費を削るのか。

今後ホテルが生き残っていくひとつの方法を見たような気がします。

清潔感もありきれいなホテルはとっても過ごしやすく、おそらくそこは人件費削減はしていないのでしょう。

リゾートホテルの手厚い出迎えは個人的には大好きなのですが、価格帯にもよりますし、いろいろなスタイルがあっても良いと感じました。

www.kazusanuchisan.com

宿泊費が全然違いますからね。何を求めるかってことなんだよなぁ。

とにかく、快適に過ごすことができました。

不快な思いは一度もしなかったです。

お部屋とお風呂については、第二弾でご紹介します。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

春旅行 娘:長く泊まりたい+妻:美術館+私:温泉という要望への答え

お題「春といえば!」

春といえば”旅行”の季節ですよね。

年末年始に行こうかとも考えたのですが、冬って行き先、困るじゃないですか。

まぁ、春の旅行季節まで我慢しましょうか。

ということで3か月ほど我慢して春旅行を企画しました。

企画するにあたり、それぞれの希望をまとめてみました。

娘:お泊り大好きなのでとにかく長く宿泊したい。1泊は不可。

妻:美術館が好き。特に一度ポーラ美術館に行ってみたい

私:のんびりできる宿で温泉にでもはいってのんびりしたい

さて、みんなの希望が叶う旅行は計画できるのでしょうか。

ポーラ美術館という具体性から決めていこう

唯一の具体性のある希望、それは美術館の中でも一番行ってみたいのはポーラ美術館だということ。

それは箱根にあります。

www.polamuseum.or.jp

箱根には、他にも素敵な美術館がたくさんありますよね。

そのあたりも含めて、スケジュールを検討してみましょうか。

長く泊まるなら宿泊費は抑えたい

長く泊まりたい欲求を満たしたいなら、最低2泊、できれば3泊ですよね。

中日が2日間もあるのは、長く旅行したい派にとってはとっても大事なこと。

現に、3泊で計画していることを伝えたら、娘はメチャメチャ喜んでいました。

ただ、予算的には宿泊費は20万円以内には抑えたいんですよねぇ。

これが検討の必須条件に定めました。

プールに行きたい

娘のもうひとつの希望が「プールに行きたい!」

春にプールは難易度が高い。

いつも旅行先の候補としてあがる「リゾナーレ八ヶ岳」

www.hoshinoresorts.com

ここ、プールがあることは知っているのですが、美術館っていう要望が叶わないんですよね。

あと、予算面が厳しい。一度は行ってみたいんですが…

そういえば、コロナの助成金を利用してヒルトンに行ったなぁ。

でも、温泉+のんびりっていう、私の条件が満たされない。

予算も若干オーバー気味になってしまいます。

www.kazusanuchisan.com

温泉宿の和食が苦手

苦手な食べ物がある下の娘。

和食大好きなのですが、いわゆるお刺身を中心とした温泉旅館で出てくる料理は苦手なんです。

温泉、あまり好きじゃないって言われたことがあったんで「どうして?」って聞いたら、

「料理が好きじゃない」っていう回答が返ってきました。

温泉が苦手ってわけじゃないんだね。

3泊するなら連泊したい

私も娘も連泊大好き。

リゾート地じゃないから、3連泊は難しいとしても、どこかで2連泊したい。

日本の宿泊施設は連泊すると料理が似たような内容になってしまう。

そこを解消できて、連泊が楽しそうな場所を考えなければなりません。

旅館で素泊まりはなんとなく味気ないし。

ということは、旅館以外の宿泊施設を検討せねばなりません。

最終的に決めたスケジュールは

以上、もろもろの条件を踏まえて計画したスケジュールはこちらです。

一日目

「箱根ホテル小涌園」に宿泊

宿泊者特典でユネッサンでプール&温泉を楽しむ

夕食はビュッフェスタイルで温泉旅館料理ではない

www.hakone-hotelkowakien.jp

二日目

午前中は宿泊者特典でユネッサンで遊ぶ

午後になったらポーラ美術館に移動

その後はログハウス「離れの宿星ヶ山」に移動して2連泊

初日は素泊まりプラン。

どこかで夕食をとってから宿泊地に移動

www.hosigayama.com

三日目

朝はログハウスの周辺を散策。

ゆっくりとした時間に出発して、箱根ガラスの森美術館でガラスの体験工房に参加

www.hakone-garasunomori.jp

 

宿泊はログハウス「離れの宿星ヶ山」で食事付きプラン。

四日目

渋滞を避け、朝食が済んだら出発

箱根彫刻の森美術館に行った後、渋滞を避けて早めの帰宅

実際はどうなったでしょうか

ざっくりとスケジュールを決めました。

かなりゆったりとした感じにあえてしたのですが、実際はどうなったのでしょうか。

追々執筆しますので、ご興味ございましたら見てやってください。

 

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

2024年改訂版 花見の穴場 首都圏在住なら夜にはライトアップもされる浮間公園で花見をしよう!

お題「春といえば!」

春といえば「お花見」、夏といえば「花火」が大好き、かずさんです。

東京の北の端っこにある「浮間公園」

東京の花見の穴場中の穴場なんですよ。

決して交通の便が悪いわけではありません。

目の前に「浮間舟渡」という埼京線の駅があるにも関わらず、いまいち人気がないようです。

お花見以外にも、花火の鑑賞ポイントとしても穴場中の穴場。

比較的空いていて快適なんです。

園内に出来たコメダ珈琲店の家賃収入を活用しているのか、年々進化を遂げています。

今まで通り、ゆったりとした自分好みの公園であり続けてほしいような

ぜひ大勢の人に好さを知ってほしいような

ちょっと複雑な気分ですではあるのですが、

今日は、一般的にもすっかり魅力的な公園に変身した「浮間公園」をご紹介したいと思います。

敷地内にコメダ珈琲店

以前、井の頭恩賜公園に遊びに行ったとき、公園内にあるカフェで食事をしたことを書かせていただいたのですが、その時公園の中のカフェっていいなって思ってたんですよね。

その後数年が経過し、ついに浮間公園にもカフェがOPENしました。

今、東京にビシバシ店舗が増えているコメダ珈琲店!!

建物のいでたちが公園の雰囲気にベストマッチ。

いいですね。朝7時からやっているみたいです。

たまに立ち寄る埼京線の浮間舟渡駅。

駅から離れたところにはあるのかもしれませんが、一目みる限りではJRの駅前なのにカフェらしきお店は1件しかありません。

あとは喫茶できそうな店はマックとモスがあるだけ。

ちょっと寂しいなって感じの駅でしたが、1件カフェができるだけでずいぶん雰囲気が変わるもんですね。

天気の良い日なんか、テイクアウトして公園内で食べるのも気持ちよさそう。

特に花見のシーズンは繁盛しそうです。

駅前にたこ焼き屋さん

私、たこ焼きが大好きでして。

かつては駅に隣接しているスーパーでたこ焼きを買って、公園で食べていました。

しかし、2023年にはなんと、私の願いが天に届いたのか、たこ焼き屋さんが駅のロータリー沿いにできました。

たこ焼きといえば奈良

そうです。粉もん屋八さんです。

花見でたこ焼き、最高ですね!!

この二つがそろえば、もう何もいりません!!

店内での飲食もできるみたいですが、ここは当然テイクアウトでしょう。

コンビニでハイボールを購入!!

自分にとって、一番最高の形で気分転換することができそうです。

改修中の風景

2023年も絶賛改修中でした。

まだまだ変化する気らしいですよww

散歩道みたいなのを作るのかな。

整備されたチューリップ花壇

桜、さくら草、カキツバタなどがきれいな公園ではありましたが、さらに花壇がいくつか作られてパワーアップしていました。

※上の写真は春の風景です。
春になると、うきまガーデンカフェプロジェクトというクラウドファンディングが実施されて、約1万球のチューリップ花壇が作られて、ライトアップされることもあります。

ボランティアの方々が地域の方々と一緒にチューリップの世話をしているみたいで、新たな地域サポーターの募集をしていました。

私が行ったのは冬でしたので、季節的にあまり花が咲いていなかったのですが、それでも花壇はしっかりと手入れされていて、奇麗でしたよ。

ちなみにチューリップの見頃は3月下旬くらいからです。

桜の季節と重なっているんですね。

上に桜、下にチューリップ

春の浮間公園は最高の景色になるんでしょうね。

木々のライトアップもスタート

2024年も「花と光のムーブメント」が3月22日よりスタートしています。

www.tokyo-park.or.jp

2024年には遂に公園入口の大樹にライトアップが施されていました。

駅から出たら目の前にバーンとライトアップ。

目立ちますね。イイ感じです。

ちなみに、ライトアップの点灯時間は17:30~21:00ですので、時間に合わせて行きましょう。

イベントも開催

花見シーズンに合わせて、イベントも開催予定ですので、ぜひチェックしてみてください。

第37回舟渡桜まつり

温暖化の影響で開花が早くなりがちな昨今。

さくら祭りの日にはほぼ散ってしまっているなんてことも増えているようですが、2024年はピッタリな感じになりそうですね。

日時:3月31日(日) 10時00分~15時00分

会場:浮間公園入口広場ほか

内容:地元舟渡町会の方が中心となった手づくりのおまつりです。

   子どもが楽しめる催し物や遊べる施設、模擬店・産直販売などが出店されます。

   最大の目玉は「舟渡ラーメン」。

   まだまだ寒いこの季節に、外で食べるラーメンは格別です。

主催:舟渡桜まつり実行委員会

キッズスマイルフェスタ2024春

日時:4月7日(日) 10時00分~16時00分

会場:浮間公園入口広場、芝生広場ほか

内容:その名の通り、キッズ向けのフェスタです。

   青空の下で楽しく遊べるような企画やワークショップが催されます。

   飲食店の出店もありますよ。

主催:チーム UkiUki ミーティング

東京では開花が遅いほう

東京だと上野公園が桜関連のニュースでは取り上げられますよね。

浮間公園の桜は、平均的な東京の開花より毎年少し遅れます。

ですので、ニュースなどで東京での桜の開花を知って「今年は花見でもしようかな」ってタイミングで企画しても、まだまだ間に合います。

感覚ですが、5~7日ほど遅いような気がします。

花見キーワードでこのページのだどりついてくれた東京近辺の方。

まだまだ浮間公園だったら間に合うかもしれませんよ!!

おまけ:ソメイヨシノより数週間遅れて咲く桜

本格的に桜を見損ねたタイミングでも楽しむことができる桜もありますので、ご興味あれば下記ページもぜひ参考にしてください。

www.kazusanuchisan.com

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

アジアリゾートホテルフェチが海鮮丼8000円問題に触れて感じたこと

アジアのリゾートホテルが大好き、かずさんです。

アジアン風の建築や家具などの様式が好きだということもありますが、最大の理由は価格の安さです。

宿泊費は当然ですが、滞在中の飲食代もかなりリーズナブルでした(あえて過去形)。

ホテル内で飲食しても、日本で日常的に支払っている値段よりむしろ安いくらいのレベル感。

値段を気にせず、ホテルで飲食できる贅沢。

アジアリゾートホテルの醍醐味でした。

但し、これは私に子どもができる前、20年近く前の話です。

激安国になった日本

コロナ禍も明け、日本には海外からの旅行者が大勢押し寄せてきています。

「和食」がユネスコ無形文化遺産になって、ブームが起きているから。

アニメなどの文化が人気になっているから。

おもてなしの文化が評価されているから。

理由を見つけようと思えばたくさんありますが、これもそれも、物価が安いから行って見ようってなっていることは否めないと思います。

海外から来た人は、ラーメンが1000円以下で食べられることに、海鮮丼が3000円で食べられることに驚愕しているわけですから。

アジアのリゾートホテルに泊まって、食事代が安くてびっくりして、また来たいと思っていた20年前の私と同じ感覚なんだろうって思います。

※無料素材からお借りしました。

20年前のアジアリゾートホテルにいたのは外国人のみではないか

もちろん、現地の方が全くいなかったわけではないと思いますが、20年前のアジアリゾートに泊まり、食事をしていた人のほとんどは海外からの旅行者だったと思います。

当時、日本人にとって安いと感じていた値段は、今日本人が「海鮮丼が8000円なんて高すぎる!だれがそんなところに行くか!!」って思っていたことでしょう。

普通の昼食を3000円以上の値段で食べている人が、8000円の海鮮丼を食べて「めちゃめちゃ美味しい」と感じるのであれば、それを高いとは思わないのではないでしょうか。

日本人観光客が減ったとしても、海外の観光客が増えれば、全く問題はないはすですので。

一見客がメインの観光地では、今度もこういった傾向は続くと思います。

※無料素材からお借りしました。良い雰囲気ですね。

スキー場はインバウンド頼り

若者の人口が減ってきたこともあり、日本のスキー場は来場者が減り続け、経営難に陥っているという話を聞いたことがあるのではないでしょうか。

斑尾高原スキー場(長野県飯山市)のニュースを見たのですが、2024年1月のスキー場の売り上げが2023年1月に比べ約5割増えたそうです。

リフト券を2割ほど値上げしたことに加え、1月の来場者が5万8000人と前年同月から約1割増えたことが理由だそうで、来場者のうち、インバウンド(訪日外国人)は1万人にものぼっています。

この人数は23年1月と比べて倍増なんですね。

日本では市場がシュリンクしてしまっている業界でも、海外からの顧客をターゲットにすることで、利益を上げられるわけですよね。

日本の景気が悪くてスキーやスノボができない人が増えているのであれば、裕福な外国人をターゲットにするのは、至極当たり前のように感じます。

外国人のせいで日本のスキー場が高くなったので行けなくなった

と憤るのは、筋違いじゃないかなって思います。

※無料素材からお借りしました。

外食代は日本の3倍以上

イギリスに行かれた方に聞いたのですが、昼食代は日本円で3000円以上かかるそうです。

にもかかわらず、日本人的な感覚でいうと1000円以下のクオリティ。

日本は海外に比べて、圧倒的に外食のレベルが高いのに安いんですね。

旅行って、毎日外食になりますので、積み重なってかなり負担になるじゃないですか。

しかし、北米やヨーロッパから来た観光客にとっては特に、食事代は自国にいるより安いのかもしれません。

そりゃあ、日本は遠いから旅費はかかるけど、滞在費や安いみたいだから行ってみようって話にはなりますよね。

中国人観光客だらけになったラーメン屋

私の大好きだったラーメン屋さんですが、値上げの勢いが止まりません。

にもかかわらず、お客さんは長蛇の列。

そのほとんどはコロコロを持った、中国を中心としたアジア系の観光客の方々です。

値段が上がったことと、常に長蛇の列であることが原因で、離れてしまった日本人客はいると思います。

しかし、そんなことは気にする必要がないほどの観光客。

もし自分が観光客だったら、自国で評判になっているお店には行きたいですし、少しくらい並んでもせっかく来たのだから食べたいですもん。

他の店と比べて少しくらい値段が高くても、だからといって安いお店に行こうとは思わないですもんね。

観光客をメインターゲットにするのであれば、値段は上げ続けていても、長蛇の列は減らないでしょう。

正しい戦略だと思います。

日本は物価が高いのははるか昔の話

日本の景気がよくて、円の価値も高かった頃の記憶が強く残っている世代にとって、海外観光客向けに値段が上がり、その結果として日本人が利用しづらくなるという時代が来たことは信じられないのかもしれません。

国内は高いから海外に旅行に行こう、なんていう時代があったわけですから。

しかし、これからは全く逆になる可能性が高いですよね。

語弊を恐れずに言うならば、日本は物価が安いから留学しよう、旅行に行こう、って人がこれからもどんどん増えていくのではないでしょうか。

20年前くらいのアジア圏で観光客のみをターゲットにしたビジネスが成り立っていたように、日本でもそういったビジネスが出てきてもおかしくはない状況になっているんだと思います。

でもこれって、仕方がなくないですか。

そのほうがもうかるんですもん。批判する資格なんて、誰にもないはずです。

今まで3000円だった海鮮丼が8000円になったことに憤慨する方の気持ちもわかりますが、「日本経済はここまで弱くなってしまったんだな」と感じてしまったというお話でした。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

USJ”名探偵コナン”の推理ライブ+レストランは楽しいし料理もうまい

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

そんなの、きっと子供だましでばかばかしいよ

などと粋がって、今までやってこなかったことってありませんか?

子どもが生まれるまで、ディズニーランドなどのテーマパークを毛嫌いしていたかずさんです。

特に”劇”や”ダンス”が伴うようなショー。

それがなんとまぁ。

人は変わることができるんですね。

今回は、ユニバーサルスタジオジャパンの名探偵コナン・ミステリー・レストランについてご紹介したいと思います。

2024年も開催される名探偵コナン・ミステリー・レストラン

私が鑑賞したのは2023年です。

今回も平次と和葉と一緒に謎を解いていくスタイルみたいです。

コナン君は画像で少し登場します。

小学1年生の役者さんを使うわけにはいかないですからね。

まぁ、ちょっと考えればそうなりますわな。

www.usj.co.jp

値段が高いとは感じなかった理由

チケット価格は下記のとおりです。

大人(12歳以上)¥5,455(税込 ¥6,000)
子ども(4~11歳)¥2,364(税込 ¥2,600)

実は事前に予約していたわけではなく、たまたま通りがかったら当日券を売っていたんですよね。

コナン大好きな下の娘は絶対喜ぶだろうし。

そもそもパーク内の食べ物高いですから、普通に食べても、一人2000円くらいしますし。

それに、街でコース料理食べようと思ったら、このくらいの値段はしますしね。

そう考えると、何だかとってもお得なんじゃないかって思えてきたんです。

即決し、購入したわけですが、なんとその2分後に買いに来た親子は売り切れましたって言われてました。

あれ、最後のチケットだったんですね。

なんてラッキーだったんでしょう。

食事の内容がよかった

しっかりとした前菜からコースは始まりました。

美味しい!!

しっかりとしたお肉です。

食べ応えもありました。

デザートまでしっかり美味しい。

子ども用の料理はハンバーグ

とっても喜んでました。

やっぱり早めに予約した方が良さそう

当然ですが、良い席は早く予約をした人にあてがわれるわけでして。

最後のチケットということはつまり、一番隅っこの席になります。

演技のメインステージからそれほど離れているわけではないですが、やっぱり近くで観たいですよね。

できたら早めに予約しましょう。

こんな風に、役者さんは時折テーブルの近くに来てくれたりしますけどね。

まとめ:テーマパークのレストランショーはお得感ありです!

ディズニーランドもユニバーサルスタジオジャパンも、パーク内の食事は正直お高いです。

まぁ、これは仕方がないことなのですが、混雑してますので、食事をする時間も結構かかります。

その間は楽しむことは難しいわけで。

そう考えると、時間を有効に無駄なく楽しむという意味でも理にかなっているような気がします。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

ゲートボールの競技人口が減った理由を聞いて老化が怖くなった話

お題「20年後どうなってる?」

20年後は70歳代、体が元気であれば、旅行に行き続けていたいかずさんです。

人見知りなので、新しい友達は出来ないんだろうなぁ。

となると独居老人からの孤独〇まっしぐらかなぁ、なんて思ってしまいます。

近くの公園では、毎朝太極拳を行っているグループや、ラジオ体操をしているグループなどがありますが、そこにいきなり入っていく勇気はないですし、コミュ力もない。

ということで、今から何とか居住地の近くに知人友人を作りたいと思い、地域活動に首をつっこんでいます。

ところで皆さん、ゲートボールって知っていますか?

そこらじゅうの公園でゲートボールは行われていた

私が学生の頃には、それこそ老人のスポーツということで大流行。

1985年には東京で第1回全日本ゲートボール選手権大会が開催されたりしていました。

公園がゲートボール場になっていたなんてこともあったように思います。

今でも大会は行われているようですが、めっきり見なくなったと思いませんか。

※無料素材からお借りしました

すたれた原因は”いじめ”

地域活動を行っている方から、先日ゲートボールがすたれた原因を聞いて愕然としました。

理由は老人同士の”いじめ”なんだとか。

ゲートボールはチームで戦うわけですが、誰のせいで負けたのかがはっきりと出てしまう特性があるようで。

負けた原因になってしまった人に対するバッシングがひどくて、下手な人からやめていってしまい、いつしかやる人がいなくなっていったんだとか。

おいおい、子ども達だってさすがに負けた原因になった子をつるし上げるみたいなことは滅多にせーへんよ。

そんなん言い出したら、チームスポーツ全般そうやんか。

そんな理由で廃れたのかって、衝撃でした。

代わりに流行ったのはグラウンドゴルフ

ゲートボールがすたれた代わりに流行り始めたのはグラウンドゴルフ。

理由は、個人競技なので勝っても負けても自分の責任

だれからも責められたりしないからなんだそうです。

www.youtube.com

好々爺ではなく激怒おじいさん

人間年を重ねると、性格が丸くなって好々爺になっていく。

なんてことは幻想なのでしょう。

老化により脳が衰えて、感情が抑えられなくなり「激怒おじいさん」になってしまうんでしょう。

私も明らかにその傾向が自分の身に降りかかってきているのを感じます。

わかっていても”怒り”が収まらないことがある。

でもそれ、チームメートにやりますかね。

あぁ、年は取りたくないって言葉が身に沁みますね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

小学生のモルック大会に審判として参加してきました

お題「面倒だけど、やってみると意外と楽しいこと」

地域活動の一環として小学生のモルック大会の審判を務めてきたかずさんです。

複数の小学校から代表チームが参加して優勝杯を競います。

数年前まではドッチボール大会だったんだそうです。

ドッチボールは小学生の全国大会が開催されるほどの人気スポーツですからね。

ではどうしてモルック大会になったのか。

それは、ドッチボールはひとり凄い選手がいたら、そのチームが勝ってしまうからなのだそうです。

確かにね。

野球やサッカーなどと比べたら、そういう要素があるのかもね。

ということで、モルック大会に変わったそうなのですが、審判が圧倒的に足りないらしく、とある筋から協力依頼をいただき、参加することにしました。

まずは審判の研修に参加してみた

大会開催にあたり、審判の研修に参加してみました。

ルールはそんなに難しくなかったです。

ちょっとビリヤードに似てますね。

並べ方も法則を覚えれば簡単です。

簡単なルール解説

ざっくりルール解説

上記の写真はスキットルと言います。

交互にモルック棒を投げて、これを倒し、得点を競います。

先に50点ピッタリになったチームが勝ちです。

50点を越えてしまうと、25点に戻されてしまいます。

一本だけ倒したら、書いてある点数が得点となります。

複数本倒れたら、倒した数が得点です。

例えば、8点のスキットルと11点のスキットルを倒した場合、19点ではなく、2点です。

なんと主審だった

大会会場に行ってみたら、なんと主審でした。

間違ってルールを覚えていた箇所があり、少し恥ずかしかった場面もありましたが、なんとか無事に終えることができました。

何にでも秀でている人はいる

ドッチボールほどではないのかもしれませんが、やはりどの道にも秀でている人はいるようです。

スーパーショットを連発する人は存在しています。

それが一人だけだと勝てないのが、ドッチボールとの違いなのでしょうか。

であったとしても

誰かのせいで負けた

誰かのおかげで勝った

は、発生しますよね。

勝負の世界では当たり前だし、社会に出たらそんな場面はいくらでもあるわけですし。

「どんまい、どんまい」

「大丈夫、大丈夫」

「ナイスチャレンジ!」

みたいな声を聞くと、おじさんは泣きそうになっちゃいます。

運動会でも順位をつけない風潮があるように聞いたことがありますが、勝つ体験も負ける体験も、たくさん積んでいった方がよいように思いました。

キッズ用モルックを作ってほしい

審判の研修を受けている際、同時に小学生向けの体験コーナーがありました。

低学年の子にとって、投げるモルック棒は重いんじゃないかなって感じました。

投げるのに精いっぱいで、狙う処ではないといった感じです。

おもちゃメーカーさん、キッズ用モルックを作ってはいただけないでしょうか。

モルックは楽しい

モルック、楽しいですね。

広いスペースもいらないですし、日本向きかもしれません。

全国大会の参加者もメチャメチャ増えたそうですし、世界大会もあるみたいなので、マジで取り組んでみても楽しそうだなって思いました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村